
かなり前のテレビ番組で、男女平等をテーマにコメンテーターどもが論争してたのさ。
でそこの参加していた女社長さん(誰だったか忘れた)が、仕事に関しては平等は反対だと言っていた。
むしろ賛成するかのように思えたのだが、なぜかというと、自分自身も今の地位になるまで、そしてなった今でも、社会からかなり女性というだけで虐げられているとのこと。
じゃあなぜってことなんだが、自分が使っている社員などの人材が、女性が本当に頼りなくて使えないというのだ。
女性は腰掛くらいの考えで仕事をしている人が圧倒的に多く、向上心がないとのこと。
だから自分のように企業のトップとかになりたいと思う女性は点みたいな存在と言う。
実際、政治の世界でも同様で、日本は諸外国に比べて、政治家の率が圧倒的に女性が低い。
内閣でも女性は数人でなぜもっと増やさないのかっていつでも問題視されているが、女性で政治家になりたい人が男性に比べて圧倒的に少ないからだ。
これは日本の文化が影響している。
日本は昔から男尊女卑が基本で、女性も心の中であきらめている節がある。
だから頑張って東大などの良い学校に進学しても、就職はちゃんとしない人が多い。就職してもすぐに辞めてしまう。
山口真由みたいな超エリートの人は、頑張って財務官僚にまでなったが、政界の男尊女卑さにあきれてあっさり退職。
てな感じで、女性の基本は仕事に対してやる気なしで、またやる気がある人は社会構造で打ち負かされて結局は消えていく。
それでも残れる人は相当な根性の人、点みたいな存在。
この日本では結局女性は男にぶらさがるしかないってことね。しかしそれが正解だと思うわ。
返信する