ホンダ、いすゞと水素トラック開発
▼ページ最下部
001 2020/01/14(火) 22:33:32 ID:q7l/PdQ7A6
005 2020/01/15(水) 01:28:54 ID:g4I2TUv5yA
>>4 EVじゃ補給数分で600kmとかの長距離トラック無理
返信する
006 2020/01/15(水) 05:53:41 ID:hofOntvGLw
石油から二酸化炭素放出させて作る水素燃料なら
軽油で走るディーゼル車の方がエコロジーだと思うのだが
返信する
007 2020/01/15(水) 06:25:26 ID:6as5n47Ah6
008 2020/01/15(水) 07:48:24 ID:KgwZk54eQc
009 2020/01/15(水) 07:54:51 ID:2I9GuUzcug
010 2020/01/15(水) 11:25:07 ID:tkEv/Avq7c
>>3 液体で搭載するわけじゃないので熱量換算するとガソリン、LPGの2、30%
生活で都市ガス普通に使ってるのに水素が危険とかバカだよ
返信する
011 2020/01/15(水) 13:49:46 ID:gONPCe80gY
>>10 都市ガスの圧力はだな
ガス管を手で押さえても止められるレベルで云々
返信する
012 2020/01/15(水) 16:00:16 ID:U9ZDpn3h7c
>>3 水素の拡散係数はLPGの5倍なので安全性は高い。
トンネルや駐車場の換気基準の変更の必要もない。
返信する
013 2020/01/15(水) 16:31:35 ID:kMlLy1y9BI
014 2020/01/15(水) 18:51:28 ID:s3j8mx4LZo
015 2020/01/15(水) 20:29:05 ID:g4I2TUv5yA
016 2020/01/15(水) 23:17:02 ID:zLfXSUI0sg
>>15 内燃車もエンジン・トランスミッション他で数トンあるから
現在進行形のバッテリーの高性能化でバッテリーが軽くなれば重量ハンデはなくなるよ
充電時間30分の壁はそのままだろうけど
返信する
017 2020/01/16(木) 04:10:37 ID:yTWzoxoKBU
水素にせよEVにせよ、
まずはこういう業務用でスタートするのが最も良いし、それしか道はないでしょう。
トラックなどの物流なら拠点が分かってるので水素インフラも管理しやすいし、走る距離も分かってるし。
いきなり一般に広めようとして水素やEVの問題点ばっかり言う人が居るけど、そりゃ一般には無理でしょw 水素もEVも。
返信する
018 2020/01/16(木) 09:39:30 ID:/8rDmuQ.fQ
019 2020/01/16(木) 12:23:56 ID:tGEAM2oZhI
>>16 二次電池の重量やサイズのハンデは、
別の宇宙から未知の元素でも貰わない限り無くならない。
こんなの二次電池誕生の時点から解っている事だぞ。
返信する
020 2020/01/16(木) 21:29:59 ID:6DJnMivatM
燃料は使えば減って軽くなる
電池は切れても重いまま
このメリット・デメリットの事を考慮しないでEV貨物車を語るなかれ
返信する
021 2020/01/16(木) 22:02:20 ID:7SrKM9hgEs
>>20 燃料が減って軽くなったからといってどうした?
どんなメリットがあるんだ?
返信する
022 2020/01/16(木) 22:05:28 ID:IDYLn8R48.
>>15 水素ならクラリティやミライは満タンで5kg程度。
10台分としても50kg。
返信する
023 2020/01/17(金) 07:59:48 ID:wqBsz2tO1U
>>20 その燃料をタンクローリーが代わりに運んでるおかげなんだけどね。
返信する
024 2020/01/17(金) 14:13:58 ID:wm7eUStV3E
MIRAIの車両重量は1.85トン
リーフ(625kWh仕様)は1.67トン
何をそんなに積み込んでるんだか燃料電池車もそれなりに重い
返信する
025 2020/01/17(金) 16:39:30 ID:mLG7z5a7/E
026 2020/01/17(金) 18:06:37 ID:1aWnlhwj7c
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:26
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ、いすゞと水素トラック開発
レス投稿