中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
020 2024/09/16(月) 12:16:33 ID:ouvB7dtwwo
>>18
> HV・EV・PHEVは将来どうなるのかって話をしてんだろ?
つまり「これからどういう物が出て」きて何がどうなるかって話してんだよな?

そもそも先ずは現状を確認する必要がある。未来を語るにも。
それから不確定な未来の話で、3、4年後と
将来性を決め付けるは間違いだって事まだ気づいておらんのか?
トヨタだってEV減産計画に修正したし、EUや米国のゼロエミッション計画も
いつの間にか先延ばしだし、また今度も変わるだろう。

では、はじめに答えて答えてもらおうか。
世界一のEV大国である中国ではEV(純バッテリー車のBEV)から
PHEV(PHV)にシフト中である事実は認めるの?

それから、EVの値段が下がんないのは車両本体価格の話だけど。
君も元々EVネタではコモディティ化で安くなるって書いていたよな。
話ズラさないでちゃんと謝って。

あと、乗り比べのインプレも書いてね。
免許もクルマもないの認めるの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)