中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉


▼ページ最下部
001 2024/09/15(日) 06:18:47 ID:sRZ6XPJk8A
国際エネルギー機関(IEA)の予測によれば、中国でのバッテリー式EVやプラグインハイブリッド車の販売は今年1000万台に達する見通し。
4年前のわずか110万台から自動車販売のほぼ半分を占めることになる。

https://www.cnn.co.jp/business/35223911.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2024/09/16(月) 21:28:15 ID:wQXc9SEWwQ
>>12プリウスの方が100万倍良いわ!!

返信する

022 2024/09/17(火) 00:51:54 ID:TnOO/qZNKo
>>20
>先ずは現状

現状:>>16

ゲームチェンジャーである全個体電池の市場投入まで秒読み段階

返信する

023 2024/09/24(火) 11:51:49 ID:Vqn0u8OyVc
>>22
そのトヨタがEV計画を縮小しPHEVをEVに含めると発表した。

返信する

024 2024/09/29(日) 18:17:08 ID:1ps3nASeZk
中国内でもボロクソ言われてんじゃんEV

返信する

025 2024/11/13(水) 22:41:40 ID:gQv6w4feRc
価格に釣られて一巡目はあるかもしれんが、さて買い替え時にどうなりますか・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)