「いつも誰かの研修ばかり」MRJ失敗の盲点 外国人技師に指摘されて初めて気付いた日本の当たり前


▼ページ最下部
001 2023/11/19(日) 04:49:19 ID:E1rvLhIfy.
(NHK渾身の長文記事より抜粋)

“いつも誰かの研修ばかり”

招へいされた元ボーイングのエンジニアの1人、ラリー・ティモンズ氏にもリモートで話を聞くことができた。

外部のコンサルタントとして10年以上「MRJ」のプロジェクトに関わり、技術的なアドバイスや若手エンジニアの育成支援にあたったという。

彼はさまざまな課題を指摘したが、中でも特に強く私たちの印象に残ったのは、日本の組織ならではの人材育成をめぐる問題だ。

ラリー・ティモンズ氏
「業務に慣れた人材がすぐ他の部署に異動してしまうので、いつも誰かの研修ばかりで、開発がなかなか進みませんでした。しっかり技術を身につけた人材は一定期間プロジェクトで活用するべきだと思います」

「この計画にささやかながら貢献してきただけに、撤退は個人的には大きな失望であり、この事業に配属されていた日本の友人たちにはより大きな同情を覚えました。三菱重工の品質管理システムは、事業をたたむ前までに高いレベルで機能していたのです。経験豊富な人材が今後配置転換されても、重要なスキルが失われないことをせつに願います」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231117/k1001425786...

返信する

002 2023/11/19(日) 05:19:14 ID:4vE4hxhbiQ
>経験豊富な人材が今後配置転換されても
そして中国へ

返信する

003 2023/11/19(日) 05:58:57 ID:oTIBN.e0jY
そして米国の許認可や労働争議(米国では労働時間の延長につながらないよう組合の要求で中距離機の航続距離が制限されている)とか米国でのビジネス常識に詳しいプロフェッショナルをプロジェクトチームに雇うなりして加えるなりしなければいけません
三菱重工の対米交渉はお粗末の一言で、無知で効率が悪く何度も日本と米国でメールと電話が交わされ、担当が代わりまた最初からそれが繰り返されるという悪夢のプロジェクトです
最終的にMRJは、航続距離を減らす改造を求められ、それを行っている間に、すべての注文は取り消されプロジェクトも消滅しました
ホンダジェットの成功と比べると、準備も覚悟も三菱重工は甘かった・・技術の問題ではない リーダーのマネジメントの問題だ

返信する

004 2023/11/19(日) 08:58:40 ID:asLDRtM.d.
そんなワケ無いだろ。
飛行機はとっくに完成していたし。
偽ユダヤDSによる認可の段階での嫌がらせで、
もうエエわってなっただけ。
日本企業が旅客機を海外に売るなんて
絶対に阻止したかったんやろ。

次は垂直離陸の四ローターチルトウイング機を
さっさと作って、まず国内で運用しまくれ。

返信する

005 2023/11/19(日) 09:18:04 ID:asLDRtM.d.
偽ユダヤの糞メディアのフェイクニュースを
そのまんま流す下請けにすぎない犬アッチ行け。
偽ユダヤの命令で日本人を洗脳してるだけ。
運営費として毎年血税8000億を受け取っている
自称国営放送なのに、なぜかさらに料金徴収。

返信する

006 2023/11/19(日) 10:41:41 ID:sxt9ypz1SI
外国の製品は一切使わず純国産にしたからだと思う

返信する

007 2023/11/19(日) 11:00:07 ID:p0hIDdEJ/2
バイアメリカン法でアメリカに乗り入れる飛行機は55%はアメリカ国内で製造された部品でないと認可されない
バイデンはこれを段階的に来年から65%最終的に75%に引き上げるようにした、トランプなんかよりも内向き政策なのにどこのメディアも叩かない。
航空機はアメリカで作ることになるので更に設備投資が必要になる、1兆円の損切でやめといたほうがまだまし。

返信する

008 2023/11/19(日) 12:10:15 ID:0VRSieoXps
YS-11を失敗させた「日航製」と同じ末路辿らなきゃ良いがと思っていたが
更に上行く自爆を遂げるとはさすがに予想外だったw

つか航空マニアでもない俺でも知ってるレベルの史実を
なんで三菱の奴ら知らないわけ?
あんたらの先輩がやらかしたことでしょうに。

返信する

009 2023/11/19(日) 13:56:11 ID:sxt9ypz1SI
戦後日本がいろいろの分野で急発展できたのは
役人が何も口を挟まなかったから多いと云う事でしょう
今の時代は
日本の一企業の発展を望まない政治家や役人が多いと云う事でしょう

返信する

010 2023/11/19(日) 14:09:07 ID:a4Wv/.zOkI
国内線で使えよ

返信する

011 2023/11/19(日) 16:06:01 ID:YnFY8/6tqI
MRJは北米市場向けに開発したものであって、日本国内向けではなかった。
なのでアメリカのルールに合わせたものを作ることが至上命題であったのに、なぜかいいものを作ればルールは守らなくても売れると思い込んでいた節がある。

返信する

012 2023/11/20(月) 18:22:00 ID:6NNuYFu5jQ
向こうの言い分が嘘だという前に日本の大企業よくあるケースで「やりかねない」と思っている人も多いと思う。

返信する

013 2023/11/21(火) 22:50:43 ID:hJjULpLOBk
飛行機の部品を作る技術はあっても、日本にはもう飛行機をつくる技術はないんだよ
いつまで経っても、零戦、零戦と過去の栄光にすがっている国民にはもう作れない

返信する

014 2023/11/22(水) 08:02:36 ID:MD..MCRBXU

安全に対する認識の違いで難航したって話だったような気がする。
最初の頃は基準に対する仕様書の訳を間違えてとかとんでも原因だったみたいな話も出てた。

日本>事故が起きない、起こさない方向の仕様。
アメリカ>事故は0にできないから起きた時に被害を最小限で防げるような仕様。

よくアメリカとの交渉ってこの辺での意見の食い違いになる。
アメリカの考え方からすれば日本の考え方は無駄な高品質。

返信する

015 2024/01/04(木) 18:41:23 ID:/WzBhi8icc
そもそも、二年とか三年でどっかにガラガラポン移動が起こる日本の馬鹿人事は
弊害しかないだろ?

なんにも知らん奴が来て、三年たったらまた違う部署に。
いろいろな癒着を行さないための処置らしいが、おかげでなにも進まないのよ。
結局一から作ることになるから三年以内で出来る事しかしない。

だからまっさきに席替えして評価を得ようとする。
大企業病かもしれん。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「いつも誰かの研修ばかり」MRJ失敗の盲点

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)