ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…60万円の中国EV日本上陸の衝撃


▼ページ最下部
001 2022/11/22(火) 00:01:28 ID:m00fLjo6Po
EVが普及すると自動車市場はどう変わるのか。元東京大学特任教授の村沢義久さんは「『宏光MINI EV』が日本に上陸すれば、軽自動車市場は大きな影響を受ける。日本メーカーは格安EVの開発にもっと力をいれるべきだ」という――。

■EV販売台数が急拡大している

自動車のEV化が急加速している。2022年9月、世界のプラグイン車(EV+PHV)の月間販売台数が初めて100万台を超えた(CleanTechnicaより)。

これは、今後世界がEV100%化に向かうための大きな壁を越えたことを意味する。

通年では、2022年のEV販売台数は約1000万台ほどになりそうだ。これは、世界の新車販売台数の約10%を占める、かなり大きな数字だ。

2021年には約660万台(新車販売に占めるシェア6.6%)だったので、急激に伸びていることがわかる。

しかも、2023年にはEV販売台数が1500万台(15%)にものぼると予想されている。

こうした世界の急激な変化に、日本は完全に乗り遅れている。2021年の日本における新車販売台数は、軽自動車を入れて444万8288台だった。そのうちプラグイン車(EV+PHV)はわずか4万7000台(1.1%)。主要国中ダントツの最下位である。

■日産「サクラ」が起爆剤になるか

遅々として進まない日本のEV化の中で、一筋の希望の光が見えてきた。それが、日産と三菱が共同開発して2022年6月に発売した軽規格のEV「サクラ」だ(三菱ブランドでは「eKクロスEV」)。

「サクラ」は「補助金を使えば200万円を切る価格」と「軽を超えた力強い走り」を武器に売り上げを伸ばしている。

販売台数は、2022年6~9月の累計で1万2942台となった(データ:全国軽自動車協会連合会)。8月には軽自動車の販売台数ランキングトップ10にランクインしている。

日本のEV化という観点ではうれしい結果である。

■「激安中国EV」ついに日本上陸か

しかし、喜ぶのも束の間、その「サクラ」を脅かす「黒船」が中国からやって来るというニュースが飛び込んできた。

それが、五菱「宏光MINI EV」(ウーリン・ホングヮン・ミニEV)だ。

日本円で60万台からという超低価格が売りだが、この車がいま日本進出を狙っているというのだ。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/62c99c84ff8ebb9aafd24...

返信する

002 2022/11/22(火) 00:17:17 ID:mpZp1XDWLM
中国メーカーの車が日本で売れると思う?
見通し甘過ぎないか?

返信する

003 2022/11/22(火) 00:20:07 ID:iFDcaL/Grc
大量に作ったバッテリー廃棄/リサイクル問題がやってくる。
電気も足りない。
そもそも本当に環境に良いのか?
そもそも本当にEVにして行かなきゃ行けないのか?
充電スタンドは?
家の充電設備は?
マンションはどうする?

日本以外でEVにして山を全部ソーラーパネルにして、余った石油を日本で使えば良いと思う。

返信する

004 2022/11/22(火) 00:37:50 ID:wRka8kRAoA
元ってことは解雇されたのか

返信する

005 2022/11/22(火) 01:00:19 ID:gr1VGZN5J2
日本で犯罪しまくってるチャンコロの車なんか、
買う日本人がいるかよ!!

返信する

006 2022/11/22(火) 01:06:52 ID:9vzjxPGeyM
何処でどう爆発するのか楽しみだなw

返信する

007 2022/11/22(火) 01:20:56 ID:gH0LQ6J8Fk
俺は欲しいな
その女の子も

返信する

008 2022/11/22(火) 01:24:12 ID:9YOXZQ5xqw
月極駐車場で充電できなけりゃ普及のしようがない

返信する

009 2022/11/22(火) 01:39:45 ID:7jTNY3knCw
グローバル化した小型EVは資源の乏しい日本ではガソリン軽自動車の真の効率性から、普及しないことが想定される。

返信する

010 2022/11/22(火) 01:50:38 ID:S1bo0U/wfE
かなり乗り心地が悪いらしい。
60万円なら中古の軽のほうが100倍マシ。

返信する

011 2022/11/22(火) 02:05:53 ID:mO5bmm6ekI
プレジデントは同じことしか言わないオウムだな。

返信する

012 2022/11/22(火) 02:33:28 ID:CBkFRQElZM
C国産の車? ww
どこが、輸入販売するのか知らないけど故障やら部品交換とかのアフターサービスの方はしっかりとしてるのか?
K国の、チョンダイも頼んだ部品は半年過ぎても届かない、遠出して故障してもそれぞれの車種のDATAをメーカーが公開していないから修理出来る人間がいない。
他の車屋に車検を依頼しようにも、嫌がられて他所に頼んでくれと断れる始末ww

カーオブザイヤー? 悪い冗談だろ? 審査員はいくら貰ったんだ?ww

60万円? まぁ、目先のコトしか考えないボンクラはすぐ飛びつくだろうなww
後悔先に立たず。と、言う先人の立派な教えがあるんだけどな・・・・・

返信する

013 2022/11/22(火) 03:31:28 ID:hOmtT2heYk
こういうのってダンピングの対象にはならんの?
二昔前ならともかく、今は向こうの人件費も高くなっているし、少数民族や貧困層を低賃金で奴隷のように働かせているのに
まぁ、国内販売するときはそれなりの関税をかけると思うが

返信する

014 2022/11/22(火) 07:34:11 ID:2w5Qe.mtrs
最近経済系の雑誌がやってるオンライン記事はマジでやべえ

返信する

015 2022/11/22(火) 07:55:03 ID:l06vIiNXR6
>>ALL
その昔、北米市場は勿論、南米からアフリカ大陸に至るまでテレビや白物家電で日本製品が席巻した。
やがて月日が経ち今やテレビと言えばサムスンとLGという時代を経てTCLなどの中華ブランドが席巻している。
コロナ禍前に欧州の2か国を旅したが終ぞ日本製品には遭遇せずホテルのテレビはLG2軒と残りはハイセンスとTCLだった。
韓国製の洗濯機で洗うとキムチ臭くなる?同じく冷蔵庫も・・等と言っていた日本国内市場も今や役所の
入札が韓国製品ばかり・・てな事も。
家電と車は違う?
同じく特に第三世界では圧倒的なシェアを誇っていた日本車。今やブラジルの日系人がサンヨンなる韓国車に乗る時代。
欧州で現代がCOTYを獲ったかと思えば南米市場などは韓国車に席巻されていた。
で、佐川急便が中華EVを第一弾として7200台導入することを決め既に納車が始まっている。
ヤマトも中華EVの導入を決めた。
他方、EVバスの分野では世界はもとより日本市場に於いてもBYDの独り勝ち。
EVバスは当初、韓国製から入り不具合が多くBYDに取って代わられたわけだが、そのBYDは2023年までに日本向けに
4車種(小型から大型迄)を投入予定で圧倒的シェアは揺るぎそうにない。

で、何は言いたいのか?といえば
>>1のクルマが優秀か否か?実用的か否か?はわからないが、かつて「キムチ臭い」だとか「中華だぞ?」とか
言っていた頃を彷彿とさせる。
佐川やヤマトが異口同音にコメントしているのが「日本メーカーは腰が重い」と。
大企業病ならぬ日本企業病で「出来ない理由ばかり探している」状態だと、先例のように足をすくわれかねないよ。

返信する

016 2022/11/22(火) 08:06:22 ID:6Hgwg1C9IM
>>10 のコメントがすべてだね。

車としての基本性能が低すぎて「快適」とは程遠いし、安全性も最低らしい。

箱は歪む、ブレーキは効かない、振動は凄く、室内はガタピシガタピシいいっぱなし・・・

豊田章夫ちゃんも言ってるだろ? EV だけの世界には絶対にならないって。

日産のサクラだって、夏場にエアコンつけて、大人4人載ったら70~80キロしか走らんそうだ。

使用目的に合わせた「棲み分け」になるのは当然だよ。

返信する

017 2022/11/22(火) 09:04:42 ID:l06vIiNXR6
先日、とある業界に激震が走ったのよ。
とあるメーカー(日本から進出した純日本企業)がBYDに国内のT社などの要求基準を超える高張力鋼板加工製品を納入し始めたんだな。
一昨年の韓国へのフッ化マテリアル3種の問題でも、またアイフォンは日本電気硝子や大日本スクリーンに村田製作所などがなければ
成り立たないとも、またまた東京エレクトロンの半導体製造装置やニコンのスタンパーがないと半導体は製造できない・・・等々
今は誰もが認識している日本の素材ビジネスだが、その素材を用いて製品を製造する例えばTSMCの製品技術も3nmプロセスなど
日本では製造できず、更には2024年には2nmプロセスのラインも稼働するという・・・

上述の高張力鋼板なんて外板だろ?基幹技術とは違う? いやいや同じプロセス、同じロジックで基幹技術の移管も粛々と進んでるんだよ。

ここに書きこんでる人達が、どのセグメントの人かわからないが、ド素人が中華中華と言っているのなら明らかに認識不足。
ま、あとは政府の経済安全保障がどの程度機能するか?等々、不確定要素も多いが、確実に言える事は侮っていては足をすくわれるよ。

返信する

018 2022/11/22(火) 09:22:45 ID:v7ir19ErYY
なぜトヨタを選ぶか考えない人がいる、全国一律でサービスを受けれないと日本ではバカにしか売れない
車は必ずアフターが発生するので使い捨てではない、1年後に日本法人が存在しているかわからない中国の会社に信用度はない

返信する

019 2022/11/22(火) 09:26:06 ID:l06vIiNXR6
軽自動車と言えども自動車であるからには家電やスマホ以上にサービスメンテ(パーツ供給も含む)が重要で
家電その他のガゼットのように一朝一夕ではないだろうが、しかし>>1に関しては軽自動車規格というのがミソだな。
周知のとおり日本の軽規格がグローバルなcap基準を満たしていない、故にガラパゴスと称されるわけだが
中でも使途用途を特化した商材なら市場はあるとみる、佐川やヤマトの導入が好例だ。
先述、この分野(貨物とシティコミュター)は日本メーカーは本当に腰が重く出来ない理由ばかりを列挙している由。
(佐川とヤマトの弁)

俺? まぁ、少なくともド素人ではなく業界図絵を知らずして現状の>>1を一蹴している人よりは造詣はあるよ。

返信する

020 2022/11/22(火) 09:37:08 ID:l06vIiNXR6
>>18
サービスメンテ(パーツ供給も含む)が重要と指摘した俺だがサービス拠点は既存の自動車整備工場でなくともよいわけだ。
あまり詳しくは言えないが既に水面下で計画が進行中の由。(>>1のクルマ、メーカーではないよ)
現状でも今や国産車の多くが整備と言えばASSY交換が中心となりつつあり中華メーカーでしかもEVともなるとパーツ点数は
数百分の一、足回りや操舵装置などはASSY交換してしまえばよいし、電動部も然り。
3級整備士クラスを配置し設備を整えれば、全国展開する異業種のアノ会社やアノ会社などが展開すれば瞬く間に整備できる・・かも?

ま、妄想という事にしておいてくれ。
しかし、中華中華と言って一蹴していると本当に足をすくわれ兼ねない状況が直近にまで来ているよ。(>>1の事ではありませんが)

返信する

021 2022/11/22(火) 10:07:12 ID:2GuGzcfzQA
ガラ軽て呼ばれるのか

返信する

022 2022/11/22(火) 10:35:05 ID:l06vIiNXR6
まぁね中華メーカーの回し者でもないし不安をアジッてるわけでもないし現状認識の違いかな?
件の家電で言えばコモディティー化が言われて久しいが、多くの日本メーカーが高機能を勘違いし
喋る炊飯器やら喋る冷蔵庫やら庫内にカメラが付いていてwifi経由で冷蔵庫の在庫を確認するとやら・・とほほな
高機能に走っている間にバルミューダに代表される別の高機能製品が隆盛し他方、単機能・シンプル家電として
アイリスオオヤマに代表される(アクアやハイアール等の中華も含む)メーカーにも商機が訪れ・・と
転じてクルマだがクルマの未来地図は俺には解らない。
解らないが少なくとも国内市場に於いては少子高齢化、人口減等々の要素が絡み従来とは異なる市場展開になる事は必然。
中には国内販売を見捨てた?と言われる大手メーカーも出てくる始末。
家電の例でいえば、より個に特化したクルマや従来とは定義の違う高機能車等々、いくらでも考えられる。
故に日本の自動車産業自体が競争に負けたり衰退するとは言わない。言わないが、新たなセグメントやカテゴリーの市場の
可能性を考えると
>>ALLのような見解が日本企業のトップが持っていたら・・・恐らく日本企業は部分的であっても淘汰されると思う。

返信する

023 2022/11/22(火) 10:39:46 ID:INIZR4pczs
自分はどんなに良くても(安全性が高いとか)中華製は意地でも買いたくないです。
とはいえ、地方で雪深くないところならば売れるんじゃないですかね。
自宅で普通充電できる。
ランニングコストが安い。
買い物と病院に行くだけ。
ガソリンスタンドだって減ってますからね。

中華製は意地でも買いたくないけど、生活雑貨は、ほぼ、中華製になってしまうんですよね。。
不潔なんだよな。中国人は。
だからいやなんですよ。

返信する

024 2022/11/22(火) 10:47:42 ID:SQEAD65sYY
日本製メーカーブランドのものでも
中身は殆ど中国製なんてのも多いよね
中には全部中国製で殆ど中国で組み立ててんのに
日本で最終的に検査だけしてるって理由でMade in japan名乗ってるのも見たことあるし

返信する

025 2022/11/22(火) 12:13:01 ID:l06vIiNXR6
SONYがEVに本格参入するけれどSONYが作るEVは「AIロボティクス」であり本体に多数のセンサー(試作中のVISION-Sの場合40以上)を
搭載しクラウド連携なる高機能なEVなわけだけど、なによりも単にEVを作るではなく「自動車メーカーになる」と宣言したところね。
先述、俺にはEVも含めたクルマの未来予想図は見えないけれど、他方でヤマハなどが開発中の磁気ガイドによるシステム
簡単にいえばゴルフ場のカートを思いっきり高機能化させたシステムで、これは既に実用段階と言われている。
コアシティ内なら十分に実用的で、例えば俺が住む美ヶ丘~あざみ野をたまプラーザをコアとしたエリア化して運用するなどすれば
少なくとも日常生活に於けるクルマの使用頻度は格段に減ると思う。もちろん道路行政との擦り合わせが必要だが・・・
と例として両極端(高機能とシンプルシステム)を挙げたが、この範囲の中に幾通りものカテゴリーが生まれるのは間違いない。
例え軽自動車と言えども現状の軽自動車は、買い物から送迎から、その気になれば高速道での遠出までこなす万能選手。
先日の福島の事故での高齢者のように月間走行距離が100km程度という人でも「万能選手」を買わざるを得ないのが現状ね。
つまり(現状の価値観で)官能のイタリア車、高速安定性のドイツ車、実用的で万能な日本車というカテゴリーに属さないクルマが
数多く出てくる「可能性」があるわけ。
そこで、やれ高速性能がダメ、やれ乗り心地が・・と言ったところで、そういう用途使途に使わない人が万能選手ではなく特化選手に
乗り換えるだけでも従来の車メーカーの売上の何割かは減り、新たな正に「隙間市場」が生まれる。ニッチマーケットという奴ね。
そういう事を考えて、それでも・・・~がダメ、~が足りない、~が~等と言っていたら国内のニッチ市場は中華にさらわれるよ。
という事よ。

返信する

026 2022/11/22(火) 12:59:36 ID:S1bo0U/wfE
どうせ3年でこうなるんでしょ

返信する

027 2022/11/22(火) 13:05:59 ID:HFUH2E5EwU
なんか、勘違いしている連中が見られるな。
公害引き起こす産廃物になるし、発火の恐れもある、
安全性もないがしろの、しかもクーラーもない、
安モンの中華EVなんか、御免だって話だろ?
EVの将来云々の話ではない。
ま、元々高額だったガソリン代の環境条件で、
EVシフトしたノルウェーにおいては、電気代が高騰し、
ガソリン代以上に、車の燃料代がかかったり、
充電渋滞待ちが発生したりとか、オチついているけどな。
それでも、条件次第で成立するかもね。
更に、こんな発言もある。↓
------------------------------------------
この60万円EVって度々話題に上るけれども、
そもそもこの価格は中国国内限定なので、
輸出用に外国の法規を満たすと、
おそらく+100万以上は普通にかかって来る。

これは別に根拠の無い推論ではなく、
同社がインドネシアで同クラスの小型EVを発表した時の
値段が、日本円にして約230万円。
この時に発表したのは「エアEV」という
「宏光MINI」よりワンクラス上級の小型EVだったけれども、
「宏光MINI」とはそれ程の価格差が有るとは思えない。

おそらく、国際法規に対応した「宏光MINI」
は乗り出し200万円代〜ぐらいの価格になると思う。

返信する

028 2022/11/22(火) 13:16:43 ID:l06vIiNXR6
>>23
>中華製は意地でも買いたくないです

上にも書いたように国内メーカーが参入すれば貴方のような人への解となりアンサーとなるのだけれど
これも上述の佐川とヤマトの弁を借りるまでもなく俺が見聞きする範囲でも只管に
「出来ない理由を探している」のが国内メーカーの現状。

とあるセミナーで参加者が全員一致で「とほほな無駄機能」と認定したのが国内でもトップの大手による洗濯機。
なんと洗剤のバーコードを読み取ると洗濯容量と洗剤の銘柄に応じた適切な「洗剤の量」を表示してくれるというシロモノ。
新たな洗剤が新発売されると自社サーバのデータベースに追記し製品寿命が尽きるまで延々とサーバーを運用し続ける・・
何よりも適切な「洗剤の量」を表示してくれるという機能にニーズがあるのか?
こんな製品が出てくるのが今の日本企業の問題点ね。散々云われて来たことだけど、メーカーがニーズを掘り起こす
提案型にあまりに拘り過ぎた結果なんだよ。
他方、(旧)三洋電機の加西事業所渾身の「ごパン」なるご飯からパンを作る製パン器などはニーズからではなく
提案型の成功例だが、過去からの当該の成功例にがんじ絡みになっているのが自動車メーカーをも含む日本のメーカーね。
肥大化する(寸法ではなく重量や装備)軽自動車に原点回帰と銘打って出てきたミライースや対抗のアルトだって
基本的にはメーカーからの提案型商材。

どうやら自分たちの価値観から生じる価値や自分たちの眼鏡に適わないと製品化しないというのが今の国産メーカーなので
ココでの大多数の書き込みと同様「~がダメ」「~が足りない」等々ばかりいっていて「出来ない理由を探している」状態なのよ。
残念ながら・・・大幅に機能をっ削って・・・なんてのは「そんなのクルマじゃない」というロジックなわけね。
さて、それでどうなるのでしょうか?(笑)

返信する

029 2022/11/22(火) 13:20:22 ID:C7UGA9QEck
初代リーフの中古車を買った方が良いのでは?

返信する

030 2022/11/22(火) 13:22:38 ID:l06vIiNXR6
>>27
ま、俺の場合は勘違いというよりも

国内メーカーから、どうして当該ジャンルの商材が出て来ないのだろう

についてだけどね

返信する

031 2022/11/22(火) 13:25:45 ID:l06vIiNXR6
追記

国内メーカーの若手は結構、危機感を持っているけれど

経営判断する連中がココの大多数の書き込みと同じで
~がダメ、~が足りない等々、
「こんなのクルマじゃない」というロジックなわけで既成概念に囚われすぎというのが正解かな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:77 削除レス数:3





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…60万円の中国EV日本上陸の衝撃

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)