日産と三菱自が来春から「軽EV」を年6万台生産。脱炭素社会に向け先手


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
027 2021/06/06(日) 23:47:42 ID:NHNbinQ5rQ
https://motor-fan.jp/article/1001790...
↑読んでも、EV厨は理解できないだろう。
CO2は仕掛けられた儲け話ってこと。
まあ、無職だから消費税しか払ってないんだろうけどな。

>世界中のファンドが「CO2関連の銘柄は儲かる」と宣伝している。
>投資はその方面に流れている。
>現状では欧州勢が演じるマッチポンプ的な利益誘導であり、
>資金は欧州に流れ込むようになっている。
>日本企業の収益が海外に流出し、
>国民の税金も海外企業やファンドに吸い取られる。
>きれいごとだけでは済まないのがエネルギーの世界であり、
>EUが仕掛ける「脱炭素」というゲームに日本が参加するとき、
>その副作用も覚悟しなければならない。
>日本でも「環境投資にいまシフトしなければ日本経済は沈没する」と
>いった声が大きくなりつつある。菅総理の首相動静をみれば、
>そうした手合いの「専門家」が今回のカーボンニュートラルという
>入れ知恵をしたのだろうという推測は容易に成り立つ。
>CO2排出全体に占める自動車の割合は日本のほうがEUより少ない。
>それだけ自動車分野での省エネが進んでいる証拠だ。
>大都市内や幹線道路の渋滞でロスする燃料消費がありながら、である。

それから、バカほど肩書の付いた専門家のいう事を
真に受けるよな。
大学の研究室とかまるで縁なかったんだろうけど。

>欧米ではCO2悪玉論に懐疑的な発言をしたり
>論文を発表したりすると研究費の助成が
>打ち切られたりする。CO2悪玉論は「踏み絵」になった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:71 KB 有効レス数:97 削除レス数:13





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日産と三菱自が来春から「軽EV」を年6万台生産。脱炭素社会に向け先手

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)