ホンダフィット不調・・好調ヤリスとの差
▼ページ最下部
001 2021/03/13(土) 20:45:50 ID:3yUtps8dVc
【どうしたフィット?】売れないワケ 好調ヤリスとの「差」どこに
ヤリスとは、トヨタのBセグメントのコンパクトカーだ。
これまで日本で「ヴィッツ」と呼ばれていたモデルが、2020年2月のフルモデルチェンジのタイミングで海外名である「ヤリス」へと改名。
2020年には「ヤリス・シリーズ」として15万1766台を販売し、登録車(小型車+普通車)の販売ランキングトップに躍り出た。
ただし、この台数はハッチバックの「ヤリス」に加えて、クロスオーバーSUVの「ヤリス・クロス」とプラットフォームからして別設計のスポーツモデル「GRヤリス」まで含んだもの。
純粋なハッチバックの「ヤリス」だけのカウントだと、11万5300台となる。もしヤリス・シリーズをボディごとにそれぞれ別カウントとした場合、5ドアハッチバックのヤリスは登録車ランキングで「ライズ」と「カローラ」に続き3位となる実績だ。
実はいま、Bセグコンパクトカーは3つ巴の戦いとなっている。リードしているのはヤリス。対抗馬はほぼ同時にフルモデルチェンジしたホンダ「フィット」(2020年には9万8210台を販売)。
そして2020年11月には、2018年に登録車の年間販売ランキングで1位にも輝いた日産ノートもモデルチェンジ。2021年2月には7246台を販売し、今後はさらなる追い上げが期待される。
ところで、そんな絶好調のヤリスに比べると元気がないのがライバルのフィットだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c52b6c78b4c11d6184eb...
返信する
002 2021/03/13(土) 21:05:48 ID:ZEpwfn7H3w
003 2021/03/13(土) 21:09:57 ID:wuwRHmVW9.
道路を実際走っていての実感 9:1くらい
返信する
004 2021/03/13(土) 21:10:11 ID:Q.9U1YtOl.
ボディスタイルはフィットが好きだけど
街中で見ないな ヤリスはたくさん走っているが
返信する
006 2021/03/13(土) 21:41:19 ID:iJh.nATxuw
007 2021/03/13(土) 22:18:10 ID:XwwkvoD92Y
いまさらですが、フィットはカッコ悪いと思います。
旧型どころか旧旧型よりも、カッコ悪いです。
もちろんデザインの話なので、自分なりの主観ですけど。
フィットの良い点は使い勝手がいいからですか? それともパッケージングの良さですか?
やっぱり広さと使い勝手の良さって日本では上位の優先度なのでしょうか?
ヤリスは確かにフィットよりも、荷室の広さや居住性等が劣りますけど、そもそもコンパクトカーに広さ求めるのって変だと思います。
室内の広さを求めるなら、ハイトワゴンの軽自動車かミニバンを買えばいい。
返信する
008 2021/03/13(土) 22:29:21 ID:3yUtps8dVc
この記事にもあるように価格設定と車種構成が問題なんだろう。
ホンダは同じ価格帯にN-BOXがある。上から下にはありうるが下から上にはない。
N-BOX買いたいと思ってる奴がフィットを選ぶ理由がない。
フィットを乗っていた奴がN-BOXに行く理由はいくらでもある。
トヨタに軽自動車を買いに来る奴はいない。でもヤリスは軽よりも安いグレードもあるし、他に選択肢もあるから
まず買う。
もっといっちゃえばヤリスの簡素グレードは企業の営業車にしたら超コスパがいい。
その選択肢に営業車にホンダ車は絶対ない。
トヨタはどこまで計算がうまいというか商魂逞しいかと思うわ。
クルマがかっこいいとかスペックがどうとか以前の話。
返信する
009 2021/03/13(土) 22:45:37 ID:YeE7DDYGA2
ホンダはトヨタみたいな車作らんでホンダみたいな車作ってよ。
返信する
010 2021/03/13(土) 23:27:37 ID:5uxiqHCmhQ
フィットは全然見ないけど、フリードは呆れるほどよく見かける。
軽はなにがなんだかまったくわからん。全部同じ車に見える。
返信する
011 2021/03/13(土) 23:43:43 ID:3yUtps8dVc
012 2021/03/14(日) 11:10:58 ID:MGaNkRacU.
フィットはバランスがとれた良い車なんだけど
逆に言えば中途半端で自社内で競合してる感があるね
ゆとりを求めるならフリードだし
必要にして充分な性能なのはN-BOXだし
売る側も売り辛いだろうな
返信する
013 2021/03/14(日) 11:35:44 ID:EpoeRlnAaM
燃費性能も走りの良さも取られたら勝ち目はない
返信する
014 2021/03/14(日) 12:04:47 ID:wqke3FL1Uc
>>13 そういうイメージを植え付けるのが上手かったね
実際に乗ってる人のレビューも自分の意見と近かったが、燃費も走りも特別褒めそやすほどのものじゃなかった
そりゃヴィッツ(笑)よりは良くなってますよって程度の物
実体験で語ってくれる人が全然いないのね、ここ
返信する
015 2021/03/14(日) 12:16:16 ID:xsm628Va3I
欧州カーオブザイヤーの受賞がだめ押しになりそうだ
【主な審査員のコメント】
「新しいヤリスは運転していて楽しいし、乗っていて気持ちがいいし、それなのに燃費が良くて信頼できる。」
「重要なセグメントにとって重要な車。トヨタは、この3気筒ハイブリッドで、車に妥協することなく排出ガス
を下げるための仕事を続けている。」
「ヤリスはこのカテゴリーの厳しい競争の中で、最高のオールラウンダーです。ハイブリッド技術は、CO2を
削減する(すぐれた)方法です。」
受賞を伝える欧州カー・オブ・ザ・イヤー事務局のプレスリリース末尾文が洒落ていたのでお伝えしたい。
「Yes, there is also the sporty 4WD 360-hpYaris GR, which has also caught the eye of many CotY jurors, and
has helped to improve the image of this model. Just for fun!」
(そうそう、多くのCotY(カーオブザイヤー)審査員の目に留まり、このモデルのイメージアップにも貢献
しているスポーティな4WDの360馬力のヤリスGRもあります。楽しんでね!)
返信する
016 2021/03/14(日) 12:22:46 ID:5.HJpcMgJA
ホンダのフロントは一昔前のデザインだからな古臭いイメージ
返信する
017 2021/03/14(日) 12:29:39 ID:wqke3FL1Uc
>>15 はいはいお仕事お疲れ様
だから人の意見じゃなく、自分の感想を語って欲しい
特にお仕事の人のコメントは当てにならない
返信する
018 2021/03/14(日) 12:50:12 ID:xsm628Va3I
019 2021/03/14(日) 13:08:11 ID:XymshRJox2
物凄い初歩的な考えですまないです。企業規模を考えたら、上出来以上じゃないの?
販売店だって、バイク屋入れたってトヨタ系列や取扱店の方が多いでしょ。
返信する
020 2021/03/14(日) 13:30:23 ID:G82huR2zNU
トヨタは強敵が出ると真っ向勝負しないでその車よりも「中身はちょっと上げて価格は下げた」似たような車をぶつけてくるからな。
世の中不景気になりそうだから、低価格の車はより安いほうがいいと思う顧客心理をたくみについてると思う。
新型フィットはいい車だと思う。
返信する
021 2021/03/14(日) 13:48:22 ID:xsm628Va3I
というよりフィットが値上げし過ぎたね。
燃費性能で白旗を挙げてしまったのも大きい。
返信する
022 2021/03/14(日) 17:06:41 ID:EpoeRlnAaM
FITは予約を受け付けてたのに燃費も価格も発売まで公表しなかった。負い目があったんだろうな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:34
削除レス数:1
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダフィット不調・・好調ヤリスとの差
レス投稿