「就活自殺」を救えるか…「大量エントリー・大量落ち」の残酷な現実 学生は内定獲得までに13社落ちる…?


▼ページ最下部
001 2019/11/28(木) 06:35:01 ID:KievZ5PkSU
就活で自殺。このフレーズだけ見ると、「どんだけヤワなんだ」と言いたくなるかもしれない。だが、このデータを見ても同じ感想を持つだろうか。学生は1社内定するまでに、平均13社落ちるのだ。

この売り手市場で? と、50代以上は驚くだろう。好景気なら2、3社に応募して内定し、そのまま就職するのが当時のスタンダードだったからだ。現代の就活は、今の50代のそれとは完全に異質なものとなっている。

◆大量エントリー、大量落ちが常識

今の就職活動は、オンライン上でエントリーボタンを押し、筆記試験、面接等を経て内定する仕組みになっている。従来の手書きによる書類応募と異なり、手軽な応募が可能となった。ゆえに学生1名当たりのエントリー社数は増える。志望度が高くない学生も応募するため、企業は面接前のタイミングで大量に学生を落とすしくみだ。

さらに、従来であれば「トップの大学出身者がほしい」企業は、東大などの就職課へ募集を出せばよかった。しかし、現代はネット社会。東大の就職課へ掲示する以上に、マイナビ・リクナビへの掲載が欠かせない。そうすると募集企業は全学生の目に触れることとなり、本来ターゲット外の学生からも応募が殺到する。

企業はそこで、「学歴別に説明会の枠数を変える」などで対応する。結局は学歴でふるいにかけるのだ。学生にとってみれば「募集されているから応募したのに、学歴で差別された。何のために応募したのか」と肩を落とすのだ。

以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/6859...

返信する

002 2019/11/28(木) 07:08:54 ID:QPdH/Ob45g
日本の悪しき風習だな
いまだにこんなことさせてるのが恥ずかしい

返信する

003 2019/11/28(木) 07:17:25 ID:0jpCAHAeLk
こういうのって典型的なポピュリズム記事って言うんだよな
執筆者は慶應義塾大学卒のP&Gジャパン…完全に世の中の一選抜組で
就活の事情なんて隅から隅まで知り尽くしてる筈。

その昔は指定校、今時の呼称はターゲット校…なにも今に始まった事ではないし
そんなの当たり前でしょ?のレベルの話だよなあ
俺の時でも会場(部屋)から弁当まで違ってたよ。
なにが辛かったって、帰りの道すがら泡沫組の大学の学生と一緒になった時
「また連絡しますって、いつなんだろうね?」と話しかけられるのだが
こっちは次は何月何日の何時、その次は何月何日の…と、既に案内されてる。
それだけで「あっ、こいつは対象の大学ぢゃないな」と判ってしまう。
昼食の話になっても、ほか弁の上等な部類の弁当だったね?と言われて
ケータリングサービスの立食だったなどとは答えられない。

ま、企業側からすれば採用しっこないのに相手をしてやってるだけ感謝しろなんだけど。

返信する

004 2019/11/28(木) 07:53:31 ID:nQ/1cmrA1Y
>>2
そう
学生がアホすぎる
採用実績調べれば自分の学校から採用されるか?されないか?くらい理解できるだろうに
公務員でもあるまいし企業が恣意的に採用することは裁量の範囲なんだから問題はないし
こんなところでポリティカルコレクトネスを求める方が間違ってる
だから社会というか世論も悪い
はじめから○▲大学以上と明記しておけば済む問題だ

返信する

005 2019/11/28(木) 08:52:35 ID:VgLwCLN9Rg
身の丈に合わない(自分の実力に見合っていない)企業にエントリーしているんだから大量落ちするのは当たり前だよね。

返信する

006 2019/11/28(木) 09:15:12 ID:SEAF78eWnY
外国に行った方がいいよ
ケチ企業が多すぎる

返信する

007 2019/11/28(木) 09:21:56 ID:9cFLBNuE/E
受験戦争とバブル崩壊後、子供半減・大学は倍。
学費さえ払えたら池沼でも大学に行ける全入時代
定員割れを中国人偽装留学生で埋めて延命する、
聞いたことも無い無名Fランの底辺私大の学生を
企業が大卒扱いすると思ったか?
四年早く高卒で働いてたほうが正解だろ。

返信する

008 2019/11/28(木) 09:31:02 ID:x1bp1s7LMw
どんな企業でも応募してくる相手に対して一番知りたいのは志望の動機
しかし現実は適当ってことが多い
そんな感じだから面接時に質問すら出来ないし、履歴書などに志望の動機も書き込みない
これでは相手側にも失礼だし、本気でない者を相手にしようとも思わないだろう

たったこれだけのことすらも気付かない奴が多いんだな
だから50社受けても全部落ちるなんてことがあるんだよ

返信する

009 2019/11/28(木) 09:39:10 ID:CDQikDICfY
>>7
無名Fランの底辺私大にしか入れないような”高卒”だろ?
そんなの箸にも棒にも掛からないよw
まだ、底辺大学であっても大卒の方がマシ

https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_6370...

返信する

010 2019/11/28(木) 09:52:15 ID:EAoTvJzGfU
日本の韓国化

返信する

011 2019/11/28(木) 09:53:52 ID:ic3cPVezf6
志望動機も大事だから学生時代どういう活動や資格取ったかだよ
ノースキル、帰宅部で卒業して書類選考で残るわけないだろw
クラブや研究活動は持続力考える意味で必要、すぐに辞められちゃ困るんだよ会社は
即戦力で使おうなんて思っていない何年か鍛えて実戦配備、それまで辞めない人が欲しい。

返信する

012 2019/11/28(木) 11:19:23 ID:UGuhLizagk
>>10
いや、韓国化というより米国化だろ
大卒と、そうでないに二分していってるから
数年前まで5000万円と言われた生涯収入の差が直近には6000万円
更に前には4000万円と言われていたが、どこまで開くのだろうか?
高卒者が社会の歯車から外されて行ってる事は間違いない

返信する

013 2019/11/28(木) 13:49:21 ID:EU0NRHoEZQ
>しかし、現代はネット社会。東大の就職課へ掲示する以上に、マイナビ・リクナビへの掲載が欠かせない。そうすると募集企業は全学生の目に触れることとなり、本来ターゲット外の学生からも応募が殺到する。

ネット社会なのに碌な情報取集もできず、身の丈に合わない企業受けて
落ちてるだけのアホ学生だろ。

猶更いらんわ。

返信する

014 2019/11/28(木) 16:05:25 ID:1Kdcof/f0Q
昔は比較的厚遇で高卒者を雇う大企業があったからねぇ。
いや、大企業はまだあるが高卒の雇用がなくなった。
弱電メーカーが典型だけど今時、国内の工場で製造していないからねぇ。
遥か昔に金の卵と言われた中卒者も結局は縫製工場の縫子とか
ライン製造の工員とかだったわけで、それらの仕事がシュリンクすると
雇用もなくなり中卒者の需要もなくなった。
その時代に生まれていなかったけど、恐らくは今と同じで高校を出たから
といってナンボのもんや!?という議論がなされた時代もあったと思う。
今はそれが大卒だよねぇ。かつては高校くらい出ておけよと言われたように
今は大学くらい出ておけよ!に変遷しただけだよ。

返信する

015 2019/11/28(木) 19:01:45 ID:P58imz/oqs
中小なら新卒は応募して面接を受けるだけで採用される
うちの会社にもバイトの仕事すらできない高卒がやってきて、1か月でクビになった

返信する

016 2019/11/29(金) 10:32:13 ID:zEwkyy/Dfc
ゆとり以降の学生は学力が低い
ゆとり教育が終了した後の世代も結局は改善されていない
そのため九九すらも出来ないドアホとかまで応募されて、いちいち面接なんてしてられないので
書類選考で9割落とし、そしてSPIや玉手箱のような適正検査で更に絞り込む
だから1次面接までもたどり着けない学生も結構多く、50社落ちるというドアホは大概面接すらもさせてもらえていないだろう
まあ書類の段階でさよならって感じがほとんどだろうな
今の学生は学力が低いし、更にマナーなどの常識もないのだから、門前払いをされるのは当たり前だろうな

返信する

017 2019/11/29(金) 21:59:57 ID:uJXfbQDKT2
>>16
いやね、その通りなんだけど
20年前でも、例えば某社のように早慶でも50代で転籍(出向じゃないよ)させられて冷飯
Gmarchなら豆撒きで生涯ドサ回りで、旧帝大しか人並みに過ごせないとかね
まぁ、これは極端な例だけど、学閥やら採用実績やらを就活学生なら漏れなく知ってたよ。

結局は学生のレベルが落ちた、いや当時の大学生のレベルに達していない大学生が増えた。
そういうことなんだろうね

返信する

018 2019/11/29(金) 22:41:38 ID:5i1UutCG1Y
日本の文系大卒なんて、早慶レベルでもほとんど使えない。

バイトにサークルに趣味に遊びまわって卒業できるレベルで、
まともな人材などいるわけない。

外国の大卒が多額の借金背負ってるのは、学業が大変で、目
先の生活費を稼ぐ短時間のバイトすらできないから。

返信する

019 2019/11/30(土) 00:37:11 ID:1RI0R5fznw
>>18
大学生に何を求めてるのかな(at 日本)

日本という国は外国とは異なる事情があって、大学に限らないのよ。
例えとして便宜上、一律的に外国と称した上で、外国は「2種免許」を持った人が
「タクシー会社」に応募して「タクシーの運転手」になる、まさに即戦力の社会。
日本は「タクシー会社」に入社してから「2種免許」を取得させ養成して「運転手」になる。
基本的に多くの分野で同様の事情が日本という国の社会。
だから、東大であっても同じように養成し育成して育てるのだよ。
日本の会社が大好きなのはOJT(On the job training)というのは知ってるだろ?
だから「新卒」を重要視し最厚遇するのだよ。
文系?いあや、理系こそ学卒じゃ話にならないから昨今は最低でもマスターと言われてる。

ということで、難関大学であっても大学で学んだ学業には多くの期待はされていない。
期待されているのは基礎能力と素養と、そして(受験)勉強をしてきたという事実。
勉強ができても云々と口先ばかりの奴よりも、確実に実績があるわけだから。
https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_6370...

返信する

020 2019/11/30(土) 09:25:36 ID:G5NrpTw1ZQ
>大学生に何を求めてるのかな(at 日本)

俺は>>18ではないのだが、企業からすると高卒よりも大卒の方が優れているという理想があるのだと思う
何が優れているかって、やっぱり学力や常識など
年齢も4つ上なのだし、採用側が高校生よりも上のものを望むのはやっぱり間違いないのではないかな
むしろ4つも年下の子供に負ける成人はやばい
しかしそれはやっぱり理想であって、大卒であっても、4つ年上の成人した先輩でも、幼稚でガキな奴が多いのが現実
だから厳選する必要がある
名のある大学に行っていたとしても、勘違いしている野郎も多い
しかし人事の手腕やセンスが低くて、肩書だけの実際は能力が低い者を採用してしまう企業も多く、どこの企業でも人事と現場は仲が悪いというのがお約束
「なんでこんな奴を採用した!!」「こんな奴はクビにしてくれー!!」
聞き飽きた台詞だ
結局は学歴ではなく結果がすべてであって、その仕事に見事にはまって成果を上げてくれたら良いってだけのこと
その基準は組織により様々で、最高を求めるところもあれば、最低限のことが出来ればOKってところもあるけどね

返信する

021 2019/11/30(土) 14:36:24 ID:opNlzI2Zr.
>>20
趣旨は同じだよ
>>18氏は主に学業成績にフォーカスして
>バイトにサークルに趣味に遊びまわって卒業できるレベルで、
>まともな人材などいるわけない
とか、海外の大学は学業が大変だとか書いてるけど、日本の場合は既述した通り
学業を含む即戦力的な知識や知見は求められていなくて、求められているのは資質。
資質の良い、基礎能力・素養の高い人材を採用して育成し養成するのが日本流だから。

だったら学業成績の”ひとつの”結果である大学卒であるとか、大学のランクは
無関係か?と言えばそうじゃなくて
学校の勉強(学業)をキチンと修めた奴が難関大学に入れるわけで、高校までで
学業を放棄してしまった奴が「やりたい事、好きな事、得意な事なら出来る」と
言っても誰が信用するか?って話なんだよな。
やっぱり球拾いやグランド整備などの下積みからキチンとこなした者の方が
球拾いは嫌だからしないけどバッティング練習ならやれる、という奴より信用できる。
社会に出ると「やりたい事、好きな事、得意な事」ばかりじゃないから、その耐性という
面でもキチンと学業を修めた者の方が遥かに信用されるというのは引用した
https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_6370...
で書かれている事にも通じる。

勉強だけで出来ても…逆に、勉強すら出来ないくせに…そういう事というかそれが社会の価値観だよ。

返信する

022 2019/11/30(土) 19:42:24 ID:zPs.QcSCp.
>>19>>21
だから、養成できるレベルじゃない人間なんだよ。

お前、まさか学生か無職じゃないよな?

働いていたらわかるはず。

返信する

023 2019/11/30(土) 22:06:19 ID:dj1VfJLkls
>>22
何を言ってるのか?よくわからんな
>>18>>22だとすると
早慶レベルでもほとんど養成できるレベルじゃない人間ということなんだが
流石にそれはないと思うな。

社会に養成できるレベルじゃない人間が溢れている事に異論はないよ。
ただ、>>18で書いてる事と>>22で書いてる事
それはベクトルが違うよ。

返信する

024 2019/12/01(日) 04:05:52 ID:SJsMCUEWoY
大学入試が入社試験の場になってるってことなんだろ
入試が入社試験だから、大学入った時点で驕ってしまって努力が止まってしまうんだろ
資質あっても伸ばさなきゃね

返信する

025 2019/12/01(日) 05:37:46 ID:J9IMwpIwHo
>>23
要するにお前は、就業経験の無い餓鬼なんだろ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「就活自殺」を救えるか…「大量エントリー・大量落ち」の残酷な現実

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)