万博メシ「現地に行くこと考えれば値段は妥当」世界の本場料理が好評


▼ページ最下部
001 2025/04/19(土) 17:27:41 ID:3/9Iscneqc
 大阪・関西万博の会場には、約100の飲食施設があり、こだわりの食材を使った日本のグルメのほか、世界各国の本場の料理が味わえる。

 多様な食に触れられることも、万博の魅力の一つとなっている。(平野真由、常陰亮佑)

 日本国際博覧会協会によると、会場内では、キッチンカーを含む飲食店約70店が営業するほか、約30の海外パビリオンもレストランやカフェを設けている。

 日本ではなじみのない料理も多い。地中海の島国・マルタは、ツナやオリーブを挟んだ伝統的なパン「イル・フティーラ」(税込み1400円)を販売。クウェート館では、じっくりと火をいれたラム肉にサフランライスを添えた名物の「ラムマクブース」(同3850円)が味わえる。

 サウジアラビア館に併設されたレストランで、大阪府泉大津市の男性会社員(47)は、魚丸ごと1匹をスパイスで仕上げた「サイヤディーヤ」や飲み物を堪能した。

 飲食代は夫婦2人で9900円。男性は「実際に現地に行って食べることを考えれば、値段は妥当。遠いサウジアラビアを身近に感じられた」と話した。

 万博会場で提供されている一部の料理に対し、SNS上では「高すぎ」「ぼったくりグルメ」などと批判する投稿もある。これに対し、外食産業に詳しい関西学院大の川端基夫名誉教授は「会場内への出店費用のほか、輸送費や人件費もかかり、価格が高くなるのは仕方がない」と指摘する。

 テーマパークの飲食料金も高くなる傾向にある。大阪市の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」では、恐竜をイメージしたハンバーガーとフライドポテト、ドリンクのセットが税込み3500円だ。

 広報担当者は「メニューの開発や1日数万人分を提供するための設備の費用などを反映している。食事を含め、特別な体験として評価していただいている」と説明する。
https://news.livedoor.com/article/detail/28590330...

返信する

002 2025/04/19(土) 17:32:56 ID:4Wnaf7Z0KU
さすがに大阪王将は現地に行ったほうが安いんちゃう?w

返信する

003 2025/04/19(土) 17:43:58 ID:XYN75lToR2
写真の中では大阪王将以外は高いと思わないな
思うのは勝手だからいいけど、現地名行ったと思えばって理屈はわからない
現地に行くための交通費や滞在費は食べるためだけじゃないからな

返信する

004 2025/04/19(土) 17:54:07 ID:r8xDiUWXoA
無意味な屁理屈。
フランスパンを食べたくてフランスに行く奴おる?
そんなもん普通にパン屋やスーパーで安く買える。
もんじゃ焼を食べに東京まで行くアホおるか?
そんなもん地元の繁華街の裏通りの電柱の裏に
週末の夜には無料で放置されてる。

返信する

005 2025/04/19(土) 17:58:38 ID:9tX0WpBvoo
ワニ肉をはさんだパンを食べたいワニ

返信する

006 2025/04/19(土) 18:02:37 ID:2prNmAlnwA
現地に行って食べる費用を価格設定基準にしたら何だってぼったくりになるだろ。月に行って宇宙食を食べる費用を元に設定された宇宙食なんていくらだよ。

返信する

007 2025/04/19(土) 18:03:39 ID:tx2612AG1Y
ダイソーで買える山崎のフランスパンが旨いと聞いた

返信する

008 2025/04/19(土) 23:11:45 ID:wXrVdJcvjQ
この期に及んでサクラヤフコメ民が猛威を振るって擁護してるし
未だにオールドメディアの嘘やそれを信じてる奴らってマジでやばいだろ

そりゃ財務省や悪徳政治家の思うつぼw

返信する

009 2025/04/19(土) 23:46:16 ID:jIZBeVLp9M
中国みたいな国になったからな

返信する

010 2025/04/21(月) 00:27:38 ID:YFNX1Ieqe.
なんで批判するのだろう
行かないなら関係ないやん
行きたい人が行って食べたい人が食べればいいだけなのに

返信する

011 2025/04/22(火) 02:17:26 ID:wVMW4TC3.I
牛乳アレルギーでも飲める
ラクダ乳が飲めると聞いた。

返信する

012 2025/04/22(火) 10:11:09 ID:3/9ojXzO26
国民が豊かだったら、実際に現地で体験する方を選んでる
元気な途上国向けのイベントなんだよな
最初の大阪やつくばは意味があっただろうが

返信する

013 2025/04/22(火) 23:51:18 ID:d3tNmo6KpQ
>>11ぜひ確かめてくれたまえ。。。

返信する

014 2025/04/23(水) 00:44:12 ID:rxEdbi3vVc
3850円かけて食いに行く蕎麦なんて知らない

返信する

015 2025/04/23(水) 15:31:22 ID:YYhMj3zSX2
どっかの焼肉屋みたいにニセ神戸牛食わされんだろ

返信する

016 2025/04/27(日) 21:40:52 ID:mdntjUGrBw
海外に旅行に行ってメシ食うときに「おいおい!ラーメン一杯が1600円かよ!」を日本国内の大阪万博に行って体験できるなんて・・素敵すぎ!!

返信する

017 2025/04/28(月) 19:36:47 ID:irnHCbPT1s
広告代理店が万博価格にさせてんだよ
お得意先の飲食店が便乗値上げしやすいように
万博と比べて安く感じさせるトリック何だけど
だからマスゴミは高い高いと報道できる

返信する

018 2025/04/28(月) 20:45:53 ID:Shp6laXaIk
「高収入」うたう広告トラック 福岡市が調査へ 市民の苦情増加受け

返信する

019 2025/04/28(月) 21:23:44 ID:fZznO7BALM
こっちの意見に賛成

笑顔で決めろ@Smilebomber461 on X
https://x.com/Smilebomber461/status/19120953...
“万博の良いところは、各国の料理を日本の衛生基準で食べられることだという言葉に、なるほどなと思った
貴重な機会やな確かに”

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:万博メシ「現地に行くこと考えれば値段は妥当」世界の本場料理が好評

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)