3月の訪日客、最多308万人 1〜3月旅行消費1兆7505億円
▼ページ最下部
001   2024/04/18(木) 12:34:35 ID:oJTDU/j3zM   
 
日本政府観光局(JNTO)は17日、3月の訪日客数が308万1600人だったと発表した。新型コロナウイルス流行前の2019年3月を11.6%上回った。統計をとり始めた1964年以降、300万人を突破したのは初めて。単月で過去最高だった19年7月(299万1189人)を超えた。 
   23年3月比では69.5%増だった。3月はイースター休暇や桜の開花シーズンを迎え日本を訪れる外国人が多かった。国・地域別で見るとトップは韓国の66万3100人でコロナ禍前の19年3月比で13.2%増だった。台湾が同20.4%増の48万4400人と続いた。3位の中国は45万2400人で同34.6%減だった。   
 主要23カ国・地域のうち韓国やシンガポール、インド、オーストラリアなど17カ国・地域からの訪日客数は3月として過去最も多かった。   
 観光庁が同日公表した24年1〜3月期の旅行消費額(速報値)は1兆7505億円だった。  
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA175CI0X10C24A4...
 返信する
 
 
002   2024/04/18(木) 13:13:42 ID:dvhokAI8Zs    
円安が良い事ばっかりであるように報道し 
 日本は資源の無い国なので 
 貿易赤字の事は言わない、書かない政府とクソマスコミ。
 返信する
 
 
003   2024/04/18(木) 15:30:50 ID:X9qyiz23OU    
フィリピン人に「日本のが安いw」とか言われてんだからほんと落ち目な国になった 
   円安なのをさも外人がたくさん来て輸出企業は儲かってよいことだらけみてえな報道をするマスゴミ 
 日本人がどんどん貧乏になってることにはだんまり
 返信する
 
 
004   2024/04/18(木) 15:42:13 ID:6ChMgGZMHY    
日本のGDPは591兆円 
 あとは言わなくてもわかるよね
 返信する
 
 
005   2024/04/18(木) 15:57:00 ID:PaRo499mio    
>>1  東京五輪後でコロナが収まって、さらに円安効果が加わってって話なんだろうけど、大都市だけではなく地方都市にまで外国人観光客が流れているのが特徴。 
 これまで日本に来るのはアジア圏からばかりだったけど、白人や黒人を多く見かけるね。 
 これは円安の良い面ではあるが、さすがにこれ以上円安が進むのはヤバイ。かと言って円が高くなってもヤバいし難しいところ。
 返信する
 
 
006   2024/04/18(木) 16:11:02 ID:U4wtYqH6l.    
日本人は英語が話せないから来ないでくれ!外国人!
 返信する
 
 
007   2024/04/18(木) 18:07:41 ID:EZGj/DuTRE    
 
008   2024/04/18(木) 19:53:51 ID:/g0GPYUoxs    
円安はインバウンドと輸出企業の掻き入れ時 
 円高は輸入業者の仕入れ時 
 それだけ
 返信する
 
 
009   2024/04/18(木) 21:36:33 ID:.8jvJl405I    
インバウンド業界は賃金をもっと上げないとな。
 返信する
 
 
010   2024/04/19(金) 01:44:53 ID:ojKvoQSQXE    
観光業の代償に性病、南京虫、新型ウイルスの不安がつきまとう
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:3月の訪日客、最多308万人 1〜3月旅行消費1兆7505億円
 
レス投稿