“ミスター円”榊原英資「悪い円安ではない」


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
068 2022/09/15(木) 22:03:19 ID:OnGfShbE9w
>>67
いやいやいや、そうじゃない
なんでこんな簡単な算数ができないかなー?

原材料、エネルギー高騰してる状況は「万国共通」なの、わかる?

原材料、エネルギー費が高騰して日本で10ドル分余計にかかってるなら
他所の国でも同じく10ドル分余計にかかってんのよ

だから、高騰したそれらを
こっちが原価に10ドル分上乗せしても、他所も同じく10ドル分上乗せしてるわけだから
競争条件は全く変わらないの

言うまでもなく、貿易ということは国際取引、つまりドル勘定だから
原材料、エネルギー費に関しては、円安がどうとかは全くの無関係

高騰と円安でそれらに725円(5ドル)余計にかかったら、725円(5ドル)上乗せすればいいだけ
高騰と更なる円安でそれらに1000円(5ドル)余計にかかったら、1000円(5ドル)上乗せすればいいだけ

輸出先にとっては、725円だろうが1000円だろうが関係ない、5ドルは5ドルで他国と一緒
こっちにとっても、725円だろうが1000円だろうが関係ない、かかった分だけ上乗せして全額回収できるんだから

となれば、残るは『人件費』
これにかかった1万円を輸出価格に上乗せする際に
「円高」「円安」が効いてくる
結局、各国の同等製品で明暗が分かれるのはこの部分な

【円安】1ドル145円なら上乗せ分は69ドル
【円高】1ドル110円なら上乗せ分は91ドル

仮にこの上乗せコストの相場が80ドルなら

円安の場合、日本は75ドルで攻めてシェアを席巻し
75-69=6ドル分+シェア拡大に伴う売り上げ増分を賃上げに回せる(賃上げ分で食費・光熱費の高騰分を相殺)

円高だと、日本はシェアを維持するため
91-80=11ドル分も労働者の人件費を削らねばならない(非正規の増加、非正規の賃金カット、国民はより貧しくなる)

結論:円安の方がいいに決まってる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:112 KB 有効レス数:191 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:“ミスター円”榊原英資「悪い円安ではない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)