コロナ禍におけるシングルマザー
▼ページ最下部
001   2021/05/07(金) 16:20:26 ID:NVCKARVIJI   
 
子供の自殺、メンタル崩壊を突き詰めていくと、必ず母親に突き当たります。子供の自殺と同じように、女性の自殺も、コロナ禍で増えているのです。 
 厚生労働省は「とくに女性は、コロナ禍で仕事や家庭、子育てなどさまざまな場面で悩みを抱えやすくなっている可能性がある。 
 1人で悩みを抱え込まず、『こんなことを相談していいのか』と迷うようなことでも遠慮せずに支援機関や自治体などに相談してほしい」と呼びかけています。 
 女性差別がここまで酷い国は、先進国では日本以外にありません。 
 先日発表された世界経済フォーラム(WEF)の「ジェンダーギャップ指数」では、日本の男女不平等ランキングは156カ国中120位です。 
 このことを端的に示すのが、日本では女性の賃金が男性の7割程度に抑えられていることです。これでは、シングルマザーになった場合、子育ては人並みにできません。
 返信する
 
 
101   2021/05/22(土) 11:34:43 ID:vK36nPY.Sw    
ちなみに金がある家の子は、学歴をも金で買えるよ。 
 国立は知らんが私立だと、それなりに良いとされているところでも金を積めば入れるようだ。 
 それが医学部でもね。
 返信する
 
 
102   2021/05/22(土) 12:35:42 ID:E1RFJ3LaWQ    
シングルマザーとか貧困とかできちゃったとか 
 まるで 
 発展途上国みたいな議論     
 「みたい」じゃなくて 
 敗戦国なんだし世界一底辺の発展途上国か
 返信する
 
 
103   2021/05/22(土) 13:03:51 ID:vK36nPY.Sw    
時代とともに格差が広がっているのも原因だろ。 
 貧富の差によって教育にまで格差が生じてしまい、また今の学校教育は、ゆとり教育から脱したものの 
 カリキュラムだけ難しくなっているだけで、先生が生徒や児童に対する指導が前とまったく同じ。 
 成績が悪くても叱ってはいけないのだそうだ。 
 相変わらず成績表には「×」や「1」はつけてはいけないし、これでは親がわが子の学力を勘違いしてしまう。 
 九九すら出来ないのはもう20年も前から当たり前で、みんなが出来ないから自分も出来なくても許されると思っている。 
 今の子は九九のことを「数学」というしね。   
 それくらい馬鹿なんだから、社会に出てもまともに暮らせるわけがない。 
 パパ活という名の売春も悪いと思っていない。だって親自身が援助交際という名の売春をやってきてたからな。 
 シングルマザーに陥った馬鹿女も自業自得だから仕方ない。
 返信する
 
 
104   2021/05/22(土) 15:06:02 ID:E1RFJ3LaWQ    
アジアとアフリカの発展途上国 
 とか後進国の教育の遅れている国は 
 避妊を知らない 
 目先の快楽 
 貧乏人の子だくさん 
 父親の分からない子 
 です。 
 そーゆう観点で見ますと敗戦国日本は世界一の先進国ですね。   
 「大皮肉」
 返信する
 
 
105   2021/05/22(土) 18:11:05 ID:GGGlDZw5GA    

日本が離婚の少ない時代に入ったきっかけはグラフにも顕著なように突然でした。 
 1898年明治民法施行後です。 
 これにより、簡単に言えば、庶民への家父長制度の導入と妻の財産権の剥奪が行われました。   
 明治民法以前、日本は多婚、多離婚、多産多死社会であった。 
 太平洋戦争はさみ、明治民法施行から離婚が減り、それが1990年頃から多離婚になった。 
 少子化や晩婚、非婚も増えて、3組に1組は離婚する時代になった。
 返信する
 
 
106   2021/05/22(土) 18:17:33 ID:GGGlDZw5GA    
高度成長期にすでに兆しがあり、80年代の男女雇用機会均等法辺りからは顕在化し、 
 バブル崩壊以降は何をどうしても政策的、制度的に操作可能だとは考え難いゾーンに突入した認識である。 
 その判断が正しいかどうかは分からないが、政治的には弥縫策しか打つ手なしと割り切った感がある。
 返信する
 
 
107   2021/05/22(土) 18:30:37 ID:GGGlDZw5GA    
すべての政治的意思決定、政策立案、制度新設、改廃は、低スペックに照準を合わせる。 
 家父長制、財産権剥奪もそれだった。 
 チー牛、喪女たちのライフスタイルを決めてきたのだ。 
 遵法精神が高く、順化しやすく、集団として管理しやすいのは、スペックに自信がないからに他ならず、 
 さりとて、ボリュームゾーンの彼らの生殖管理にまで介入できない程度には「家畜」扱いはできない。 
 繁殖しないのは不思議ではないのだ。
 返信する
 
 
108   2021/05/22(土) 20:58:15 ID:GGGlDZw5GA    
・自己評価の低い人は、他人の褒め言葉でしか自分を評価できない 
 ・凹むことがあると、褒めてくれた他人さえも疑ってしまう 
 ・他人に褒められても自分自身の価値とは思わず、自分の行動している事がらが褒められていると思う 
 ・他人に褒められても、「自分を褒めるなんて大丈夫?」とその人を疑ってしまう   
 これが、低スペック。当てはまらないことを祈ります。
 返信する
 
 
109   2021/05/22(土) 21:13:31 ID:cIdk5aWWkU    
そう、社会が、政治がそういう国民を欲しているから 
 そしてこの国は崩壊まっしぐら
 返信する
 
 
110   2021/05/22(土) 22:41:58 ID:8vDHFWnQ92    
>>109  冗長な長文お疲れさん 
 なにか、相当な不満と鬱積が貯まってそうだね 
 万事、乗り遅れてしまったか?   
 ま、終わらないよ、この国も国民も 
 終わってるのは君だよ
 返信する
 
 
111   2021/05/22(土) 23:52:37 ID:iYYnOmKHTc    
2行が長文?? 
 なんかカチンときちゃった?
 返信する
 
 
112   2021/05/23(日) 06:35:10 ID:Kv0iP54E.w    
つまりは 敗戦した 世界一底辺国のニッポンの女は 
 男を見る目はないが 
 ヤル事だけはしっかりヤル 父親の分からない 
 子を産む 動物以下と言う事だけは理解しました。
 返信する
 
 
113   2021/05/24(月) 10:32:50 ID:3dpS6eL.S.    
女性が子供を産みたいと思うのは動物的本能らしい。 
 だから巨額な富を得た女性でも、子供を産まずに生涯を終えると、負けた気持ちになるのだそうだ。 
 遊びの気持ちでやってしまった男の子だとしても、授かったものは産みたいと思うのが本能的な母性。 
 それで生活が苦しくなる可能性があったとしても、命を摘むようなことはしたくないのだそうだ。 
 だから宗教的に堕胎は許されないとしているところもあるよね。   
 ただ今の若い女性は、基礎学力も低く、目先のことしか考えられない低能な人が多い。 
 計画という言葉を知らんようだ。短絡的だし、すぐに諦める。 
 女性は強いという意見があるが、それは出産時だけで、それも本能からくるものなので、基本的には弱い生き物なんだよ。 
 だから女性を男性と同様に平等に扱うなんてことは、身体的構造から見て無理。 
 仕事の方でも、女性も男性と同様の扱いにする企業や組織が増えているようだが、それも内容によると思うな。
 返信する
 
 
114   2021/07/21(水) 12:07:34 ID:lu8T40r49U    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:99 KB
有効レス数:113 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:コロナ禍におけるシングルマザー
 
レス投稿