「学歴フィルター」を嫌悪する日本人の超危険


▼ページ最下部
001 2021/04/26(月) 13:41:33 ID:9ojdYz/SRg
https://toyokeizai.net/articles/-/42312...
学歴って普通に関係あるよな
世界的に見ると、学歴フィルターは普通らしいし

返信する

002 2021/04/26(月) 13:54:36 ID:PXPWyT02KI
草なぎ剛は将棋をやれ

返信する

003 2021/04/26(月) 14:07:18 ID:BzLeZzMEYI
高校までに努力した結果が大学のランクだもんな
努力もなしに良い企業に入れるわけない

返信する

004 2021/04/26(月) 14:41:27 ID:Akhhgl9x7k
努力ていうか本を読んだり考えたりするプロセス
が楽しめて苦痛にならない性質の持ち主なんでしょ そうじゃなきゃ受験はクリア出来ない

返信する

005 2021/04/26(月) 16:22:41 ID:kkbORhvbfo
>>3
>高校までに努力した結果が大学のランクだもんな

その通り。そして日本の大学のレベルは低い。

MARCH以下の文系なんて大卒名乗るなってレベル。

返信する

006 2021/04/26(月) 16:25:37 ID:XuCgwoKKTo
優秀な人材を集めるなら、上の大学から採るのが普通だしな
日大レベルじゃバカも多いし

返信する

007 2021/04/26(月) 17:00:14 ID:lMbf9Nt1Pg
それ学歴じゃなくて学力でしょ?

返信する

008 2021/04/26(月) 17:38:15 ID:/8.bk5ikD2
一部の天才を除いては、勉強できたヤツ=勤勉。
日本企業が求めるのは突出した能力じゃなく、言われたことを期待通りにできる人材。

返信する

009 2021/04/26(月) 19:09:24 ID:HieaQuBJbE
いとこの子どもが絵が上手で芸大に進みたいと言ってきかないが、卒業後に看板屋に勤めることにならないか心配だ。

返信する

010 2021/04/26(月) 23:58:54 ID:XuCgwoKKTo
>>7
君は日本語苦手みたいだね
小学校からやり直した方がいいよ

返信する

011 2021/04/27(火) 04:36:05 ID:12l6LguDo2
本音と建て前という独自の社会慣習のせいかも知れないけれど
実は学歴を重視しているのに表向きは学歴不問を標榜する
>>1の記事中にあるように「当たり前のことが当たり前に言えない」
なんとも中途半端な国になってしまったよなぁ<日本

返信する

012 2021/04/27(火) 09:23:04 ID:hk1xs7zIKs
日本はエリート主義ではないんだな
エリート崇拝が薄い
世界の多くの政治権力機構はエリートの寡占だが、
日本のエリートは科挙を採用できなかったこともあり、歴史的にも学業中心主義的に構成されなかった
学業とは技術習得と能力開発でしかない
この養成機関から育成されるエリートへの期待を社会が持っていない
近代の官僚主義は特に戦後に学業エリート主義に誘導されたが、長くはもたず馬脚が現われた
信用を落としただけで終わった
企業が手抜きで効率的に採用活動する際に便利な学歴というコネ扱いがせいぜいであり、相応しい
では別ルートで育成されるエリートが存在するのか?
維新前の昔はいたが、今は学業教育外で育つエリートはいない
社会がエリート主義ではないから、教育現場も文科省も学業中心教育以外は切り捨てた
世界的にエリート受難時代になってきたけれど、日本には端から無縁なのだ

返信する

013 2021/04/27(火) 14:43:02 ID:hk1xs7zIKs
エリート信仰は西欧では啓蒙主義に起源がある。
それ以前にはギリシャ、ローマ、ルネサンス期ヨーロッパにもない。
中国にはあった。
こちらは漢字文化圏特有の表意文字教団が形成したもので、エジプトの書記官以上に派閥アカデミズムの砦を作り、
諸子百家を経由して科挙的な文化にまで連なる。
エリート信仰は中国の方が古いのだが、所詮は皇帝の手足なので、エリート官僚主義止まりになる。
つまり、啓蒙主義の方が強烈で、フランス革命時の理性崇拝みたいなキリスト教亜種にまで吹き上がっている。
これらと日本の学歴社会は比較にならない。
むろん、日本がまともなのだ。
日本には市井に神が棲む。汎神論多神教のものの感じ方は意外に曇りが無い。

返信する

014 2021/04/27(火) 16:48:51 ID:xtzf9tIQxE
学歴がない理由にもっともな理由がある社会は学歴を否定しても良いと思う。

返信する

015 2021/04/27(火) 18:32:02 ID:OTKZgeLrJs
会社が雇用する人間を選別する上で学歴フィルターがツールの一つとして使われるのは当然の事。
それを「学歴差別」という言葉で、不当で不公平な事のように批判するのはおかしいという話でしょ。

そもそも「差別」とは、個人の責任に帰すことのできない生まれつき(先天的に)持っている属性を理由にして
個人に対して不利益となる扱いを与えることだ。
その属性とは性別や国籍、言語、身体的特徴、社会階級など様々だが、「学歴」は生まれつきのものではない。
だから学歴を理由に被った不利益は差別とは呼べないと思う。

どんな子供でも自分の望みに応じた努力をすれば高い教育が受けられ能力を伸ばしていける社会が理想だけど、今の日本はまだそうなっていない。
だから学歴だけで個人の全てがわかるわけではないが、しかし一つの判断材料にはなるだろうということは否定できない。
そんなの皆わかってることだよ。

返信する

016 2021/04/27(火) 23:36:45 ID:WFx2zsZT3k
欧米は卒業するのが大変。半数が脱落して中退する。
だから「卒業証書」が誇らしげに家に飾ってあったりする。

日本は入学するのが大変。卒業はカスでもできる。
院生に至っては(理系を除けば)就職できない人間のゴミ溜め場。

つまりは日本の場合、18歳までの努力で人生が完全に左右される。
少し早すぎという気がしないでもないな。

返信する

017 2021/04/28(水) 00:31:37 ID:ZqjUkwDSYQ
>>16
>18歳までの努力で人生が完全に左右される

15歳まで。だよ。
件のスクリーニングの職責に就いているが高校と大学の合わせ技で評価するのが常識だよ。
昔からなんだが昨今は、その傾向が更に強まった感があるよね。
一例を
一昨年だが、某K応大でSPFをはじめとする考査面で同一評価、面接での評価も同等
但し、一方は輪切りの頂点の有名進学校で一方は地方(東北方面)のGMARCH以上は数年に数名という
相当な努力をして某K応大に入学した事が想像に難くない無名校。
予想はしていたが、役員面接を経た後の役員の判断は満場一致で有名進学校を選択。

理由はね、有名進学校だと高校の同級生が各方面に散らばってるんだよ。
友達の差。俗に、そう言われる。
直接の友達でなくても友達の友達とか先輩後輩だとかの交友関係を繋げると医師から弁護士
キャリア官僚から経団連企業の社員等々、思いもよらぬ交友関係が構築されてる。
直接的にステークホルダーな関係になるか否か?は別儀として可能性に掛けるわけよ。
私企業ってのは、そこまで世知辛いわけ。
15の春で人生が完全に左右される。それが現実よ。

返信する

018 2021/04/28(水) 00:46:02 ID:tpaz6EkTL.
>>17
慶応なんぞ例に出したら幼稚舎の方が有利やん。
お前さんの理屈だと15歳どころか、6歳で決まる。

逆に早稲田は学院(高校)出身だと圧倒的に不利になるぞ?w

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:113 KB 有効レス数:126 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「学歴フィルター」を嫌悪する日本人の超危険

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)