米テスラ、7~9月期の最終利益2.3倍に 5期連続黒字
▼ページ最下部
001   2020/10/22(木) 10:29:00 ID:8zo5fEmCGs   
 
米電気自動車(EV)メーカーのテスラが21日発表した2020年7~9月期決算は最終利益が前年同期比2.3倍の3億3100万ドル(約345億円)だった。新型コロナウイルスの感染拡大局面からいち早く抜け出した中国などでEV販売を伸ばし、5四半期連続で最終黒字を維持した。 
   売上高は前年同期比39%増の87億7100万ドルだった。調整後の1株あたり利益(EPS)が76セントと事前の市場予想(57セント前後)を上回ったことが好感され、21日の米国市場の時間外取引でテスラ株は終値を上回って取引されている。   
 テスラは4~6月期決算では他の自動車メーカーへの温暖化ガス排出枠(クレジット)の売却収入として4億2800万ドルを計上することで1億400万ドルの最終黒字を確保した。これまでは環境規制の追い風に助けられてきた面があるが、7~9月期はクレジットの売却収入(3億9700万ドル)を差し引いても最終損益はほぼトントンとなる水準で、EVの生産と販売によって稼ぐ力を高めつつある。   
 7~9月の世界販売台数は44%増の13万9593台だった。同社は地域別の販売台数を明らかにしていないが、調査会社のマークラインズによると期中の中国におけるテスラのEV販売台数は前年同期比2.6倍の約3万4000台に伸びた。19年末に上海市の新工場で現地生産を始めた「モデル3」の販売が好調だったとみられる。   
 環境・社会・企業統治を重視するESG投資の広がりを追い風に、テスラの株価は過去1年で株式分割を考慮した実質ベースで8倍超に伸びた。21日の終値ベースの時価総額は3938億ドル(約41兆1000億円)となり、自動車業界で2位のトヨタ自動車(時価総額は21日終値ベースで約22兆8000億円)に2倍近い差をつけている。    
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65300830S0A021C2...    「テスラの工場が稼働することはない」 
 「EV作る作る詐欺だからEVなんか作らずにすぐ潰れる」 
 「ポッと出のベンチャーごときに自動車製造なんて土台無理」 
 な~んて書き込んだ覚えのある人は手を挙げなさい
 返信する
 
 
002   2020/10/22(木) 10:42:23 ID:TWVHI3ivSA    
>21日の終値ベースの時価総額は3938億ドル 
   テスラの時価総額規模からすれば、年間2000万台、売上60兆、利益5兆は出さないとね。 
 現実は、年間37万台。マツダの1/4。 
 「過去17年間の生産台数が100万台を超えたばかりで、通期決算では一度も利益を見たことがない。」 
 株価がライフラインのあぶく商法の所以。   
 エコロジーの本筋から外れた大量の電池を詰め込むタイプのEVを売っているうちは 
 メジャーの脅威にはならない。
 返信する
 
 
003   2020/10/22(木) 10:49:16 ID:63VegtyOD.    
テスラの車って新車価格が結構お高い万円だけど、中古価格ってびっくりする程安いな。 
 年式の割に下落幅がでかいよ、リセール悪すぎw
 返信する
 
 
004   2020/10/22(木) 11:00:08 ID:d4AfY4vUMw    
こういうお金道楽が生業のような企業の出す数字って 
 ウソではないんだろうけどどういう魂胆やカラクリがあるんだろうかね
 返信する
 
 
005   2020/10/22(木) 12:13:36 ID:ITsPwWlzGQ    
株式公開してたら業績は公表しなきゃならない
 返信する
 
 
006   2020/10/22(木) 12:21:56 ID:TSCxcGOn9w    
>>2  コンパクトカー君じゃん。 
 いつものコンパクトカーはどうしたの?
 返信する
 
 
007   2020/10/22(木) 12:27:44 ID:Ztw/qSMAVk    
アメリカは年次以外は監査されてないので 
 これだけ株が膨らんでれば粉飾は楽勝
 返信する
 
 
008   2020/10/22(木) 13:01:31 ID:TSCxcGOn9w    
>>7  アマゾンであれだけ長年赤字投資が期待されていたのに粉飾する意味がない。 
 てかもっと投資しろよな。
 返信する
 
 
009   2020/10/22(木) 13:25:28 ID:OV9wHQYiPE    
予言します5年以内にイーロンは中国資本に売り飛ばしてトンズラ
 返信する
 
 
010   2020/10/22(木) 14:35:25 ID:TWVHI3ivSA    
>>6  コンパクトカー と言えば そう、 
 現行のコンパクトカーに対抗し得るような、満タン1分で航続800km以上で1t前後、 
 100万~200万円の小型EVが出てくるようになれば、メジャーの脅威と成り得る。 
 というかメジャーがEVの販売に本腰を入れることになるね。
 返信する
 
 
011   2020/10/22(木) 18:01:16 ID:TSCxcGOn9w    
 
012   2020/10/22(木) 18:14:00 ID:TWVHI3ivSA    
そう、EVに電池を何千本も積み込むこと自体が本末転倒なのだ。 
   >「今のEVは間違ってる」天才エンジニア水野和敏氏が「喝」を入れる 
 >元GT-R開発責任者、水野和敏氏は大容量バッテリーで動力性能と航続距離を稼ぎ出す現在のEVに異議を唱えている。   
 >「航続距離を伸ばすためにバッテリーの容量を大きくする。するとバッテリー自体の容積は大きくなるし、重量も重くなる。 
 >大容量バッテリーを作るための資源も大量になるし、製造にかかるエネルギーも莫大。クルマが重くなればパワーウェイト 
 >レシオ、トルクウェイトレシオが大きくなり、ますます大パワーモーターが必要になる。悪循環でしかないのが現在のEVの 
 >高性能化の現実なのだ」。 
 >「EVにはトランスミッションが組み合わされていないけど、そもそもそれが間違い」とも付け加えた。
 返信する
 
 
013   2020/10/22(木) 21:16:34 ID:gGk1ZZyH3Q    
 
014   2020/10/22(木) 22:52:57 ID:ITsPwWlzGQ    
 
015   2020/10/24(土) 14:30:34 ID:nHpRpzK1Io    
>>8  流通業のアマゾンと違って莫大な資本が必要な自動車メーカーだから膨らませる必要がある。 
 EVでも儲かる と見せかけなければならない。夢を見させなければならない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:米テスラ、7~9月期の最終利益2.3倍に 5期連続黒字
 
レス投稿