日産と三菱が開発中の「軽EV」が日本のEVの理想像である理由


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
054 2020/09/26(土) 15:59:29 ID:2uUHFsoBvo
[YouTubeで再生]
>>51
そんな高額な携帯電話や発売すらされていないスマートフォンでなくても
もっと頼りになる公衆電話は街中に溢れているよ。

昭和の終わりに、こんなこと言ってるようなもん。
EVはこれからの話で、その利便性をユーザーは享受したいのです。
それはトヨタにとって都合が悪いから必死になってネガキャンして
広まるのを防いでるのバレバレなんだよオマエ。
そもそもFCVも本気ではなく、単にEV普及をブロックしたいだけ。
トヨタの本音はエンジン付き自動車を売っていきたというだけ。

「これから、帰るよ」NTTのキャンペーンCMから生まれた カエルコール(昭和60年)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200226/dom2002260001-...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:59 KB 有効レス数:95 削除レス数:8





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日産と三菱が開発中の「軽EV」が日本のEVの理想像である理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)