日産と三菱が開発中の「軽EV」が日本のEVの理想像である理由


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
045 2020/09/26(土) 14:25:45 ID:HQO0Ymx3N.
>>42
HVは「排ガス臭ぇ」し「うるせー」から複数の部屋でエアコンなど使えないが

EVなら、近所のお年寄りに涼しい部屋を提供して複数のエアコンを回しても
排ガスも騒音も出さないので隣家には一切迷惑をかけずに済む

千葉の大停電の際にもEVが活躍して評判も良かった

◆台風被害停電施設にEV車派遣 千葉市の要請受け初 NTT東日本千葉事業部
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/64782...

◆停電時EV活用で協定 千葉市と日産【台風豪雨1年】
https://news.yahoo.co.jp/articles/464fc419dcbdfc33e66ed...

千葉市長「昨年の台風ではEVで地域を支えることができ、改めて重要性を認識した。停電時、必要な地域に動く電源としてEVを届けたい」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:59 KB 有効レス数:95 削除レス数:8





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日産と三菱が開発中の「軽EV」が日本のEVの理想像である理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)