日産と三菱が開発中の「軽EV」が日本のEVの理想像である理由
▼ページ最下部
001 2020/09/26(土) 02:48:19 ID:2uUHFsoBvo
地方でより活躍する軽自動車こそEV化が必要
そもそもガソリンスタンドが全国的に減少しており、ついに3万軒を切り、最大6万件以上あったときから半分以下となっているのだ。
都市部は探せば見つかる可能性が残るが、地方では遠くまで行かないと給油できない事態が現実味をもちはじめている。
こうなると、何より燃費のよい軽自動車が求められるし、EVになれば自宅で充電でき、ガソリンスタンドへ行くような手間が省ける。
またアパート住まいであっても、地方都市にはショッピングモールのような大型商業施設があり、そこに充電設備が設けられるようになってきている。
急速充電でなく、普通充電であっても、買い物や飲食などで数時間過ごせばかなり充電できる。ほかにも、コンビニエンスストアにも充電器が備わってきている。
将来的には、アパート住まいでも、勤務先や農業協同組合など仕事先に充電設備が設けられるようになれば、自宅で充電しなくても済む。
日産や三菱自動車は10年前にEVを市販した際、EVに乗る従業員や来客のために駐車場に充電コンセントをいくつも設置した。
理由は、ガソリン代や電車賃を支払うより、電気代のほうが安いからだ。社員に、どんどんEVに乗ってもらったほうが通勤代という経費が
会社としても安くあがるのである。
https://www.webcartop.jp/2020/09/587435...
返信する
002 2020/09/26(土) 02:55:13 ID:LpqcFHvb.s
充電設備への個人投資は農機のEVとセットだな
返信する
003 2020/09/26(土) 03:08:01 ID:5IpXM25cIw
電気自動車ってエンジン音がないから危ないよな!
駐車場とかで小さい子供を轢き殺す事故が多発しそうだな!
返信する
005 2020/09/26(土) 03:37:09 ID:7zCckjGKnM
軽自動車より安くできるなら
EVシティコミューターは正解
返信する
006 2020/09/26(土) 04:04:25 ID:2uUHFsoBvo
>>5 EVが軽自動車より安くできるってことは、
カムリとかプリウスあたりのセグメントEVも安くできるって話。
つまりトヨタの売る場がなくなるってこと。
返信する
007 2020/09/26(土) 04:30:11 ID:7hlfUEEAi2
008 2020/09/26(土) 06:19:54 ID:ZTR5eWL70A
コンビニで携帯と車充電して雑誌立ち読みしてトイレ借りてコーヒー一杯しか買わなかったら
店赤字だな
返信する
009 2020/09/26(土) 07:06:45 ID:HQO0Ymx3N.
2022年(あと1年半)には520km走るEVが370万円になる(VWのID.4)んだから
1日100km走れれば十分な商用EVは100万円台で買えるようになるだろう
購入時にガッツリ補助金が付くことや
EVならではの特筆すべき燃費(電費)の良さや維持費の安さを勘案すれば
EVのトータルコストがガソリン車を下回るようになるのは確実で
2025年(あと4年半)までにはこうした状況となり
そうなればまず商用車から、雪崩を打ってEV化していくことになる
裏を返せば、1円でも経費を節約したい企業が
1日100km走れれば十分な商用車にガソリン車を使うことなどあり得ない時代になるわけだ
数年後を境に商用車の代替はほとんどEVに取って代わられる
世の中の常識が、変わる
ちなみに、EVの黎明期に言われた街中の充電スタンドで追充電しながらというEVの使い方は無理だと思う
出先での追充電なしに行って・帰ってこれるようになって初めて、EVは本格的に普及し始めるはず
あと、トータルコストでのガソリン車との逆転、これも大事な要素
この2大要素が、遅くとも2025年までには出揃うことになると観る
返信する
010 2020/09/26(土) 07:26:28 ID:lxJ72/e2q2
これは正論だが
庶民の反応はどうなることやら
返信する
011 2020/09/26(土) 08:07:13 ID:vhYdouaA5Y
EV車が量産体制になればガソリン車と比べて部品点数が圧倒的に少ないので、
かなり安くなるんだろうね。生産も今よりも短時間でできる。
後はバッテリーの性能に掛かっているね。
返信する
012 2020/09/26(土) 08:11:22 ID:SdKaBT80EY
本当に必要なこと
1 自家用ガソリン車へ大増税!!とくに1000cc以上。
2 自家用車で1t超える車両に大増税!!
3 大企業は利益追求を目標とするので、安く高性能に生産する技術があっても、なるべく高値で売ろうとするので、
半分公営で生産しても良い*、生産設備は大幅に合理化して給与は低く抑え、可能な限り労働者を雇わないこと!
超小型特例車両ということで。
4 EVにこだわる必要なし、125ccのガソリン車でも良い~むしろ、こちらのほうが現実的。
*トヨタ・コスむに簡易なカバードアつけて、既存の低価格の原付2種のエンジンつければすむ。
企業に任せたら売値が高くなるからうまくいかないよw 公営でやるときは期間限定で最少人員でやること。
返信する
013 2020/09/26(土) 08:22:52 ID:SdKaBT80EY
>>11 >EV車が量産体制になればガソリン車と比べて部品点数が圧倒的に少ないので、かなり安くなるんだろうね。
そうはならないw
企業はカネ儲けでやってるから、原価が大幅に抑えられても、売値は現在類似品と同等か、むしろ、高値で売りつけてくるよ。
市場原理といえど、販売価格の決定権は企業や売り手側にある。
ましてや日本は、大企業が談合、カルテルして競争せずに大儲けする半分腐敗した経済体制だ。
実は、競争せずに談合カルテルしたほうが、儲けが大きいんだわ=無知な消費者たる労働者が大きく損をさせ続けられるシステム。
大企業が真面目に競争すると、経営コストが増加して企業同士で互いに利益が減ってしまうという皮肉な現実がある。
かなり乱暴な言い方するが、今現在の世界の大企業って市場を寡占しすぎてるから、独占禁止法違反だと言っても過言では無いよ…
だから、消費者としては面白くない、経済も伸びない。 選択肢が無くて、似たような商品ばかりで、消費者がほしいものがないが、ゴミのような商品があふれすぎている。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:59 KB
有効レス数:95
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日産と三菱が開発中の「軽EV」が日本のEVの理想像である理由
レス投稿