諸悪の根源 日本経済の足を引っ張ってるのは中小企業


▼ページ最下部
001 2020/07/12(日) 12:55:32 ID:Qye8jO4y.2
日本の低生産性の元凶は中小企業にあり──。このように指摘すると、なぜか怒り出す人がいます。「自分が知っている中小企業の社長はすごい人だ」
「優れた技術を持つ中小企業をテレビで紹介していた。馬鹿にするな」というわけです。

たしかにグローバルで戦えるような素晴らしい技術を持つ中小企業もあるのでしょう。しかし、それはエピソードベースでしかなく、
反論のエビデンスとして弱い。仮にそうした会社が10〜20社あったところで358万社の中小企業部門の大勢に影響はありません。
ところが日本ではごく一部の事例を一般化する傾向があって、
「中小企業は日本の宝だ」と捉えてしまう。これでは真実を見誤るだけです。

中小企業の生産性が低いのは大企業に搾取されているからだというのも、エピソードベースのごく狭い見方です。
大企業に泣かされている下請けの話を井戸端会議レベルで聞いて、さもすべてがそうであるかのように錯覚しているのです。

これは簡単に統計で確かめられます。大企業による搾取が中小企業の低生産性の主な原因なら、下請けや孫請けの階層が多い業界ほど
中小企業の生産性が低いはずです。

その代表的な業界である建設業はどうか。建設業の中堅企業の生産性は614万円で、全業種平均の457万円より上。
小規模事業者の生産性は406万円で、これも全業種平均の342万円を上回っています。データを見れば、大企業が搾取するから生産性が低くなるという説は
何のエビデンスもない暴論であることがわかります。そもそも、日本の生産性が低い原因は、下請けの搾取が少ないと言われているサービス業にあります。

■中小企業は「小さいことが罪」

では、中小企業はなぜ生産性が低いのでしょう。中小企業は働き方改革が進んでいないから? それともICT化が進んでいないから?

どれももっともらしく聞こえますね。実際、そのように考えて中小企業に働き方改革やICT導入を勧める評論家は少なくありません。

しかし、こうした議論は原因と結果を混同しており、ミスリードです。中小企業の生産性が低いのは、非効率的な働き方を正そうとしたところで解決しません。
残業が多くなったりICT化が遅れたりしているのは、原因ではなく結果です。中小企業は他に原因を抱えており、それが非効率的な働き方を引き起こしているのです。

その原因とは、ズバリ、企業の規模そのものです。中小企業は、小さいがゆえにさまざまな問題を引き起こし、低生産性を招いています。
https://news.livedoor.com/article/detail/18560452...

返信する

002 2020/07/12(日) 13:11:44 ID:XEUA.IGPBo
零細経営者なんてサラリーマンの落ちこぼれ
火病持ちで普通の日本人は付き合いきれない

返信する

003 2020/07/12(日) 13:26:08 ID:mI97PMCMTo
デフレの根源はダイソー

返信する

004 2020/07/12(日) 13:30:51 ID:PZmhKKyoPk
下町の中小企業が夢を見ちゃダメなんですかぁ!
この下町の技術で出来たロケットエンジンバルブで、、、、

返信する

005 2020/07/12(日) 13:31:22 ID:0RL4Lx7UTw
それが事実なら中小企業なんてとっくに滅んでいる

大企業病って言葉も有り、規模が大きいから生産性が高い、小さいから低いとは一概には言えない
エビデンス馬鹿は都合の悪いことから目を逸す悪癖がある

返信する

006 2020/07/12(日) 13:38:11 ID:ccOPlO94GI
中小がなくなっても大企業の正社員は増えんよ
奴隷な派遣が増えるだけ 
うちの会社じゃ派遣は道具扱い 
使い勝手が悪かったり壊れたら取り換え

返信する

007 2020/07/12(日) 13:47:57 ID:gxzoKDwWi2
おかしな記事だな、これ。

返信する

008 2020/07/12(日) 13:58:43 ID:Ham7HgpqsI
中国に生産させて品質を落としてる
価格じゃ勝てないし、蛇足機能はどーでもいい

返信する

009 2020/07/12(日) 14:25:18 ID:A4uHsrWGTM
金でどうにでも買収出来る政治家と官僚が元凶。
コイツらが大企業優遇税制とか補助金制度や、
大企業が海外展開するのと引き換えに
国内産業を保護せず、挙げ句の果てに関税撤廃。
これで日本経済は最貧国と平均化され、崩壊。
多国籍企業はそれでも儲かると思ってるらしい。
結局勝ち残るのは、世界経済の覇者である
偽ユダヤ財閥のみであり、日本レベルの大企業は
全て乗っ取られて終わる。
それがグローバル化の正体。

中小企業は株式会社化しちゃいけない!
上場した時点で、丸腰全裸でジャングルに行くのと同じ。

返信する

010 2020/07/12(日) 14:41:01 ID:mcdxSM/slk
大企業でいろんな事に手を出しているパナはどーなの?

返信する

011 2020/07/12(日) 14:51:23 ID:gHmToNmBzk
大丈夫、コロナ不景気でどんどん小さいところは倒産するから

返信する

012 2020/07/12(日) 14:54:09 ID:FwZ8HKFbkc
このデビッド・アトキンソン(David Atkinson)をWikiで調べると、彼の主張は
「日本経済全体に関して、人口減少社会と少子高齢化社会における生産性向上の必要性を主張し、
そのための賃上げや中小企業統合の政策を提言している。」だそうだ。
まぁ、たしかに中小企業はある程度統合した方がいいだろうけど、それは商工会の役目じゃないかな?

返信する

013 2020/07/12(日) 14:57:01 ID:cEf5ALmte.
エビでんす

返信する

014 2020/07/12(日) 15:07:32 ID:2KGyXqR21o
そもそも、そんなに生産性とか効率って上げなきゃいけないものなのか?
こんな事言い出したら帰り道に寄り道する事とか
近所のババアの井戸端会議とか
あらゆるものを否定しなきゃいけなくなるよ

返信する

015 2020/07/12(日) 15:08:24 ID:jaJlHHlVSM
大企業がろくに働いてない高給取りを生かすために、中小から搾取してる構造無視して
ドヤ顔でこんな記事よく書けるな。数字しか見てない馬鹿。
生産性低いのは大企業だろ。妖精おじ大量に抱えてるし、コネで入った馬鹿ばっかだか
ら、中小への連携が疎かで、生産性悪くしている。搾取もえげつないから、中小が設備
投資できずに生産性低いまま。
こんな記事大企業の言い訳じゃねぇか。プレジデント?笑わせんな。

返信する

016 2020/07/12(日) 15:19:10 ID:dexMWaKfDM
大企業が中小を取り込みなさいよってことじゃないの?

返信する

017 2020/07/12(日) 15:19:22 ID:jaJlHHlVSM
要するにM&A促進して下請け企業を片っ端から子会社にしてしまえば全て解決?
組合員が増えるだけで経営が成り立たなくなるよ。
親会社は労組に高い給料払うために下請けを締め上げてんだから
吸収合併なんか無理な話。
つまり生産性が低くなる元凶は労組だよ。

返信する

018 2020/07/12(日) 15:26:21 ID:gxzoKDwWi2
俺も>>15氏と同じ意見だな。
簡単に言うと、大企業の数字が良いのは、下請けをコキ使って自分達はラクしてるから。
こう言うと、「じゃあ、なんでお前は大企業へ就職しなかったんだよ!」というお叱りを受けるだろうな。
答えは簡単。
バカで、中小企業しか入れなかったからだよ。

それは置いといて、スレタイの「日本経済の足を引っ張ってるのは中小企業」という指摘は間違ってる。
ご主人様が生きていられるのも、奴隷がいてこそ、だ。

返信する

019 2020/07/12(日) 15:49:12 ID:dexMWaKfDM
そう、その奴隷頼りが改革の必要性を損なわせている
安定する代わりに停滞してしまうんだな

返信する

020 2020/07/12(日) 16:27:46 ID:qKpOzWBuso
中小企業が多すぎるんだよ。
どんなに頑張っても規模の問題から生産性を上げられない。
だから給与もあげられない。
結果所得の低い日本人ばかりになり、経済成長しない。
もっと合併して規模を大きくしろってこと。
中小で許されるのはスタートアップまでだよ。
いつまでも中小でい続けられると社会の迷惑。
助成金だの中小を甘やかしすぎなんだよ。

返信する

021 2020/07/12(日) 17:50:14 ID:GPwuyd4e.c
諸悪の根源は在日賤人だ!

返信する

022 2020/07/12(日) 18:02:30 ID:gxzoKDwWi2
>>20
じゃあ具体的にどうすんの?
中小企業を合併させるなり、大企業が吸収するなり、国が働きかけるの?
つまり韓国みたいに、数社の巨大財閥系企業だけにする?
で、君に何がやれるの?
勇ましい掛け声だけじゃないかww

返信する

023 2020/07/12(日) 18:09:23 ID:jaJlHHlVSM
中小でも生産性クソ高い会社もあるで。
そんなん全部合併したら、天下りや大企業に持ってかれるに決まってる。
ある程度分散してるほうがいい。

返信する

024 2020/07/12(日) 21:40:14 ID:go91raRUDc
けっきょくこいつも建設業というカテゴリーでしか語ってない。
製造業はどうだ?食品は? 誰でもかけるやろこんなん。

返信する

025 2020/07/12(日) 22:31:46 ID:05KELTFaxU
医療法人の統合とか、農業の法人化とかもそうだけど、M&Aみたいなものの中間で儲けようとしようとする人たちが政府の周辺で多い。
だから、クールジャパン機構のような税金を遣った投機法人がたくさんできている。

返信する

026 2020/07/13(月) 02:04:33 ID:oM7MFhniYI
>>24
製造業も食品も、中小も大企業も見てきたけど、生産性低いのは大企業。

返信する

027 2020/07/13(月) 08:55:56 ID:gyOBM4v56Y
彼の言っていることはある意味その通りなんだろう・・・。
生産性を上げないと国際的な地位がどんどん低くなり他の大国の影響をどんどん受け続け
最後に支配されてしまうと言う最悪のシナリオに向かわないために・・・。

では逆に彼の言うように中小企業を整理し生産性を上げたとしよう
その場合にはどんな社会に?
アメリカのような?それともヨーロッパのどこか?中国?
はたしてそれを目指すべきなのだろうか?

んー・・・・・進も地獄、戻るも地獄、難しい・・・・・。

返信する

028 2020/07/13(月) 20:21:49 ID:HdWy92X15g
んー、法定最低賃金を大幅に上げれば、効率は上がると思う
ギリギリの経営の中小は潰れる
経営センスある優れた所なら利益率が下がるだけ、むしろ法定最低賃金なんてそんなの関係ないだろうね

返信する

029 2020/07/13(月) 21:00:01 ID:/pZptIFyww
不景気を先導する財務省だろ

返信する

030 2020/07/14(火) 07:15:43 ID:LrihsJ0lTs
この記事を書いたデービッド・アトキンソンの、意図は何かね?
零細企業は、全て統合させるべきだと?
それを大企業が、一括管理でもすりゃ良いのか?
何考えてんだ、この金融アナリストは。
机の上で数字だけ回してんじゃねえのか?このボケ外人。

返信する

031 2020/07/14(火) 19:06:30 ID:qPUhIao072
会社や社会構造が滅茶苦茶になっても儲かればいい人達。

返信する

032 2020/07/15(水) 15:31:38 ID:K3Ugr6FW2s
諸悪の根源は、安倍政権だろうが!!

返信する

033 2020/07/15(水) 17:01:22 ID:8BqQCZ/a7c
サービス業の中小企業が駄目って内容の記事だったと思うけど。
つまり美容院とか理容業が大企業化しないと生産性が上がらないってことらしいぞ。

返信する

034 2020/07/15(水) 18:26:15 ID:lpIcEqhvhg
理容業なんてブラックばっかだから、大企業化は無理じゃね?

返信する

035 2020/07/15(水) 19:51:13 ID:HLNNfv1zKI
これを書いたアナリストwなんか何の生産性も無いから無駄中の無駄だな
効率厨の言う通りなら商社もいらない
人事も総務も購買も無駄だな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:62 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:諸悪の根源 日本経済の足を引っ張ってるのは中小企業

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)