「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
▼ページ最下部
009   2020/03/08(日) 08:36:02 ID:r13h4Gj7PU    
>>8  お前は1+1の小学算数からやり直せ   
 消費税は「社会保障目的税」 
 つまり、徴収した端から国民の財布に還元されていく仕組み   
 何なら消費税率を200%にしても、300%にしても 
 徴収された端からそっくりそのまま国民の財布に還元されてくるので 
 国民トータルで見ればプラマイゼロで経済への影響はない   
 その一方で、還元の分配比率を低所得者に手厚くすれば 
 かねてよりの懸案である所得格差を縮めることができる!   
 実際、今回の消費増税でも、子持ちの低所得世帯は 
 消費税が年4万円の増税となる一方で 
 社会保障の一環である高等教育の無償化で年「百数十万円」の支援を受けられる 
 〔低所得世帯は消費税を4万円払えば百数十万円還元される〕   
 ◆大学無償化、低所得世帯の75万人支援 20年4月から  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44608510Q9A510C1...    格差社会は嫌なんだろ? 
 だったらもっと消費増税しようぜ!
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
 
レス投稿