>>18  ←デフレなら脱却してるよ   
 それと、高所得者や自営業者が節税(≒脱税)し放題な所得増税は 
 納税者の大半を占める勤め人の中産階級にとって著しく不公平 
 “クロヨン(9:6:4)” “トーゴーサンピン(10:5:3:1)”でググれ   
 低所得世帯に対しては 
 世帯所得に応じた大学(短大・高専・専門学校)無償化で 
 (日本の将来を担う)子ども一人当たりMAXで「年間約150万円」がバックされてくる   
 高齢者の低所得世帯に対しても、医療費の支払い額に上限が設けられて 
 それを超える医療費はタダになる   
 低所得世帯向けのこういった社会保障の充実を考えれば 
 たとえば年収240万円を丸ごと使い切る世帯に対する消費増税分4.4万円など屁みたいなもん   
 貧乏人にとっては、年4.4万円増税される代わりに年150万円戻ってくるなら 
 差し引きで145万円の「得」 
 貧乏人こそ消費増税に賛成する   
 そして、消費増税のいいところは、こういった社会保障の充実のための負担を 
 現役世代(社会保険料)だけでなく、高齢者にも負わせることができる点 
 (社会保障を貰い過ぎの)高齢者が払う消費税を財源に、日本の将来を担う子どもたちが 
 世帯収入に左右されることなく高等教育を受けられる 
 ステレオタイプの先入観を捨てて普通に考えれば、消費税(社会保障目的税)は 
 少子高齢化&歪んだ社会保障制度で世代間格差が死ぬほど酷く広がってしまった不公平極まりない日本にこそ 
 おあつらえ向きのよくできた公平な税制といえる    
https://clabel.me/universities/2432...
 返信する