内部留保 7年連続で過去最大 設備投資は減
▼ページ最下部
001   2019/09/03(火) 17:47:42 ID:GXuBTP5p/6   
 
内部留保、7年連続で過去最大 18年度の法人企業統計  
 経済 
 2019/9/2 19:30 
  保存 共有 印刷 その他 
 財務省が2日発表した法人企業統計で、2018年度の内部留保(利益剰余金)が7年連続で過去最大を更新した。 
 金融業・保険業を除く全産業ベースで、17年度と比べて3.7%増の463兆1308億円となった。製造業が同6.7%増の163兆6012億円と拡大をけん引した。 
 企業が稼いだお金を内部でため込む傾向が一段と強まっている。   
 同日発表した19年4〜6月期の設備投資は公表方法を一部変更した。これまで季節調整済みの前期比はソフトウエアへの設備投資を除いて算出していたが、今回から含めることにした。「季節調整するのに必要なデータが蓄積されたため、包括的な設備投資を示すことにした」(財務省)という。   
 業種によって機械部品の交換など、設備投資に季節性が出るケースもある。1年前の同じ季節ではなく前四半期と比較する場合、季節要因を取り除いた調整値をみる必要がある。サイバーテロ対策や消費増税でのシステム更新など、ソフトウエアを含む設備投資の重要性は増している。  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49310220S9A900C1...    製造業 設備投資2年ぶり↓ 「内部留保」7年連続で過去最高   
 9月2日(月) 
 財務省が発表した4月から6月期の法人企業統計で、製造業の設備投資は前の年と比べて6.9%マイナスの3兆6,156億円で、2年ぶりの減少となりました。 
 一方で、昨年度の金融・保険業を除く全産業で、内部留保にあたる利益剰余金は、前の年より3.7%プラスの463兆1,308億円となり、7年連続で過去最高となりました。  
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_18491...
 返信する
 
 
002   2019/09/03(火) 17:53:19 ID:TNuK0Hfang    
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
          『内部留保』とは     
 複式簿記の知識が無い者には勘違いされているが     
 現金など流動資産はわずかで     
 企業の「機械・工場・土地」など固定資産を期末に「帳簿上数字化」させたものである        
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑       
 つまりどういうことかと言うと 
 「内部留保を取り崩せ」ということは即ち「工場や機械を売り払って現金化しろ」ということで 
 早い話が「工場を潰してそこで働く従業員をクビにしろ」と言ってるようなもんなのよ 
 馬鹿丸出しのサヨクはこの辺を全然理解してないみたいだけど(笑
 返信する
 
 
003   2019/09/03(火) 18:06:04 ID:Z/ySeCA5fw    
>>2  つまりその資産は会社の経営陣、株主、投資家などの資産としてみることが出来るので 
 役員、株主、投資家個人に課税すれば法人などと言う実在しない「人」への課税は無くしても良いわけですね 
 儲けた人にはキチンと課税しましょう
 返信する
 
 
004   2019/09/03(火) 19:19:06 ID:hm6JS.AQog    
 
005   2019/09/03(火) 19:27:27 ID:2UZ/h4GTkk    
>>2  解ってないのはお前 
 設備、施設、土地などは短期間で増強できるもんじゃない 
 ここ数年の内部保留増加は主に金融資産の増大によるもの 
 馬鹿はいつまで経ってもバカってことで、恥晒しご苦労!
 返信する
 
 
006   2019/09/03(火) 19:45:56 ID:m5uXzOpEdo    
日銀が大量に金をまいて、企業に入り込んでいるけど使い道がない  
 そういうこと
 返信する
 
 
007   2019/09/03(火) 20:27:46 ID:GXuBTP5p/6    
日本企業の手元現金が過去最高−大半の国のGDP上回る506兆円超 
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
 複式簿記の知識が無い者には勘違いされているが  
 現金など流動資産は大量で、労働者から搾取していることが明らかに!  
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
 設備投資は前の年と比べて6.9%マイナスの3兆6,156億円
 返信する
 
 
008   2019/09/03(火) 20:46:57 ID:TNuK0Hfang    
>>7  ソースのどこも手元現金なんて書いてない 
 つまり手元現金はお前の捏造   
 また、設備投資は年々「累積」するものだから 
 「今期」の設備投資が6.9%減ったくらい全く問題にならない 
 アベノミクス以降、設備投資額/年は50%近く増えてるからなー
 返信する
 
 
009   2019/09/03(火) 21:16:54 ID:GXuBTP5p/6    
結局企業にお金が貯まって使い道がないのだから 
 法人税を増税して、国が接収すれば、五輪、万博、カジノ、大学無償化、社会保障と何でも遣えて経済循環が非常によくなるよね。 
 消費税を廃止し、法人税を増税しよう。
 返信する
 
 
010   2019/09/03(火) 21:50:38 ID:m5uXzOpEdo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:内部留保 7年連続で過去最大 設備投資は減
 
レス投稿