新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で
▼ページ最下部
001 2025/06/18(水) 21:20:41 ID:29kj3Rf7wU
卸売業者が銘柄米を日々取引しているスポット市場で、新潟県産コシヒカリなどの価格が直近のピークだった5月下旬から約3割下落したことが18日、コメ市場を調査している米穀データバンクの調べで分かった。備蓄米放出の効果とみられる。スポット市場の流通量は限られるが、コメ全体の店頭価格へ波及するかどうか注目される。
米穀データバンクによると、新潟県産コシヒカリの60キロの価格は3万6千円程度になった。3週連続の下落で、5月下旬からは1万5千円程度下がった。
https://news.livedoor.com/article/detail/28990291...
返信する
014 2025/06/27(金) 04:25:22 ID:8gP44bTPhU
うちの近所のスーパーの米売り場はこんな感じ
競争入札の備蓄米(いわゆる農協買い占め米)は3480円から2980円に値下がり
銘柄米も5000円前後だったのが軒並み4200円前後に値下がり
いずれも1か月前には想像もつかなかった値段(だがまだ買わない)
なにより、1980円で備蓄米が買えるようになったのが嬉しい(こっちしか買わない)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で
レス投稿