新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で


▼ページ最下部
001 2025/06/18(水) 21:20:41 ID:29kj3Rf7wU
 卸売業者が銘柄米を日々取引しているスポット市場で、新潟県産コシヒカリなどの価格が直近のピークだった5月下旬から約3割下落したことが18日、コメ市場を調査している米穀データバンクの調べで分かった。備蓄米放出の効果とみられる。スポット市場の流通量は限られるが、コメ全体の店頭価格へ波及するかどうか注目される。

 米穀データバンクによると、新潟県産コシヒカリの60キロの価格は3万6千円程度になった。3週連続の下落で、5月下旬からは1万5千円程度下がった。
https://news.livedoor.com/article/detail/28990291...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/06/25(水) 02:03:20 ID:BTKdSpQH0Q
米トレーサビリティ法があるからもうわかってるよ
実は隠された米などなく(あってもごくわずか)、単なるコメ不足だった
コメ不足だと備蓄米放出という流れになってしまうため
もっと価格を吊り上げたい、吊り上がった価格を維持したい農協・農水省・農林族議員が
誤魔化しのためにデッチ上げたストーリーが
今となっては農水大臣も農水省も誰も言わなくなった
流通の目詰まりなる「隠された米がどこかにある」説

返信する

011 2025/06/26(木) 03:19:04 ID:dEFVV4yW5w
>>10買い物に行けば分かるだろう
棚には、米が山積みだろうが
4千円台の米が

返信する

012 2025/06/26(木) 04:33:08 ID:TBsCbTPeFI
>>11
まだ端境期じゃないからな
ところで端境期って知ってる?

返信する

013 2025/06/27(金) 00:49:39 ID:zqfPmy5rQ6
一向に米の値段が下がりませんなあ
無能進次郎

返信する

014 2025/06/27(金) 04:25:22 ID:8gP44bTPhU
うちの近所のスーパーの米売り場はこんな感じ

競争入札の備蓄米(いわゆる農協買い占め米)は3480円から2980円に値下がり
銘柄米も5000円前後だったのが軒並み4200円前後に値下がり

いずれも1か月前には想像もつかなかった値段(だがまだ買わない)
なにより、1980円で備蓄米が買えるようになったのが嬉しい(こっちしか買わない)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)