農協=悪だなんて絶対にない


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
041 2025/06/10(火) 06:10:01 ID:2ebPNG3q/E
>>40
そう、当然

だからそういう人たちの代弁者として機能する農協が自分たちの利益のみしか追求せず
ゆえに食糧安全保障の確立を阻害し国を亡さんとする危険な団体であることも当然

戦争や天災でコメ不足になりコメの価格が上がった時に
農協「せっかくコメの価格が上がったんだから備蓄米なんか放出すんなよ」
農協「せっかくコメの価格があがったんだから米の緊急輸入なんかすんなよ」
となるのも当然

農協は、消費者1億人のことなど眼中になく、ただ農協のためだけに存在する
ゆえに農協・農林族議員の発するタワゴトに消費者1億人は一切耳を貸すべきではない
向こうは向こうの利益のためだけにタワゴトを並べ立ててるだけなので
消費者1億人は消費者1億人のためだけに農政改革の断行を政府に迫るのみ
向こう(農協・零細農家)は消費者1億人が飢えようが滅ぼされようが知ったことかという了見なのだから
なあに遠慮はいらない
こっち(消費者1億人)も零細農家廃業必至の農業の大規模化(効率化・低コスト化)を
石破・小泉コンビとともに推し進めればよい

今の日本に必要なのは
日本より人件費の高いアメリカより低コスト(できて当たり前)でコメを生産できる体制づくり
そうすれば
・消費者はアメリカ並みの安さで主食の米を買えて
・アメリカにコメを輸出して外貨を得ることもでき
・もし日本有事となれば輸出を止めて国内消費に回すこともできる
まさに一石「三鳥」
しかしこの農政改革を断行すれば零細農家の廃業必至?
消費者1億人を飢えさせ滅ぼそうとするような連中がどうなろうと知ったことか!

非効率な零細農家などいないのが当たり前の農業の姿
日本は当たり前の農業を目指すべき

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:49 KB 有効レス数:58 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:農協=悪だなんて絶対にない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)