米テスラ、10~12月期営業利益47%減 値下げが圧迫


▼ページ最下部
001 2024/01/25(木) 22:32:59 ID:6Mo5e7mr5.
米電気自動車(EV)大手テスラが24日発表した2023年10~12月期決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比47%減の20億6400万ドル(約3千億円)だった。他社のEVとの販売競争が激化し、販売増に向けて主力車種を値下げしたのが利益を圧迫した。

売上高は3%増の251億6700万ドル。営業利益が売上高に占める割合を示す営業利益率は8・2%となり、前年同期の16・0%から大きく低下した。

23年通年の販売台数は前年より38%増の180万8581台となり、目標の180万台を上回った。テスラは、24年の販売台数の伸び率が23年を大きく下回る可能性があると説明した。(共同)
https://www.sankei.com/article/20240125-2S5ARBGXIVOIL...

返信する

※省略されてます すべて表示...
041 2024/01/27(土) 12:42:50 ID:miKHoViGp6
>>39
エネルギー密度の小さな電池でも大量に詰め込めば距離が伸びるのは誰にでもわかること。
だが、環境に悪いリチウムイオン電池を何百kgも大量に積み込む中長距離EVは本末転倒。

満タン1分で航続1000kmは、特別な性能ではなくヤリスやカローラで出来ることだからね。
200万円から買える日本車か、充電に時間のかかる800万円の中国EVか。
まだまだアーリーアダプターの次には行けないね。

返信する

042 2024/01/27(土) 12:50:40 ID:V4ZQRQyEik
なんかEV推しの人、必死だねww
テスラかBYDの人ですかww

返信する

043 2024/01/27(土) 13:05:17 ID:QZlVa4eExw
自動運転になったら車は配車する物となって、
多くの人が車を所有しなくなり今の様な台数は売れなくなると思う
エンジンは残るけど今よりは規模は縮小される
いつか知らんけど日本の自動車産業サプライチェーン大不況が来た時
経済は耐えられるのかってね

返信する

044 2024/01/27(土) 13:13:14 ID:miKHoViGp6
EVブーム過熱前の予測に落ち着きそうです

返信する

045 2024/01/27(土) 13:30:14 ID:miKHoViGp6
>>40
実際には
EVはトラブルも多く、品質難、整備士不足という深刻な問題も顕在化している。
資格を持つ整備士や整備工場が世界的に足りず、修理コストの上昇、リセール価値下落、
増えれば放置、EV墓場。
高電圧のEVを修理するための訓練や設備のコスト負担に難色を示す整備工場が多数。
知識の無い整備士が不用意に高電圧のEVを扱えば、感電で即死する恐れもある。
EVの火災は消火が難しく、従来の知識も通用しない。

返信する

046 2024/01/27(土) 19:20:09 ID:ckBm4a.Cmc
EVの「不都合な真実」バレまくりw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:米テスラ、10~12月期営業利益47%減 値下げが圧迫

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)