もうEVに乗り換えるしかないのに、日本の「出遅れ感」と「痛恨のミス」
▼ページ最下部
001 2023/12/27(水) 21:03:53 ID:DqtNRgX2uY
世界は2024年も引き続き、加速度的に進む交通技術革命を目の当たりにすることになる。この革命の主役は電気自動車(EV)だ。
地球温暖化の進行を止めるために市民ができる最も効果的なことを一つ挙げろと言われたら、答えは簡単。EVに乗り換えることである。
世界のエンジン車の販売台数は2017年をピークに下降に転じている。一方、世界のEVの販売台数は22年の1050万台から24年には1900万台に増え、
25年には2200万台に達して、世界の自動車販売台数の26%を占める見込みだ。
その後もこの流れは続き、30年には4200万台に達し、世界の自動車市場の実に44%を占めるとみられている。
社会が新技術をどう受け入れるかを示す「技術採用曲線」でEVは今、飛躍的に普及が進む「アーリー・マジョリティー段階」にある。
ノルウェー、フランス、アメリカの一部の州など30以上の国・地域が40年までにエンジン車の販売を禁止すると宣言している。中国も35年までに禁止するという。
今後20年ほどで自動車市場のほぼ100%をEVが占めるようになる、との予想もあながち誇張ではなさそうだ。
https://www.newsweekjapan.jp/glenn/2023/12/post-114.ph...
返信する
039 2023/12/29(金) 12:05:46 ID:abcvJ3DZxU
040 2023/12/29(金) 12:43:07 ID:t3dht3EYEM
むしろ
日本は世界に先駆けてEVを補助金付きで市販し
まだリプレイスできないことを証明してみせた。
世界は今、日本が既に通った道をなぞっている。
返信する
041 2023/12/29(金) 12:44:36 ID:ktQaivV0YM
>>38 内燃車の火災も、一旦燃え上がったら燃え尽きるのを待つしかないけど?
[画像は山陽自動車道で炎上するガソリン車]
返信する
042 2023/12/29(金) 13:13:07 ID:t3dht3EYEM
043 2023/12/31(日) 17:58:36 ID:PTHV/cA8VY
>>41 いや、内燃車の火災は手がつけられないほど燃え上がるまでにはかなりの時間がある。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:41
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:もうEVに乗り換えるしかないのに、日本の「出遅れ感」と「痛恨のミス」
レス投稿