ニュース経済掲示板
明和水産TOP
|
ニュース経済掲示板に戻る
|
投稿の削除
|
全部
1-
最新50
|
ログイン
|
このページへの訪問者数→
3735
小
中
大
テスラ「おもちゃの車」技術、トヨタ採用で脚光
▼ページ最下部
001
2023/10/28(土) 03:12:45 ID:wsxcvwTb5.
ギガキャストに当初は懐疑論も、VWなど大手が相次いで導入へ
EVのコスト削減効果も、巨大設備の導入投資や搬送に課題
おもちゃの車を作るのと同じように本物の車を作る。自動車産業界の異端児、イーロン・マスク氏の発想から生まれたとされる新技術「ギガキャスト」をトヨタ自動車も採用すると表明した。世界最大の自動車メーカーであるトヨタの追随で脚光を浴びた同技術は、日本で根付くのか。
「顧客の選択肢を増やすために取り組んでみようとなった」。トヨタでギガキャストの導入に携わる、素形材技術部技術企画室の門野英彦主査はこう話す。同社は2026年に販売する電気自動車(EV)で同技術を採用する方針だ。車体を3つに分け、各パーツを大型のアルミダイカストマシン(鋳造機)で一体成形する。数十点の部品を溶接してつなぐ従来の手法に比べて工程削減が見込める。
米EV大手のテスラがギガキャストを導入して3年。日本ではSUBARU(スバル)も採用を視野に入れるほか、トヨタグループのアイシンやアルミ部品大手のリョービも技術導入に乗り出した。世界ではEVの普及が進む中国メーカーのほか、独フォルクスワーゲンやスウェーデンのボルボ・カーなども導入を検討、あるいは決めた。
背景にあるのは世界的に進む急速なEVシフトだ。大量の希少金属を使う電池で動くEVは利益が出しにくい。自動車メーカー各社は収益化で先行するテスラに倣って、ギガキャストで部品点数や製造工程を減らしてコスト削減を狙う。中国の民生証券のリポートによると、世界のEVシャシー向けのギガキャストマシンの市場規模は30年に193億元(約4000億円)にのぼる見通しだ。
●テスラは高収益化に成功
ギガキャストは、要はダイカストの大型化だ。ダイカストとは溶かした非鉄金属を金型に入れて成型する手法で、古くから存在する。おもちゃの製造に使われることもあれば、自動車産業ではエンジン部品などの製造に用いられてきた。
いまでこそ脚光を浴びるギガキャストだが、「当初、業界内では懐疑的な見方があった」。こう振り返るのはイタリアの鋳造機械メーカー、イドラのゼネラルマネジャーのリカルド・フェラリオ氏だ。同社は世界初のギガキャストマシンを2020年にテスラに供給したことで知られる。フェラリオ氏によると、3年で懐疑論は消え6社の大手完成車メーカーが同技術への投資を決めるまでになった。
以下ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-26/S2PDH...
返信する
※省略されてます
すべて表示...
012
2023/10/28(土) 17:37:25 ID:bzpAn8HIz6
>>11
もちろんこれはアルミダイキャストのことだよ。
事故ったら実質的に修復できず全損になる。
返信する
013
2023/10/28(土) 18:10:54 ID:wsxcvwTb5.
全自動運転が技術的に確立して普及すれば事故は大幅に減る
事故った時の修理代のことまで考える必要のない時代が
もうすぐそこまで来てる
返信する
014
2023/10/28(土) 18:42:32 ID:6muIxKD1fE
ダイキャストで複雑な形状を作るのは大変です、その為どうしても湯流れを
考慮し肉厚の急変部位もなるべく避けて設計、結果思うほど軽く成らない。
またアルミ材は熱処理によって必要強度を得る為、キャスティング後で部位別に
しろ全体一括にしろ熱を加えると熱膨張により歪みや残留応力の影響が残ります。
小さい部品であれば考えずに済むバラツキが結構出て、担当した技術者は合わせ部品
との整合性でとんでもない苦労を現在も続けて居る事でしょう。
それとアルミ板どうしのスポット溶接は旧NSX時代から有りましたが、最近は
構造用接着剤の進歩で機械的接合で位置決め後塗装工程の焼付で強度を担保する
考えが主流ですがここでも隙間のバラツキによる呪縛から逃げられません。
そして一番重要な点が鋳物部材は鋼板部品に比べ捩じれや振動の伝達が違ってきます、
モーターで静かになり今まで気にしなかった音振を抑える為一層の防音処理が必要。
結果車両価格が上がり逆走老人や脇見運転事故で骨格に影響出た車体は速廃車、
車両保険をしっかり払えるユーザー以外は購入することを躊躇う未来かと。
返信する
015
2023/10/28(土) 19:08:48 ID:U6wajzLA5Y
みんな、ダイキャストってものを知らずに適当に聞きかじったような知識で語ってて笑える
返信する
016
2023/10/28(土) 19:14:13 ID:ZNNpigMO2E
>>15
では、ご高説を賜ろうかな?
返信する
017
2023/10/28(土) 20:01:57 ID:TQdqyYfY1I
>>15
ダイキャストかダイカストのどちらが正解なのですか
返信する
018
2023/10/29(日) 03:29:34 ID:ECmZs/ptUU
近い将来、車はスマホみたいになってしまうんだろうな
正規販売店はあるけど、正規修理工場なんて無い
修理に出すイコール車体全交換
修理代高くて買い替え
ユーザーが手を加えていないことを確認するために、
ボンネット等に封印処理がされるようになるかもしれない
返信する
019
2023/10/29(日) 03:52:39 ID:uw2UR2zeWY
これが歪むような事故やった奴は身近に一人もいねーわ
事故ガー修理代ガーって念仏みたいに唱えてる奴どんだけ運転ヘタ糞なんだよ
てか危ねーから免許返納しろ
返信する
020
2023/10/29(日) 04:54:21 ID:kRWjVuz/ug
>ID:uw2UR2zeWY
もらい事故に遭いました→保険会社からろくに修理代出ません
そうなった時に、同じこと言えますか?
>これが歪むような事故やった奴は身近に一人もいねーわ
>事故ガー修理代ガーって念仏みたいに唱えてる奴どんだけ運転ヘタ糞なんだよ
>てか危ねーから免許返納しろ
匿名だからと言って、後で飲み込めないことは言わないほうがいいと思うよ
返信する
021
2023/10/29(日) 05:32:46 ID:uw2UR2zeWY
>>20
>もらい事故に遭いました→保険会社からろくに修理代出ません
それが心配なら弁護士費用特約でも付けとけば?
返信する
022
2023/10/29(日) 07:54:29 ID:kRWjVuz/ug
>>21
誰も心配だなんて言ってないが
吐いた言葉飲み込めるのかと言っている
論点をずらすなよ
返信する
023
2023/10/29(日) 08:04:31 ID:uw2UR2zeWY
>>22
何が言いたいのやら全く意味不明
どこをどう飲み込めなくなることを心配してくれてるの??
返信する
024
2023/10/29(日) 11:41:38 ID:U8FGdwCBHI
シャシーが逝かなくても修理費300万
https://www.chunichi.co.jp/article/39633...
返信する
025
2023/10/29(日) 14:26:22 ID:3fTRAEYs12
>>24
修理する想定そのものが無いから、半額で新品と交換してあげますよということだろ。
ちうごくじんはキレて自分のテスラ破壊してたな。
返信する
026
2023/10/29(日) 18:53:28 ID:30.Qm./HKo
>>25
修理したらしい
返信する
027
2023/11/05(日) 19:36:37 ID:.ooDsLukdY
>>23
トンチンカンなこと言ってるのはあなた、話に着いていけてない、お気の毒。
返信する
028
2023/11/09(木) 15:07:23 ID:r/TnRkOiyU
バッテリーの交換に200万円以上かかる事に激怒して公開爆破したヨーロッパの人いたよね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:28
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
スレッドタイトル:テスラ「おもちゃの車」技術、トヨタ採用で脚光
レス投稿
固定ハンドル
未ログイン
(
ログイン
)
名前
メアド
削除KEY
コメント
Sage
ファイル種類
画像
音声
YouTube
ファイル
↑画像ファイル(jpg,gif,png)
書き込む
投稿規制チェック
"); // -->