結局、HVも含めて脱炭素化を目指すことに
▼ページ最下部
001 2023/04/16(日) 18:34:16 ID:iYHQkiu0Sk
019 2023/04/18(火) 10:53:41 ID:kaYSap3zq6

容量あたりのリチウム電池価格は下げ止まりどころか上昇に転じてしまった。
国家間の思惑もありレアメタル以外の原料で作れるようにならないと厳しい。
50年くらいかけてゆっくりシフトしていくのだろう。
その間に、石油系メジャーが死活存亡を懸けて水素を推して来るので適度に
棲み分けされるだろう。
返信する
020 2023/04/23(日) 09:32:50 ID:pN8S7M7F2Y
>>19 2022年といえば
アメリカでは7%、
欧州では10%ものインフレが発生していたから
こうした物価上昇分を差し引けば
+7%は実質的な値下がりに相当
返信する
021 2023/04/23(日) 20:03:47 ID:Usy4DjYj12
機械エンジン車はほぼ100%リサイクルできるらしいけど、
電気自動車はバッテリーがほぼ100%リサイクルできない有害ゴミなんだろ?
返信する
022 2023/04/24(月) 10:48:04 ID:W98KsnWLUo
バイオエタノールとガソリンの混合みたいな形で内燃機関は生き残るんじゃないかな
返信する
023 2023/04/25(火) 16:14:33 ID:Gs9.cvh1LM
>>22 合成燃料という名目で、エンジンが継続することは既に決まってる。
燃料もなし崩しになりそう。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:22
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:結局、HVも含めて脱炭素化を目指すことに
レス投稿