生産コスト上昇で「モヤシ」業者が悲鳴 ラーメン店で山盛りモヤシを残す客に「道具ではない」と嘆きも


▼ページ最下部
001 2022/05/31(火) 17:17:19 ID:F.HACriiT.
 モヤシの生産業者がかつてない苦境に立たされている。原料種子価格の高騰や、ロシアのウクライナ侵攻の影響などに
よる原油高で輸送費や工場での燃料費がかさみ、生産コストが上昇している。にもかかわらず、小売店への納入価格はな
かなか上げてもらえない現状に、生産業者からは「薄利で耐えてきたが、もう限界」と悲鳴が上がる。客寄せの目玉とし
て激安販売されるなど「食卓の優等生」「財布に優しい」のレッテルを押し付けられてきたモヤシ。安価な値札の向こう
には、ギリギリの経営に苦悩し、廃業を選ぶ生産業者たちの現実がある。

*  *  *
「うちのモヤシが9円で売られている」

 今年に入って、モヤシの全国的な業界団体「工業組合もやし生産者協会」(東京)に、こんな報告が上がってきた。一
緒に送られてきた画像には、店頭でおなじみの200グラムのモヤシ一袋が毎日「9円」で売られている様子が写っていた。

 モヤシの小売店への納入価格は、200グラム一袋で20円台が一般的だ。協会ではこうした小売店での「不当廉売」と考
えられる事例については、公正取引委員会(公取委)に申告することにしている。今回のケースでは公取委から小売店に
対し注意がなされ、店頭価格は19円に上がった。それでも格安の価格である。

「モヤシは客寄せの目玉としての扱いが定着しており、消費者にも『安くて当たり前』という意識が根付いてしまってい
るのです」

 苦渋の表情でそう話すのは、同協会の理事長でもある旭物産(水戸市)の林正二社長だ。

 総務省の家計調査によると、モヤシ100グラム当たりの平均購入価格は2000年は19・15円だったが、21年は15・33円。

「店頭に並ぶ200グラム一袋は、30年前は約40円でしたが、ここ10年は30円程度に落ち込んでいます」(林社長)

 その一方、中国から輸入しているモヤシの原料種子「緑豆」の価格は2010年以降、ほぼ右肩上がり。ここ2年は天候不
順による不作なども影響し、今年は昨年より2割以上価格が上がっている。生産コストの上昇分が、小売価格に反映されな
い状況が続いてきた。
続く→https://news.yahoo.co.jp/articles/d7836ead57e58fceeb37a...

返信する

002 2022/05/31(火) 17:36:39 ID:8OJS7NCfsU
もやしは安すぎる、成田もやしは100円でも買うよ。
細いもやしは好きじゃないけどな

返信する

003 2022/05/31(火) 18:08:42 ID:M6dwrl1PlI
>>2
そう思う
何故安売りの品にされるんだろう

返信する

004 2022/05/31(火) 18:21:13 ID:3Y2Vme.jxo
もやしなんか栄養価ゼロ
一瞬腹が膨れるだけ
食う香具師はバカw

返信する

005 2022/05/31(火) 18:22:36 ID:7YjcuH9bSw
もやし目当てのもやし野郎が悪い
っていうかもやし目当てでスーパー行くかな?w
50円ぐらいで売ってもぜんぜん問題ない

返信する

006 2022/05/31(火) 18:34:37 ID:grZSqReMe2
>>4
栄養価ゼロ へぇ~ 随分博識なんだね、初めて聞いたわ

返信する

007 2022/05/31(火) 19:37:08 ID:GIBQ8geo2s
>>4

今時、栄養がどうとかで食ってる人は居ないだろう。
太るから、むしろ栄養の無いコンニャクなんかは人気が有るんだぞ。

返信する

008 2022/05/31(火) 19:37:41 ID:5UOBYvpmq6
>>4
知らないならせめて書き込む前にちょっと調べろ

返信する

009 2022/05/31(火) 22:43:55 ID:2AW5Qr..jY
もやしは正直美味くないし好きじゃあないので安くても買わない。
少々高くても玉ねぎが良い。。。

返信する

010 2022/06/01(水) 02:20:05 ID:87fgr9fogA
>>4
一瞬腹が膨れるだけ へぇ~ 随分博識なんだね、初めて聞いたわ

返信する

011 2022/06/01(水) 03:13:48 ID:oTCcIm8I.U
もやし専業っていう人いるのかな・・・?

別に生産コストが上がってるのはもやしだけじゃないだろうに、なぜもやしだけ取り上げられる?

返信する

012 2022/06/01(水) 03:21:14 ID:.CEXw6JSzk
流通全体で三方良しなものが「物価の優等生」じゃないのか?
一方だけが割食ってるモヤシや、逆に不透明な生産調整で成り立ってる鶏卵なんかが
この称号得てるのにはどうも違和感あるんだよな。

返信する

013 2022/06/01(水) 05:49:12 ID:C50XAvx.mE
高額でも売れるもやしを生産すればいい、ブランドがついてくれば成功だ

返信する

014 2022/06/02(木) 02:29:02 ID:zqikxzuYOo
将来は外国資本の会社が出す「遺伝子組み換え大豆」で作ったもやししか売られていない事態になりかねない。

返信する

015 2022/06/02(木) 09:31:45 ID:Zuv9YjG6ms
悲鳴なんて上げないで、値上げしても良いと思う。
みんな気にしないで購入するよ。

返信する

016 2022/06/02(木) 22:44:45 ID:06gLm8VRuc
こっちが悲鳴だよ

定食屋で野菜炒めを頼むと
キャベツと玉ねぎが減って
もやしが増えとるがな

返信する

017 2022/06/02(木) 22:54:03 ID:z8UX7WTG/o
もやし もやし もやしになるんだよ

返信する

018 2022/06/04(土) 13:46:51 ID:FRnsO4C7vA
>>4
食う香具師はバカw へぇ~ 随分博識なんだね、初めて聞いたわ

返信する

019 2022/06/06(月) 16:18:52 ID:BD2Ywy2U8s
昨日、近所のスーパーに行ったら、もやしが売り切れだった。
なんで?
いつも腐るほど売ってるのに。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:生産コスト上昇で「モヤシ」業者が悲鳴

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)