畑でエビ養殖!?休耕地増加や環境破壊憂い常識覆す


▼ページ最下部
001 2021/11/15(月) 13:40:39 ID:dJfZTqzpuc
 千葉県鋸南町で、耕作放棄された農地などを活用してエビの養殖が行われています。なぜ農地でエビな
のか。そこには環境問題に対する思いも込められていました。

 スーパーなどで、お手頃価格で買える「バナメイエビ」。日本で流通するエビのおよそ9割が輸入の
冷凍品ですが、今月から「刺身でもおいしい」国産の養殖エビが味わえます。

 このエビが養殖されているのは、「日本初」だという、常識を覆す場所なんです。

 ここは房総半島の南部、千葉県鋸南町。向かったのは港からおよそ3キロ離れた内陸にある畑です。

 消毒してハウスの中へ。そこには、巨大な水槽が。バナメイエビの養殖です。

 8月にタイから20万尾の稚エビを輸入。

 先月、畑の水槽に移し、良好な健康状態で育ちました。

 そもそも、なぜ、畑の水槽で、養殖を始めたのでしょうか。
 
 Seaside Consulting・平野雄晟代表:「日本では近海で魚が取れなくなってきている。一方、農
地は休耕地、耕作放棄地が増えている。『だったら、休耕地でやればいいんじゃないか』というのが最初
の発想」

 高齢化が進む鋸南町…。農業の担い手が不足しているのが深刻な問題です。

 そこで、空いている農地を活用。護岸工事に使う、箱型の鉄製枠で囲い、遮水シートで覆って、水槽を
作りました。

 ハウスと港を90往復して200トンもの海水を運んだといいます。

 バナメイエビを畑で養殖・平野雄晟代表:「両サイドから水を水中ポンプでくみ上げて浄化した水がま
た戻ってくる」

 浄化槽で海水を循環させる持続可能な仕組みです。日本の高い技術で、環境に優しい養殖を実現。
続くhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d4cefd1b467c4bc6eb6f7...

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2021/11/25(木) 12:36:58 ID:kRbVSIvJec
>>17
海で育つものは海の近くのほうが安く作れる。
同じ販売価格なら安く作れるほうが利益が大きくなる。
山で作ったほうがなんらかの付加価値がつくのならそれはそれで儲けが増えるから
海で捕れるものを山で作れ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:畑でエビ養殖!?休耕地増加や環境破壊憂い常識覆す

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)