家計金融資産、過去最高の1992兆円 6月末時点 経済


▼ページ最下部
001 2021/09/30(木) 19:59:45 ID:lNUedxsXW.
日銀が17日発表した4~6月期の資金循環統計(速報)によると、家計の金融資産は6月末時点で1992兆円と前年同期比6.3%増え、比較可能な2005年以降で過去最高を更新した。過去最高は4四半期連続。株高で株式や投資信託の含み益が増えたほか、6月のボーナスが現預金の残高を押し上げた。

現預金は4%増の1072兆円と最高を更新。現金が102兆円、預金が970兆円とともに過去最高となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1713Q0X10C21A9...

返信する

002 2021/09/30(木) 21:47:08 ID:p8xd494vSM
この莫大な死に金のせいで国債が積み上がる

返信する

003 2021/09/30(木) 23:57:52 ID:apHdvJqVyU
>>2
それ反対。国債が増えるから国民の預金が増えてるんだよ。
俺は文化系だから詳しく説明できないけど
簿記資格持ってる人とかに聞いたら
きっとそうだと答えてくれる。

返信する

004 2021/10/02(土) 22:45:15 ID:RteAysW.wk
現預金が国民一人当たり1千万!
4人家族だと4千万!
平均で。。。   ?

返信する

005 2021/10/03(日) 09:39:15 ID:.vmivgaatk
>>3
預金が活かされないからイタチごっこなんだよ
預金積み上がり
国債発行
預金積み上がり
国債発行



インフレになるまで繰り返すんだからこの二つの間だけで循環している

返信する

006 2021/11/02(火) 13:57:33 ID:6WJ113HivA
財政出動は税金不要。国債がお金を作る。
国債残高は国民への送金残高記録。
日銀が買い取るから返済無用。
借り換えし続ければ半永久的に財源となる。
これが、簿記。
簿記そのものからは返済無用事実は発生しないが、日銀と政府の関係からそうなる。
で、あるならば、これと同じことが国連と世界銀行で出来ないか?
世界共通通貨を創る。
これを普及させるために、各国に世界共通通貨で課税するが、目的は普及させるためだけの課税。
実際の財源は世界債の発行。
あとは国家と同じく、世界銀行が買取り、返済を求めず、借り換えし続けるだけ。
簿記ならそれが記録されて辻褄が合えばいい。
世界債残高は、単なる人類への送金残高記録。
バンバン財政出動する権力を振り回して地球経済を牽引する。
で、世界の預金が増え続け、せっかく送金した預金を損なわないように、課税は抑える。
これが、MMT。
なぜこれが出来ないのだろうかね?

返信する

007 2021/11/03(水) 10:07:34 ID:saa5Ma4eOU
>>3
税金=誘い水であり、冷まし水
国債→通貨創出→財政出動→インフラ関係など特定民間への送金→民間預金創出→乗数効果でトリクルダウン=均霑→景気上昇
経済活動が民間預金の創出でゴールならば、まだら模様でばらまかれて良かったねで終わり
民間預金の創出はゴールではなく、景気上昇である
景気上昇のために国債が発行され続け、借り換えが半永久的に行われる
どうして?
景気上昇しないからに他ならない
どこで糞詰まっているのか?
まだら模様の預金増加と乗数効果でトリクルダウンだ。
財政出動は特定民間への送金しかできないし、それでいいと政府は割り切っている
10万円配ってもオマエら使わねーだろ、と麻生が言うなら、財政出動してもオマエら使わねーだろとも言わないといけない
国債が増えると預金は増える
しかし、預金が糞詰まれば国債はじゃんじゃん発行されるのである
目的が景気上昇である限り

冷まし水の出番がなく、誘い水の役割もすでに無用な税金が、
財務省のいう「国債返済のために」増やされるという理屈を誰も納得しないのは、
決して緊縮財政だからではなく、景気上昇に国債が役に立たないからである

返信する

008 2021/11/03(水) 10:25:14 ID:saa5Ma4eOU
唱和39年までは国債など存在しなかったのである
それが今や257兆円も新規に発行(内借り換え108.5兆円)

このように税金がこっぴどく無用化している現在
処方箋はこうなる

国債を発行停止する代わりに国債新規発行分の金額の徴税をストップする
働いている人達の税金を減らす
景気上昇指標を決める
消費税はその指標が示す景気上昇まで停止

返信する

009 2021/11/03(水) 10:42:19 ID:saa5Ma4eOU
令和二年度税収は60兆8216億円
借り換えをのぞく正味の148.5兆円分の税をストップするということは、
全ての税金徴収を止めても、なんと88兆円も足りない
単年度で国債発行を止められないのである
令和元年なら正味国債49.9兆円だったので58.4兆円の税収のうち49.9兆円を取らなければ良かったのであるが
税金を取らず、歳出はどうするの?
歳出は税金ではないとMMTが言い張るであるから、実際には国債を発行するのである
もしかしたら歳入分上積みで発行するかもしれない
MMTが正しいのいであれば、それでも構わない
つまり、単に一切の税金を止めるだけ
MMTによれば税金とは国家への送金に過ぎないのであるから

返信する

010 2021/11/03(水) 10:45:21 ID:saa5Ma4eOU
徴税ストップして国債依存度を当分100%とする
景気上昇するまでである
歳入ゼロでも国は財政出動をするだろう
でも、徴税はしてはならない
これでも景気が上昇しなかったらMMT理論を考え直せば良い

返信する

011 2021/11/03(水) 13:28:11 ID:saa5Ma4eOU
国債→通貨創出→財政出動→インフラ関係など特定民間への送金→民間預金創出→乗数効果でトリクルダウン=均霑→景気上昇
→冷まし水としての税金→国債残高を解消
無限借り換えとか不自然なことを言っていないで、本来ならばこのループを描くのが正しい
簿記に存在しない「景気上昇」という簿外目的のための行動記録が簿記に表わされるだけである
景気上昇も経済成長もデフレもインフレも金利も簿記には登場しない
経済現象の貸借関係、会計情報が正確に事実として記録されるだけなのが「簿記」
簿記が正確だから経済現象が人々の厚生に資しているなどとは言えないし、経済成長するわけでもない
国家が破滅したとき、財政的にはどうだったのかを簿記で調べることはできるが、大抵は徴税強化という簿外行動で倒れるのである
免疫や抗体反応が激甚症状を形成するようなもんだ
国家は借金を踏み倒しもする
現に中央銀行と政府が借り換えという踏み倒しを続けている
ゆえに国家が滅亡するともしないとも言えない
21世紀は国家が滅亡しない世紀になったのかもしれず、デフォルトしてもゾンビのようにIMFメソッドで生かされる
逆に何で20世紀までは国家が滅亡したのだろうと研究される時代が来るかもだ
多分、責任逃れのために踏み倒して姿をくらますことを国家滅亡と呼んでいたにすぎまい
責任をとって辞任(逃亡) OR 責任をとって居座る 
は度の世界も散見するが、このミックスで、
責任をとって頭をすげ替えるが国家は倒さずIMF管理下で返済義務を負わせる

返信する

012 2021/11/03(水) 14:17:30 ID:DCxO0Rzxc2
俺が総理大臣なら使わない預金は全部没収して防衛費に使う。

返信する

013 2021/11/03(水) 16:38:19 ID:cLCNQSNc26
[YouTubeで再生]
1946年2月17日、日本で預金封鎖、新円切り替えが実施されました。政府が発表したのは、前日の2月16日土曜日でした。
キプロス預金封鎖と同じで、やはり銀行の窓口が休んでいる時に発表されます。
1946年の日本の預金封鎖も、2013年のキプロスと同様、事前に情報が漏れずに実施できた、預金封鎖の成功例となりました。

結局、この預金封鎖(出金制限)は1948年6月まで続きました。2年以上も出金制限が続いたのです。銀行預金から出金を制限することが極めて重要でした。

1946年2月17日から約2週間後の3月3日に財産税が実施されます。それは、1946年3月3日午前0時における個人の財産全額を対象に課税するというものでした。
財産全額なので、銀行預金だけではなく、株式、不動産、ゴールド(金)等も含まれます。
3月3日午前0時において、政府が把握できる国民の銀行預金を減らさないため、預金封鎖をして、出金制限をかけておく必要があったのです。
https://www.mag2.com/p/money/23235/...

返信する

014 2021/11/03(水) 16:51:28 ID:saa5Ma4eOU
 戦前からだね

返信する

015 2021/11/03(水) 16:54:21 ID:saa5Ma4eOU

 心配無用

返信する

016 2021/11/03(水) 16:56:59 ID:saa5Ma4eOU

 少しずつ返すから経済にも優しい

返信する

017 2021/11/03(水) 17:27:55 ID:saa5Ma4eOU
>>13
で、預金突き抜けて資産課税にまで。
歴史は繰り返す。
新しい理論が発明されたと偽りながら。

返信する

018 2021/11/09(火) 05:17:14 ID:w3q4BBSLAE
>>4まったく実感がない。。。

返信する

019 2021/11/16(火) 13:27:10 ID:81SLmK3.e6
三菱UFJフィナンシャル・グループなど5大銀行グループの2021年9月中間連結決算が15日、出そろった。
 純利益の合計は前年同期比77.4%増の1兆8150億円と、3年ぶりに増加。
現在の5大銀グループ体制になった11年度以降で最大だった18年9月中間期の1兆6964億円を超え、過去最高となった。
 政府や金融機関の資金繰り支援による企業倒産の減少で、貸し倒れに備えた与信関係費用が減少。新型コロナウイルス感染症の営業面への影響も薄れ、5グループすべてが増益を確保した。三菱UFJは持ち分法適用会社の米モルガン・スタンレーの収益貢献もあり、過去最高益を更新。亀沢宏規社長は「堅調な決算だった」と語った。

異常だな。経済が狂ってしまた。すべて国債と財政出動のせい。
それでもバカは緊縮財政ヤメロと吠える。
あらゆる言葉が意味をなしていない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:家計金融資産、過去最高の1992兆円 6月末時点 経済

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)