45歳定年制(合法解雇)導入を サントリー社長 新浪剛史氏
▼ページ最下部
001 2021/09/10(金) 01:26:16 ID:nbrPqnWUvY
45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏
9/9(木) 21:14配信
サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。
新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。
政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35b1c18983ae0f66c7e4...
返信する
100 2021/09/27(月) 11:47:55 ID:GnNu5sCuvY
ゆとり層を短期間で切り捨てられるシステムっすな('ω')ノ
ゆとり切り捨てしたあとに、また定年を延長すればいいし
ゆとりの中でもマシなのに対しては、さらに悪条件でだけど再雇用すればいいんだし
返信する
101 2021/09/27(月) 13:40:12 ID:9HG8aIb65k
>>99 75歳定年制延長に対して経済界が放ったカウンターが45歳定年制
丁度60を挟んで15年間をやりとりしている分かりやすい構図
定年といったのはまずかったと新浪が言うのは、
退職金を払いたくないからでも
炎上して釈明しているわけでもなく
「定年」という表現が、政府側の要請と衝突する形になることを懸念しただけ
>>96が主旨だから
問題の根本は年金問題であり、少子化だから、団塊の世代が死に絶えても当分変わらない
むしろ、団塊の世代インパクトで一気にここでやらにゃいつやるよ、だろうから、以外にするする決っていきそう
2020年に団塊全員が70代になった
2040年にはジュニアが65歳になるセカンドインパクトが控えている
返信する
102 2021/09/28(火) 10:58:47 ID:ZXS4tnv5y2
45歳定年制がまずけりゃ
45歳再就活だろう。
20数年間の実績、成果 実務 スキル 意欲 知識
を総合的に勘案し 次の新しい可能性を探って頂くか
会社側が是非、これまで通り居て頂きたいかを査定する。
返信する
103 2021/10/22(金) 20:08:53 ID:TcAJ3GZrWU
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:103
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:45歳定年制(合法解雇)導入を サントリー社長 新浪剛史氏
レス投稿