研究開発費約1兆円を電動化開発に注ぎ込むスズキ 新設する「EV専任組織」の全貌


▼ページ最下部
001 2021/07/01(木) 12:38:48 ID:mmqgB1G5IM
スズキは、電気自動車(EV)事業の専任組織「EV事業本部」を7月1日に新設する。同本部の下には車両企画部のみを設け、2030年までの電動化技術による製品の全面展開に備える。同本部長は橋本隆彦四輪アジア営業本部長が兼任する。同本部の人数は非公表。

同社は21―25年度の5年間の研究開発費1兆円のほぼ全額を電動化開発に注ぎ込み、25年までに電動化の技術を整える方針。自社開発や提携するトヨタ自動車との共同開発などの方策から有効な手段を検討する。

電動化技術の製品化については「適切な時期に全販売車種に投入する」(鈴木俊宏社長)方針。主力市場のインドでは25年までにEVを投入し、25年以降車種を増やす計画。2輪車では東南アジアでEVスクーターの早期投入を目指す。

https://newswitch.jp/p/2781...

返信する

※省略されてます すべて表示...
049 2021/07/07(水) 00:35:09 ID:cUdPe8zujA
050 2021/07/07(水) 00:58:08 ID:KT.r7L/8Bc
>>49
欧州は1500万台市場。
CAFE規制の販売ノルマで増えているうちは
望薄だね。

返信する

051 2021/07/07(水) 03:33:33 ID:cUdPe8zujA
これが規制主導でのEVの増え方
増加傾向は指数関数的
そういえば中国のEV増加も規制主導だったな

返信する

053 2021/07/07(水) 10:26:43 ID:KT.r7L/8Bc
CAFE規制の駆け込みノルマだったみたいで
今年のBEVシェアは微増の6%台。

先は長いね。

返信する

054 2021/07/07(水) 11:08:01 ID:CXK0MMJJnY
EVの研究開発って言っても、電池とモーターの関係がメインだろ。
電池とモーターは電機の方が得意だろうから、何に研究費を使うつもりなんだろう?

返信する

055 2021/07/07(水) 11:34:21 ID:Z5Nvc7qxaA
>>53
そのグラフの伸びでいくと5年後にはEVの市場シェアが20%超えるわけだが
PHVも合わせれば約4割
ということは、HVの市場はわずか5年で6割に縮小するということだ
話を突詰めれば突詰めるほど、HVが早晩滅びゆく運命であることが露呈していくなあ

返信する

056 2021/07/07(水) 11:44:59 ID:KT.r7L/8Bc
EVを10年以上先行している日本市場も参考にしたほうがいい

返信する

057 2021/07/07(水) 12:17:31 ID:Z5Nvc7qxaA
ガラケーの国を見ても世界の趨勢は見えてこない

返信する

058 2021/07/07(水) 12:28:08 ID:KT.r7L/8Bc
4年ほど先行する中国市場は

返信する

059 2021/07/07(水) 20:08:25 ID:Kmnq4HlrW6
>>1
朝鮮人みたいな顔だな。
目も細いし。

返信する

062 2021/07/07(水) 21:35:17 ID:Z5Nvc7qxaA
>>58
墓穴乙(笑
そのグラフには続きがあってだな(笑
これ見ていつもみたいにプギャー!ってなれよ、プギャー!って(笑

返信する

064 2021/07/07(水) 21:43:09 ID:Z5Nvc7qxaA
>>61
中国でEVが終わってたなら2.8倍にも復調しないよね
つまり、中国でのEVはまだグングン伸びてる最中ってこと

返信する

066 2021/07/07(水) 22:17:50 ID:KT.r7L/8Bc
>2021年1-3月期の前年同期

の中国 と言えば・・・

返信する

067 2021/07/07(水) 22:36:01 ID:Z5Nvc7qxaA
2021年の1-3月期は台数的にも軽く50万台を突破している
年換算で軽く200万台を突破する勢い
いずれにせよ>>58のグラフの続きは
頭打ちや減少ではなく、突き抜けた高い数字になることは間違いない

返信する

068 2021/07/07(水) 23:06:10 ID:KT.r7L/8Bc
PHVを加えても200万台では今年も10%達成は無理ですな。

返信する

069 2021/07/07(水) 23:54:26 ID:Z5Nvc7qxaA
減らないねえ
増える速度も落ちないねえ(逆に上がってるねえ)
このままいけばガソリンスタンドが商売にならなくなって次々廃業してって
HVは不便で使い物にならなくなるねえ
そうなればEV普及にもっと拍車がかかるねぇ

返信する

070 2021/07/08(木) 00:44:47 ID:PExnm1HemE
ガソリンスタンド と言えば

電気自動車推進派が触れたがらない不都合な事実
https://news.yahoo.co.jp/byline/andomakoto/20210610-002...

これも集合住宅で難航する充電設備問題以上のサステナビリティ上の課題だ。

返信する

071 2021/07/08(木) 06:17:17 ID:ATSbw.5qFk
航続距離の伸長にともないほとんど必要なくなる急速充電スタンドなら
それ単体でビジネスとして成立するかどうか以前に
とある有名EVメーカーが“オマケ”でやっとるで

返信する

072 2021/07/08(木) 09:31:11 ID:PExnm1HemE
そう、
EVメーカーが永遠に“オマケ”でやらなければ成り立たない事実。
持続不可能たる所以である。

ドイツのランキングが示す"不都合な真実"
https://president.jp/articles/-/47460?page=...

返信する

073 2021/07/08(木) 11:54:45 ID:KkDNNKnHQ2
航続距離の短いEVが買われてるのは
補助金込みのEVのトータルコストでみた経済性にいち早く目を付けたのが企業だからだろ
営業回りのアシとしての社用車なんて1日100kmも走れれば十分だからな
コストにシビアな企業だからこそ、トータルコストが1円でも安ければ迷わずEVを選択する
企業にとってそれ以外の理由はない
そしてこの普及の流れは、今後も続くEVの価格下落に伴いどんどん広がっていく

返信する

075 2021/07/08(木) 12:31:56 ID:PExnm1HemE
軽EVやシティコミューターこそがEV本来の立ち位置。
電池が大きいEVだと本筋のエコロジーからも外れてしまう。
あとは満タン1分で航続800km、80万円から買える強敵の
軽や小型車に利便性や価格や耐久性で対抗できるかどうか。

返信する

076 2021/07/08(木) 13:04:21 ID:KkDNNKnHQ2
EVへの転換はもう始まってる

返信する

077 2021/07/08(木) 13:32:33 ID:PExnm1HemE
>>76
1500万台の欧州市場から見ると・・・
まだまだ程遠いね

欧州のメインストリームでは、
マイルドハイブリッドが急増している。
https://bestcarweb.jp/feature/19718...

返信する

078 2021/07/08(木) 17:32:45 ID:4.cUC65ffM
EVとガソリン車、EU域内の生産台数が2030年に逆転
https://response.jp/article/2021/06/17/346810.htm...

EUのEVの生産台数は20年の約53万台から、25年に330万台(全体の24%)に、30年には670万台になると試算。
ガソリン車やハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)は徐々に減少し、30年に計660万台になると予測している。

返信する

079 2021/07/08(木) 18:36:26 ID:PExnm1HemE
>>78
地元のNGO団体ならそう言うしかないでしょうね。
技術が無いってやっぱり辛い。

返信する

080 2021/07/08(木) 19:30:08 ID:4.cUC65ffM
まともなハイブリッド技術持ってるのが域外勢のみだからこそ
EUは域内の産業と雇用を守るために環境規制を関税障壁代わりに使ってハイブリッドの息の根を止めにきてんだよ
「ハイブリッドはもう結構」という地域でハイブリッドが隆盛など極められるわけがないと気づけないおバカさん

返信する

081 2021/07/08(木) 19:44:46 ID:PExnm1HemE
稼ぎ頭のマイルドハイブリッドやダウンサイジングターボを失って息の根が止まるのは、
結局、地元の欧州メーカーだからね。技術が無いってやっぱり辛い。

返信する

082 2021/07/08(木) 20:25:58 ID:4.cUC65ffM
↑↑結果的に日本のHVが欧州から駆逐されることへの精一杯の負け惜しみ

返信する

083 2021/07/08(木) 20:45:48 ID:yBOkiXAnNo
どっちが覇権を取るか何てどうでもいい
用途によって使い分けられるようになるのが理想
もっと言えば、マイカーなんて必要無くなるのが理想

返信する

084 2021/07/08(木) 20:52:58 ID:PExnm1HemE
技術のあるメーカーなら売れる車を売ればいいだけ

HV、PHV、EV、FCV全部得意、全方位戦略のトヨタは強いね

返信する

085 2021/07/08(木) 23:28:25 ID:C1KRYEMtPQ
自動車のエネルギー効率が今以上になる工程がみつかればそれは素晴らしいことなんだけど、
EVじゃどう考えても石油よりも非効率だし、小型原子炉電池なんてものが開発されると
少しはよくなるかな?

返信する

086 2021/07/08(木) 23:51:10 ID:1Sl71kF0D6
夏も冬も電力不足でギリギリだって警告出てんのに
なにが電気自動車だ

返信する

087 2021/07/09(金) 00:09:52 ID:l0ZoLwNoBY
>>84
ほらみろ、結局トヨタもEVってことじゃねーかキチ害トヨヲタ

>>85
EVの方が効率いいよ

>>86
それ、原発あるのに再稼働させないからだよ
再稼働の見込まれる原発があるのに
ダブって火力発電所なんか建設できないじゃん
発電所を新たに作って発電量増やすのはスゲー簡単だけど
こういう理由で作れないでいるだけ

返信する

088 2021/07/09(金) 00:19:28 ID:E/qdYfMCg.
トヨタはHVもPHVもEVもFCVもやる
ということ

返信する

089 2021/07/09(金) 02:03:38 ID:l0ZoLwNoBY
>>88
そのグラフはデタラメだな
アホが予測したんだろう
ノルウェーでもEUでも中国でも
PHVよりEVの方が売れてる

返信する

090 2021/07/09(金) 02:27:26 ID:E/qdYfMCg.
IEA国際エネルギー機関の予測だよ。
いきなりEVが出鼻を挫いてる2017年版よりは
いいかなと思ったけれど

返信する

091 2021/07/09(金) 09:59:20 ID:TVsjlN1ePo
2040年になってもFCVは1%

返信する

092 2021/07/09(金) 10:24:25 ID:E/qdYfMCg.
←EVの最終形であるFCVは、2050年以後のメインストリームと見られていたが、

近年、再エネ社会構築に水素が不可欠であることで世界的な水素シフトが起こり、
FCV自体の進化 完成度が予測以上である反面、BEV用次世代二次電池開発の停滞
などによりFCVの台頭が早まる傾向になってきた。

返信する

093 2021/07/09(金) 12:16:18 ID:3GlIMfiJJ.
>>89
ノルウェーみたいな特殊な小国出した時点でアホ!!

EVはシェアが小さいうちは問題点はあまり出てこないけど、大きくなればいろいろ不都合なことが出てくるぞ。

返信する

094 2021/07/09(金) 14:35:16 ID:E/qdYfMCg.
そう
エネルギー自給率800%! 電気の95%以上が水力発電! 有り余る電気を使わなきゃ損!
のノルウェーのような国でないとEVに置き換える意味がない。

返信する

095 2021/07/10(土) 00:27:36 ID:/zTEn2ybC2
>>93
今売られてるエンジン車のかなりの台数は10年後もまだ走ってるわけだし
保有車両のシェアは販売シェアよりずっとゆっくり拡大してくから
表面化する歪に対処が間に合わなくなることはない
心配いらんよ

返信する

096 2021/07/10(土) 15:29:53 ID:CNPZ88THRc
ノルウェーのような国以外では、やはり持続不可能

世界最大のEV市場、欧州が維持できない理由とは
https://jp.wsj.com/articles/how-europe-became-the...

返信する

097 2021/07/12(月) 02:56:13 ID:d/rVbaK/zs
スズキがやるべき事は、開発費をかけずに
貧乏人の為の車を作ること。
スズキの高級車なんか誰も期待してない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:46 KB 有効レス数:90 削除レス数:7





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:研究開発費約1兆円を電動化開発に注ぎ込むスズキ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)