EV購入「200万円以下で検討」が6割 価格引き下げが普及のカギ


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
257 2021/06/12(土) 21:47:36 ID:DQ.yF6iRmc
アンチEVのデーターを捏造するとかどう考えても異常。

そして普通は働いている時間に書き込みとか、
アンチEVの粘着がすごいんだけど、やはり仕事でやっての?
トヨタ工作員は請負制なの?


     ↓↓

トヨタのマスコミに対する異常な圧力

 豊田氏が出席する会見の質疑応答では、事前指名された記者だけに都合のいい
ヨイショ質問をさせることは当たり前。安倍晋三前首相ばりの報道管制が敷かれ
ている~、

「リリース発表をはじめ、逐一広報が担当記者に『どんな内容になるんですか?』
と事前に内容を把握するために質問をしてくるのは日常茶飯事。

少しでも見出しにネガティブな表現が入っていると、記事がネットに配信された瞬間に電話が掛かって
くるほどの監視体制を敷いています。

「朝回り夜回りの際に章男氏が気に入らない質問をすると、次の日に広報から
クレームが来て、ひどい場合だと出禁になるのはザラ」~、

https://biz-journal.jp/2020/11/post_189644_2.htm...
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:207 KB 有効レス数:326 削除レス数:30





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:EV購入「200万円以下で検討」が6割 価格引き下げが普及のカギ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)