リチウムイオン電池素材、中国が台頭 瀬戸際の日本


▼ページ最下部
001 2021/01/26(火) 22:56:04 ID:sDNB.Zl0yI
脱炭素で重要な役割を担い、ノーベル化学賞受賞者も輩出した日本のお家芸のリチウムイオン電池材料。その雲行きが怪しくなっている。電気自動車(EV)など電動化の需要に日本勢がついて行けなくなりつつある。セパレーター(絶縁体)では旭化成が中国メーカーにシェア首位を奪われた。電池メーカーではパナソニックに代わって中国勢が台頭する。日本の素材産業はサプライチェーンの変化の波を乗り越えられるか。

◆中国のセパレーターの単価、日本の半分程度

「2019年以降のセパレーターの価格下落は想像以上だ」。住友化学の岩田圭一社長は自社想定を上回る市況の下落に危機感を募らせる。セパレーターはリチウムイオン電池の正極と負極を隔てるために使う薄い素材で、電池の中核素材。ノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏が所属する旭化成や住化など日本勢が得意としていた。

なぜ、19年以降に価格下落のスピードがあがったのか。探っていくと、ある事実が浮かび上がった。中国勢の台頭という電池材料のサプライチェーンの構造変化だ。

旭化成は19年、主力のセパレーターの世界シェア首位の座を明け渡した。トップに立ったのは中国の上海エナジーで、18年比4ポイント増の18%のシェアだった。中国や韓国LG化学などの電池メーカーに納め、米テスラが中国で生産するEVにも搭載されているとみられる。

上海エナジーは現在、中国や東欧で生産増強を相次いで進めている。価格競争力も高く、「上海エナジーのセパレーターの単価は日本勢の半分程度」(業界関係者)という。中国勢がけん引するかたちで、市況の下落が急速に進む構図だ。

以下ソースす
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ139U50T10C21A1...

返信する

002 2021/01/26(火) 23:03:03 ID:vkZaYV9RMI
とりあえず
エコロジーの本筋から外れた 電池を大量に詰め込むタイプのEVを売っているうちは
本格普及には程遠い。
自動車のメインストリームにはなれない。

返信する

003 2021/01/26(火) 23:11:18 ID:sDNB.Zl0yI
メインストリームにはならくとも軽く3割程度は占めるようになるだろう
=HVの売れ行きが3割落ちる=リストラの嵐、企業規模縮小

返信する

004 2021/01/26(火) 23:16:40 ID:EYhwg2j0zE
中国関連はバスに乗り遅れた方が良い結果を生む

返信する

005 2021/01/26(火) 23:19:39 ID:vkZaYV9RMI
絶対数では
2040年頃までエンジン需要も増える

返信する

006 2021/01/26(火) 23:20:37 ID:wY9EpdHBNE
そのうち雨に日に感電する電気自動車が続出するような予感が・・・

返信する

007 2021/01/26(火) 23:25:07 ID:sDNB.Zl0yI
>>3に補足
今2%のEVのシェアが30%になるということは
EVの市場規模が「15倍」に拡大するということ

そして日本の電池素材メーカーは
早くも競争に負けてこれを取りこぼしつつあるというニュース

返信する

008 2021/01/26(火) 23:31:29 ID:vkZaYV9RMI
2040年以降と言われる革新電池の実用化と
低価格化まではEVのシェアは10%も困難だ。

返信する

009 2021/01/26(火) 23:40:14 ID:sDNB.Zl0yI
>>8
欧州ではEVが瞬く間に10パーセントorderでシェアを伸ばし
発展途上国では相変わらずガソリン車…でもそこは既に低価格韓国車の牙城と化してる

トヨタはどこの隙間で商売すればいいの?(笑

【2020年12月期の新車販売・国別シェア一覧】

フランス…EVが11.1%
ドイツ…EVが14.0%
イギリス…EVが16.5%
スウェーデン…EVが19.0%
ノルウェー…EVが66.7%
オランダ…EVが68.9%

返信する

010 2021/01/26(火) 23:46:39 ID:vkZaYV9RMI
「日本メーカーは遅れている」は正しいのか?報道されない欧州EV販売の実態
EVよりもハイブリッドのほうが伸びている
https://www.webcg.net/articles/-/43640?page=...

補助金の増額がないのに欧州で販売シェアを伸ばしているのが実力のハイブリッド車。
ノルウェー以外は補助金の切れ目が普及の切れ目だね。

返信する

011 2021/01/27(水) 00:23:39 ID:r8U1.k3KIs
>>10
去年からの今年にかけてはEVの伸びの方が「はるかに」上回ってる
補助金についてはHVには出ないばかりか今後は罰金にの対象
そしてその罰金はEVの補助金の財源になる仕組み
EVの補助金は途切れない、そしてHVに先はない

返信する

013 2021/01/27(水) 01:00:32 ID:EYsIzHvm9c
実際には
欧州メーカーもマイルドハイブリッドを乱発し、儲からないEVより稼ぎ頭
になっている。
HVに罰金を付けてしまうと最もダメージを被るのが自国のメーカーなので
自動車生産国は踏み切れない というのが本音だね。
欧州は2年前の中国のような状況。

中国、EVが売れずHV優遇へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60638140S0A620C2...

返信する

014 2021/01/27(水) 01:51:20 ID:B1cntbUH.I
欧米も中国も 外国はEVスタンドの普及に国費を投入している。
日本は原発輸出にフクシマで大失敗して作る金も 電力も失くしちまった。

返信する

015 2021/01/27(水) 02:09:52 ID:EYsIzHvm9c
蒸気機関車やディーゼル機関車を駆逐してきた電車だが、
いまだに膨大な維持費のかかる架線から離れられない。

鉄道から架線が無くなった頃には、EVが普及を始めるだろう。

返信する

016 2021/01/27(水) 03:48:56 ID:r8U1.k3KIs
>>13
マイルドハイブリッドでは今後数年で段階的に強化される規制に対応できない
ストロングハイブリッドでも無理
だからEV

【2020年12月期の新車販売・国別シェア一覧】

(EVの比率)
フランス…11.1%
ドイツ…14.0%
イギリス…16.5%
スウェーデン…19.0%
ノルウェー…66.7%
オランダ…68.9%

返信する

017 2021/01/27(水) 08:22:08 ID:q8wSut0jdA
中韓のリチウムイオン電池は必ず爆発する、スマホで立証済。

返信する

018 2021/01/27(水) 09:15:52 ID:EYsIzHvm9c
>結局のところ、CAFEは売れるクルマの環境負荷を低減しない限り達成できないということであり、それを達成しているのはHVだけ
>ということになる。
>さらに、日本経済新聞やロイター、ブルームバーグなどが相次いで伝えた所によれば、EV化を旗振りしてきた中国政府は、実質的な
>HV優遇へと方針転換
>中国はこれまで経済政策を主眼として、EVで覇権を握るためにEV優遇政策を取ってきたのだが、中国国内の大気汚染が国際的に問題
>視されるに従い、政策の主軸は大気汚染浄化へと変わり始めた。

>EVが予定通りに売れてくれればよかったのだが、絵に描いた餅は食えない。数々の極端なEV優遇政策を取ってきた中国ではあるが、
>やるだけのことをやって、現時点でのEV普及の限界を認めざるを得なくなった。
>もちろん、長期的に見ればEVは終わっていない。それは大事な技術なのだが、今すぐ環境を改善するためにはユーザーにとって利便
>性が高く価格もリーズナブルなHVしかない。これが現実である。

>実は中国政府に先駆けて、インドでも同様の政策変更が行われている。CAFE規制が影響を及ぼす欧州でもHV、インドでも中国でも
>HVとなれば、当面の趨勢(すうせい)は決まったようなものだ。

返信する

019 2021/01/27(水) 09:48:05 ID:r8U1.k3KIs
>>18
こっちの方が詳細で分析も深い
そしてお前が有頂天になっているような解釈とは随分違う

返信する

020 2021/01/27(水) 11:07:35 ID:EYsIzHvm9c
もちろん本音のところではどの国のどのメーカーも、リチウムイオンEVではHVやガソリン車のリプレイスはできないことを承知している。

新燃費基準の策定会議では、EVへの逆風も始まっている。発電やEV生産に消費されるCO2を無視するのは現実的ではない、という流れからEVをゼロエミッションと見なすべきかどうかの議論も出ている。EVが普及すると共に、今まで受けてきた諸々のお目こぼしを徐々に奪われるのは当然の流れではあるが、EVの普及率が0.1%未満であることから、来年度以降に持ち越しとなった。
長期的にはEV普及は大事なことだと考えると、そのあたりの厳格化はいくら何でも時期尚早だと筆者も思う。それもこれも「時代はすでにEVで、旧弊な内燃機関の時代は終わりだ」と騒いだ人たちに原因がある。シェア0.1%未満という現実を冷静に見るべきだ。内燃機関から見たらEVも燃料電池車(FCV)も同じく0.1%未満。誤差の範囲でどんぐりの背比べをしても仕方がない。
実態を見ればまだまだ嬰児(えいじ)にも等しいEVの現状を誇大に騒ぎ立て、世間を見誤らせれば、一人前に負担を求められるのは当然の流れになる。EV普及に良かれと思って騒いでいるのだろうが、それが首を絞める場合もあることは肝に銘じておいた方がいい。

返信する

022 2021/01/27(水) 11:18:58 ID:r8U1.k3KIs
発電量に占める再生エネの比率は今後上がりこそすれ下がることは絶対にないのに
EV生産に消費されるCO2も糞もねーっつうの
ママゴトみたいな屁理屈並べやがってバカじゃねえのか>>20

返信する

023 2021/01/27(水) 11:42:41 ID:EYsIzHvm9c
将来的な再生エネに依存するなら必須なのが水素シフト。ならば
あてにならない次世代二次電池に賭けるより既に完成している燃料電池に移行したほうが良い
という結論になる。どのみちEVの最終形態はFCVなのだから。

返信する

024 2021/01/27(水) 19:16:16 ID:r8U1.k3KIs
>>23
ここで水素(FCV)の話を持ち出すのは現実逃避によるお茶濁し=敗北宣言と同義
なぜならその普及は遠い遠い遥か先の与太話にすぎないから

トヨタのお膝元である日本すら、新車販売に占めるFCVの比率は0.1%
一方、欧州における新車販売に占めるEVの比率は与太FCVの百数十~数百倍↓

【2020年12月期の新車販売・国別シェア一覧】
(EVの比率)
フランス…11.1%
ドイツ…14.0%
イギリス…16.5%
スウェーデン…19.0%
ノルウェー…66.7%
オランダ…68.9%

返信する

026 2021/01/27(水) 19:37:53 ID:EYsIzHvm9c
EVの再生エネ依存もそのくらい遠い先ということだよ。

報道されない欧州EV販売の実態
https://www.webcg.net/articles/-/43640?page=...

補助金の増額がないのに欧州で販売シェアを伸ばしているのが実力のハイブリッド車。
欧州は2年前の中国のような状況。ノルウェー以外は補助金の切れ目が普及の切れ目。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60638140S0A620C2...

返信する

027 2021/01/27(水) 19:50:19 ID:6hCKqoW8NM
>>26
日本政府、世界各国政府がEVに補助金を出す目的はなに?

返信する

028 2021/01/27(水) 19:53:08 ID:r8U1.k3KIs
>>26
情弱のバカなのか?
FCVの新車販売に占める比率がトヨタお膝元の日本ですら0.1%である一方、
EUの発電量に占める再生エネ比率は
←こう↓
◆EUの2020年の発電量、初めて再生エネが化石燃料を逆転
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR25BV40V20C21A1...

返信する

029 2021/01/27(水) 20:04:18 ID:EYsIzHvm9c
>>28
いくら発電量が増えても安定しなければただのノイズ。
なので結局欧州も・・・

EUが水素社会へのシフトを宣言。
2024年までに100万トン、
2030年までに1000万トンの再生可能水素生産を目指す。
https://clicccar.com/2020/08/16/1003574...

返信する

030 2021/01/27(水) 20:57:55 ID:r8U1.k3KIs
>>29
水素を発電所で効率よく燃やして送電網でEVへ

FCVはいらない流れ

返信する

031 2021/01/27(水) 21:29:46 ID:EYsIzHvm9c
>>30
燃焼にはNOxの発生が伴なう。
EVには環境負荷の大きい大量の電池が必要。

却下。

返信する

032 2021/01/28(木) 00:56:00 ID:jsTBt5jflM
>>31
専用タンクローリーへ…水素ステーションへ…燃料電池車へ…燃料を移し替える度に圧縮・充填で大量の電力を無駄に浪費する非効率極まりない燃料電池車こそ却下
無資源の島国日本に貴重な水素燃料を無駄遣いする余裕などない

日進月歩の倍々ゲームで体積当たりの蓄電容量が増え続けているEVの電池は、早晩、大量に積み込む必要などなくなる
水素発電も同じく日進月歩の技術革新でNOx問題はほぼ解消

世界初、ドライ低NOx水素専焼ガスタービンの技術実証試験に成功
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101337.htm...

高効率な水素発電を支える基盤技術開発に着手
―発電効率68%を実現する1400℃級発電システムを開発―
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101359.htm...

そもそも、トヨタのお膝元である日本すら、新車販売に占めるFCVの比率は0.1%
一方、欧州における新車販売に占めるEVの比率は与太FCVの百数十~数百倍↓

【2020年12月期の新車販売・国別シェア一覧】
(EVの比率)
フランス…11.1%
ドイツ…14.0%
イギリス…16.5%
スウェーデン…19.0%
ノルウェー…66.7%
オランダ…68.9%

水素?燃料電池車?遠い遠い先の話すぎて射程外の問題外
そんな遠い先の話でお茶を濁すのであれば、現実の目下はEVの興隆間違いなしと認めたとみなす

はい勝負あった

返信する

033 2021/01/28(木) 01:19:01 ID:Mg6CurS09E
EV電池に求められるエネルギー密度は、数倍ではなく10倍20倍だからハードルが高い。

>EUが水素社会へのシフトを宣言
>まず2020~2024年までに6ギガワットの電力を使い100万トンのリニューアブル水素を生み出す計画としています。
>続いて、2025~2030年には40ギガワットで1000万トンの水素を生産することを目指します。そうして2030年以降は、
>主たるエネルギーを水素としてCO2フリーの社会を築くというのが目標です。

>仮に100万トンの水素があるとMIRAIを2億回満タンにすることができます。
>一台あたりの年間走行距離を1万kmとすると1000万台の自動車を動かすことができるだけの水素を、2024年までに
>再生可能エネルギーだけで供給できるになるといえます。
>さらに2030年までの目標を達成すると、1億台の自動車を運用できるだけの水素を供給するという計算になります。

かなり思い切って舵を切ったね。

返信する

034 2021/01/28(木) 04:00:16 ID:jsTBt5jflM
>>33
>数倍ではなく10倍20倍

それはお前の都合(妄想)で設けたハードルモドキだろ?(笑
現実は、現時点のバッテリー性能でも、欧州の新車販売に占めるEVのシェアはこの通り↓

【2020年12月期の新車販売・国別シェア一覧】
(EVの比率)
フランス…11.1%
ドイツ…14.0%
イギリス…16.5%
スウェーデン…19.0%
ノルウェー…66.7%
オランダ…68.9%

一方、FCVは?
トヨタのお膝元の日本ですら0.1%←笑

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:47 KB 有効レス数:58 削除レス数:8





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:リチウムイオン電池素材、中国が台頭 瀬戸際の日本

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)