環境規制、欧米が急ピッチ 日本の戦略作りに影響も
▼ページ最下部
001 2020/12/23(水) 03:50:56 ID:AugJUz613M
温暖化対策で世界で脱ガソリン車の動きが進む中、実現では欧州が先行している。米国のバイデン次期政権も環境重視の戦略で欧州を追いかける構えだ。欧米はどんな規制で目標達成をめざし、日本はどのような立ち位置にいるのか。
欧州では2種類の規制が、ガソリン車やディーゼル車のシェア低下につながっている。
一つは欧州連合(EU)が2021年に本格的に導入する二酸化炭素(CO2)排出規制だ。新車の乗用車が出す走行1キロメートルあたりのCO2を平均95グラム以下に抑えることを義務付ける。達成できなければ巨額の罰金が科されるため、メーカー各社は電動車の比率引き上げを急いでいる。
ドイツでは新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策で補助金が積み増されたこともあり、11月に電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の合計の販売シェアが20%を超えた。ガソリン車・ディーゼル車は計65%と前年同月より25ポイント低下した。
21年のEU規制はガソリン車の燃費に換算すると1リットルあたり24キロメートル。これをEUは30年に同40キロメートル相当にまで高める目標を設定する。さらに目標は強化される方向だ。
もう一つはガソリン車の販売禁止だ。EUとしては禁止時期を明示していないが、ノルウェーは25年までに全新車をEVなどCO2を排出しない「ゼロエミッション車(ZEV)」にする方針だ。オランダや英国などは30年の脱ガソリン車達成を目指す。40年とするフランスなどを含め欧州新車販売の約半分を占める国が目標を定めている。
米国でもバイデン政権の発足で環境規制の再強化が進む見通しだ。
(中略)
欧州では規制をテコにEV・PHVのシェアが急伸し、ノルウェーでは既に両車が8割に達する。ピッチの速い欧米の動きは日本の戦略作りにも影響を及ぼす。自動車メーカーや消費者が円滑に受け入れ、電動車の普及が進むような規制や支援が求められている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF186DZ0Y0A211C2...
返信する
002 2020/12/23(水) 04:32:28 ID:Ug0xr09d9.
シレっと「バイデン政権」とか書いてるが、米国ではバイデンがインチキ選挙やったと思ってる国民多くてテキサス州なんかはもしバイデンが大統領になるなら独立するとか言ってるし、
今まで通りスムーズに時勢が進むわけがないだろ。
自動車の話の前にアメリカという国家が割れる可能性だってあるのに何を呑気な事言ってんだよアホメディア
返信する
003 2020/12/23(水) 06:21:15 ID:XX9FHcHeDs
トヨタがEV技術がないと思ってる情弱記者の妄想記事
トヨタは時期尚早だからPHVに留めてる、FCVはEVの先の物で欧米にトヨタの技術を見せつけるデモカー
返信する
004 2020/12/23(水) 07:00:03 ID:AugJUz613M
技術はあっても商売にはならないと“諦めてる”んだと思うわ
DOS/V台頭前夜のNECと同じで商売の仕方が“分からない”
当時のDELL(現在の時価総額3.2兆円)のような「そんなもん、こうすりゃいいじゃん」という時流に合わせたビジネスモデルが思いつかない
そういうのをうまく編み出したどっかの新興企業に美味しいところをゴッソリ持ってかれる前提で退却戦やってる感じ
技術はあるけど商売の仕方を思いつかなくて結局…みたいな流れはケータイ・スマホでも日本メーカーは辛酸舐め尽くしてる
返信する
005 2020/12/23(水) 07:33:43 ID:8lZNpiUadQ
日本のハイブリッドに反抗してディーゼル推したけど、建前が崩壊、技術のウソもばれ
かといってハイブリッドは勝ち目無いからEVに。
ところがEVもトヨタ先行バッテリー技術も日本先行、しかもその先にあるFCVもトヨタ先行
四面楚歌で隙を模索中
おそらく思いもよらない方向から攻めてくるだろうね(おそらく受身体制はできているだろうけど)
実際、もはや欧州ブランドは、エンブレムの値打ちしかないように思う(日本揚げという相対の意味ではない)
返信する
006 2020/12/23(水) 07:39:16 ID:8lZNpiUadQ
007 2020/12/23(水) 10:21:52 ID:yhDOl8Jc0g
暖房に石油ファンヒーターを搭載してほしい
返信する
008 2020/12/23(水) 12:05:47 ID:mQhCY4mXkc
「日本メーカーは遅れている」は正しいのか? 報道されない欧州EV販売の実態
EVよりもハイブリッドのほうが伸びている
補助金の増額がないのに欧州で販売シェアを伸ばしているのがハイブリッド車(HEV)。
2019年にはトヨタ自動車の欧州販売におけるHEVの比率が50%を超えた。
2021年の欧州CO2排出量規制をおおむねクリアできるのはHEVの比率が高いトヨタだけ。
欧州最大の自動車メーカーであるVWは、EVやPHEVの比率が10%になると見込んでも
45億400万ユーロ(同、5630億円)もの罰金を支払うことになると予測。
EVやPHEVだけでは環境規制の達成には不十分。
中国で現在HEVが見直されているように、欧州においてもEV“ブーム”が去ったあとにはHEV
への揺り戻しが起こる。
https://www.webcg.net/articles/-/43640?page=...
返信する
009 2020/12/23(水) 13:32:28 ID:AugJUz613M
>>8 段階的に強化されていく環境規制に対応するには丸で役不足のハイブリッドなんて“今だけ”の“つなぎ”にすぎんよ
返信する
010 2020/12/23(水) 13:46:27 ID:mQhCY4mXkc
将来的にHVも禁止しようと言っているメジャーは
自国の自動車産業が壊滅したイギリスだけなので
かなり長い“つなぎ”になりそうだ
返信する
011 2020/12/23(水) 14:13:03 ID:AugJUz613M
アメリカの環境規制のスタンダードになってるカリフォルニア州も
ハイブリッドを環境車扱いしていない
ついでに言うと、トヨタはEVの台頭スピードを見誤ってEV対応を急遽、5年前倒ししている
そんなトヨタが自社都合を根拠に捏造した普及想定図など「予定は未定」で何の意味もない
そして、EVなんて結局はバッテリー
「単体部品として販売可能」なバッテリーさえ買えればどんなメーカーでも航続距離の長いEVを作れてしまう点が
複雑なエンジンやミッションといった駆動システムをどう組み込むかという「職人技」で自動車メーカーとしての優位性を保てるエンジン・HV車とは根本的に違う点
EVとエンジン車ではビジネスモデルが全く異なる
バッテリー技術を持っているからといって「EV市場」を牛耳ることはできない
牛耳ることができるのは部品としての「バッテリー市場」だけ(笑
返信する
012 2020/12/23(水) 14:25:06 ID:mQhCY4mXkc
環境車として優遇しなくても伸びているのが実力のあるハイブリッド。
←トヨタの想定はもっと現実的。
これを5年前倒ししてもハイブリッドの前倒しにしかならないよ。
エコロジーとは縁遠い、大量のバッテリーを積み込むタイプのEVを売っているうちは、HVの脅威にはなれない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:14
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:環境規制、欧米が急ピッチ 日本の戦略作りに影響も
レス投稿