どんなボディでも EVプラットフォーム化


▼ページ最下部
001 2020/10/18(日) 02:31:54 ID:d.nTeXrD9Q
モーターどころか、サスも操舵部もホイールインですよ。

エンジンもねえ。タンクもねえ。プロペラシャフトもドライブシャフトもねえ。そんなEVは従来の車の構造から大きく脱却した
デザインができるわけですが、効率を追求するとこんなプラットフォームもできちゃうんだなあ。

イスラエルのモビリティベンチャー、REEが公開しているEVプラットフォームのプロトタイプを見て、そんな印象をいだきました。
モジュラー構造で、作りたい車両の性質に合わせてサイズや重量(バッテリー容量の多寡でしょう)を変えられるんですって。
https://www.gizmodo.jp/2020/10/ev-platform-ree.html?c...

返信する

002 2020/10/18(日) 03:38:09 ID:I6MyAnPNiU
サスペンションは?

返信する

003 2020/10/18(日) 04:29:49 ID:LLMbUu9jDc
>>エンジンもねえ。タンクもねえ。プロペラシャフトもドライブシャフトもねえ。

オラそんな村イヤだ~♪

返信する

004 2020/10/18(日) 06:51:22 ID:P.lW2.4WeA
タイヤも毎日ぐーるぐる かぁ♪

返信する

005 2020/10/18(日) 08:04:03 ID:ZtjZGSSU8M
でも大型のバッテリーが搭載されるからね(*'ω'*)

返信する

006 2020/10/18(日) 08:24:13 ID:VqmA3FIh7U
シャシーに組み込まれてる

返信する

007 2020/10/18(日) 08:39:45 ID:hW79PLAf3U
バイクで長距離を行く時はこの上に乗せるだけでOKなのか?

返信する

008 2020/10/18(日) 09:41:25 ID:QKrg54g4qU
インホイールモーターの時点でダメだわ

返信する

009 2020/10/18(日) 09:56:56 ID:Zf3LvODvKU
>>8
なんで?

返信する

010 2020/10/18(日) 11:33:14 ID:dw64o/F2.k
ホイールアライメントとか内輪差とかあってタイヤが4つ付いてれば安定するってもんじゃないぞ
プロトタイプって書いてあるから>>1の画像は未来予想図なんだろう

返信する

011 2020/10/18(日) 11:59:20 ID:LPVuELQ8do
路面からのショックをアブソーバーを通さずダイレクトに受ける
精密機器を配置するには過酷すぎる環境
バネ下重量の増加による運動性の悪化等々

返信する

012 2020/10/18(日) 15:09:14 ID:s2iW49/e.6
ラダーフレーム + ばでい
  ↓
モノコックフレーム
  ↓
ラダーフレーム(セミモノコック)+ ばでい

結局元に戻るのか・・・。

返信する

013 2020/10/18(日) 15:18:35 ID:K6R9v7Dprc
フライバイワイヤーって奴でハンドルもブレーキペダルも好きな位置に付けられるのかもしれん。プリウスの暴走の原因のアクセルはハンドルに付ける。

返信する

014 2020/10/18(日) 15:56:20 ID:LPVuELQ8do
>アクセルはハンドルに付ける。

T型フォード

返信する

015 2020/10/18(日) 17:35:38 ID:gxkd/YPa7U
レゴブロック感覚で好きなボディ作れたら良いけどな

返信する

016 2020/10/18(日) 18:03:12 ID:ZkKKVdBKUE
もう、完全にラジコンだな。

返信する

017 2020/10/18(日) 18:12:20 ID:eKHCXeeOl.
>>10
ホイールインモーターのメリットは、タイヤの回転を1本づつ電子制御でき、内輪差、スキッドコントロールも可能になる。
ドライブトレイン、デフによる制御など遙か昔の話としてしまう技術だ。

返信する

018 2020/10/18(日) 18:30:55 ID:qWSSvWpWiQ
>>17
耐久性や耐候性が低すぎる

返信する

019 2020/10/18(日) 22:56:08 ID:t.Wq5FpEQ2
ハンドルと操舵輪が物理的に離れているが安全面に問題は無いのか?

返信する

020 2020/10/18(日) 23:17:38 ID:ZXbAIrtmbc
>インホイールモーターの時点でダメだわ

これは実際にテスト車両を作って自社テストしたメーカーが最新のモーターショーに出して来ない事で分かります。

せいぜい30~50キロメーターの走行速度でもシャーシに戻る反力?、入力はどうしようもなくサスペンションを
バキバキに補強し受け側の車体も剛性UP、そして重量増加の悪循環。

乗り心地が悪しモーターの放熱も出来ない、まあ高価格の車を作っても誰も買わない。

返信する

021 2020/10/19(月) 00:05:54 ID:zUw8bSzJ/o
インホイールモーターよろしく

返信する

022 2020/10/19(月) 00:25:27 ID:gZo7dGIrSk
インホイール星型エンジン

返信する

023 2020/10/19(月) 11:08:53 ID:RfGWWpDI4.
>>19
操舵や制動装置は電源が遮断しても機能しないと認可が下りない。

返信する

024 2020/10/19(月) 15:32:55 ID:hjlpq4c/uc
ホイールインモーターって良くないのか?

リンスとシャンプーも別々の方が良いような気がするもんな

返信する

025 2020/10/19(月) 16:59:36 ID:aznpqEqnMA
でもチーズインハンバーグは美味いけどな

返信する

026 2020/10/19(月) 23:27:41 ID:PApPKQjUzo
>>23
操舵制御系に不具合が生じるとハンドルに追随しなくなる恐れがあるな

返信する

027 2020/10/20(火) 10:37:57 ID:6tJord1g6.
>アクセルはハンドルに付ける。

ターレ

返信する

028 2020/10/20(火) 12:04:35 ID:nf9a0VHH.c
頭カッチカチのハゲみたいな連中だな。
化石燃料の動力をプロペラシャフトで動かすクルマに乗ってれば?

返信する

029 2020/10/20(火) 18:07:56 ID:b0ran6w6GI
>>28
ヒステリーを起こしても仕方ないよ。
安全性や耐久性を考えると、公道は無理だが
広い構内や空港内の自動パレットトラックには
適してると思う。

返信する

030 2020/10/21(水) 15:05:57 ID:piTleF3nCA
インホイールモーターは、路面からの入力、ジャイロ効果などの慣性が大きすぎて、平たん路専用の低速運搬車か作業車でないと使えないよ。
更にリンク先の動画みたいな、単に上下動するだけの簡易的なサスペンションでは、乗用車としての使用には乗る人が耐えられない。
サスペンションは、可動部の入力を押し返せるだけの上物の重量があって、初めて緩衝装置として機能する。
クソ重いバネ下なんだから、バネ上は二乗して重くしいかないと釣り合わない。そうなればアホみたいな車体強度を要する。絶望的なんだわ。作っている内に重機になっちまうよ。

返信する

031 2020/10/21(水) 18:57:31 ID:flpDGoswYA
モーター軸を常に大型ハンマーで叩いてるようなもんだな

返信する

032 2020/10/21(水) 19:40:26 ID:E7GqSjWzWQ
インホイールといえば慶大がエリーカってEV作って一時期話題になったが最近音沙汰ないな。
今も開発進めてるのかね?

返信する

033 2020/10/22(木) 23:06:17 ID:Ztw/qSMAVk
>>32
頓挫した

返信する

034 2020/10/22(木) 23:10:00 ID:NSHMzSWP6Q
>>32
プロジェクト自体が2017年に解散してる。
完成度が高かった分もったいないけど、高い分進化させるのも難しかった上に自動車メーカーの開発力で実用性の目処が立ち始めたのもあるかもね。

返信する

035 2020/10/23(金) 00:24:42 ID:/ykeBP6kXA
インホイールモーターはコストで考えても駄目な気がする
俺は素人だけど車を動かすくらいのモーターは高価だよな(きっと)
そんなモーターを複数搭載するなんて無駄
しかもモーターの場所が限定されてる
従来のデフにモーターを1個で十分だろ
こっちのがレイアウトもインホイールよりも融通が効くし

返信する

036 2020/10/23(金) 14:06:29 ID:z/VWvCfSMU
>>22
正確にはインホイールじゃなくフォーク下エンジンだよな?
でないとエンジンどんだけ回るんだよw

返信する

037 2020/10/23(金) 14:41:22 ID:EuRFuQ9tZ.
>>36
エンジンがホイールと一緒に回るタイプだよ

返信する

038 2020/10/23(金) 16:33:19 ID:0leRE2dad2
[YouTubeで再生]
ホントにエンジンも回ってるw
650ccで14PS、80年も前だからそんなもんか。

返信する

039 2020/10/25(日) 08:39:50 ID:qiyuTB9t2I
お前ら素人の知ったかがケチつけるようなことをこれの開発者が見落として創ったと思ってるのかよ。

サスだろうがホイルインだろうがお前らごときが予想する不具合はクリアしてるんだよ。

返信する

040 2020/10/25(日) 09:22:55 ID:BctmCw1.Mw
逆にお前らごときが予想する不具合を克服したなんてことがどこにも書かれてない
プロトタイプ、つまり試作機としか書かれていない

返信する

041 2020/10/25(日) 09:39:21 ID:F8jKjn8m2A
>>39
クリア出来てたら市販車が出てるよ

返信する

042 2020/10/25(日) 11:16:57 ID:kLGVbJkTA2
否定から入ってたら何も発展せんだろ

日本らしいわw

返信する

043 2020/10/25(日) 11:59:48 ID:7V95lZpogc
80年代までの日本のものづくりの栄光とやらも、ほとんどすべて欧米の後追いなんだよね。
すでに欧米が作った市場に後から低価格で参入して簒奪する戦略。
何をしたら良いかは答えが出てるので、あとはどうやればいいかだけを考えればよかった。
90年代になって欧米がものづくりの手本、パクる先行事例になりえなくなってからは
日本メーカーはまるで前に進めなくなった。それが今の体たらく。
もう欧米は新規事業をするにしてもロケットスタート、グローバル、ブランディングで一気に市場を抑えるから
日本がまねして参入する余地はない。低価格参入はもっと安い国、中国あたりがロットで極めてくるし。

日本人、日本企業は四の五の言って先行しない上に、
新規で生まれた市場はもはや後発では参入できないもの。
結局、成長する新規市場向けに部品納入しかできなくなった。
ソニーなんかそう。

イスラエルのEVベンチャーもガソリン車を食ってやろうとしてるわけで、
それが今でいうゲームチェンジャー。まだ可能性はある。

可能性がないのは市場創出ができない日本企業の方。

返信する

044 2020/10/25(日) 12:32:26 ID:LYKP4Fu/0E
自動車メーカーを震撼させるCAFE規制

>2019年の130グラム規制までは、内燃機関オンリーでもクリアできた。ハイブリッド車(HV)も電気自動車(EV)も持っていない
>会社も例外なくクリアできている。
>しかし20年の95グラム規制になると、HVが全出荷台数の4割に達しているトヨタだけがこれをクリアできる見込みがある。

>結局のところ、CAFEは売れるクルマの環境負荷を低減しない限り達成できないということであり、それを達成しているのはHVだけ
>ということになる。
>さらに、日本経済新聞やロイター、ブルームバーグなどが相次いで伝えた所によれば、EV化を旗振りしてきた中国政府は、実質的な
>HV優遇へと方針転換
>中国はこれまで経済政策を主眼として、EVで覇権を握るためにEV優遇政策を取ってきたのだが、中国国内の大気汚染が国際的に問題
>視されるに従い、政策の主軸は大気汚染浄化へと変わり始めた。

>EVが予定通りに売れてくれればよかったのだが、絵に描いた餅は食えない。数々の極端なEV優遇政策を取ってきた中国ではあるが、
>やるだけのことをやって、現時点でのEV普及の限界を認めざるを得なくなった。
>もちろん、長期的に見ればEVは終わっていない。それは大事な技術なのだが、今すぐ環境を改善するためにはユーザーにとって利便
>性が高く価格もリーズナブルなHVしかない。これが現実である。

>実は中国政府に先駆けて、インドでも同様の政策変更が行われている。CAFE規制が影響を及ぼす旧西側経済圏でもHV、インドでも
>中国でもHVとなれば、当面の趨勢(すうせい)は決まったようなものだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/29/news...

いかにトヨタHVが優位かおわかりいただけるだろう。

返信する

045 2020/10/25(日) 17:29:06 ID:depm8GXvvM
>>15
秋葉原ラジオセンターでパーツ買って魔改造とか

返信する

047 2020/10/25(日) 20:37:08 ID:F8jKjn8m2A
未完成な技術をやたら綺麗なイメージの試作品でアピールするのは
ほぼ投資詐欺

返信する

048 2020/10/27(火) 15:44:00 ID:vDDaDMaQ92
賢者は出来る可能性を考えるが
愚者は出来ない理由を考える。

返信する

049 2020/10/27(火) 16:19:54 ID:7y/d/CfpUM
このフレームの上にtype1ビートルや古いクラウンのボディを
載せるようなカスタム(?)か流行るのかな?

返信する

050 2020/10/27(火) 21:19:28 ID:gCsDst4DdE
エンジンか電気モーターかは別としてデフは素晴らしい理想的な機構だと思う。
いくら4輪独立で電子制御ができると言ってもセンサ→ECU→モーターの応答速度はまだまだ過酷な走行環境では不安要素が大きい。

返信する

051 2020/10/28(水) 17:32:46 ID:M38bI2hUec
>>50
デフの切り替えってLSDならまだしも、機械式じゃ走行中に切り替えできないギミックでしょ。
建設機械や農機具と同様な、ただの動力伝達装置のどこが素晴らしいのか説明して欲しい。

>センサ→ECU→モーターの応答速度はまだまだ
なんか根拠でもあるの?

返信する

052 2020/10/28(水) 18:34:56 ID:z9QUr1n1OE
>>51
デフの切り替えって何?
何か勘違いしてないか。

返信する

053 2020/10/28(水) 21:17:14 ID:wNAX7CSGwA
>>52
4輪独立制御がなんとかって、パートタイムじゃなく2輪駆動のデフの話?
そのデフは不整地、低摩擦路での空転制御は、電子制御に勝てると?

返信する

054 2020/10/28(水) 21:23:15 ID:4XiQ/Y.xzQ
055 2020/10/29(木) 04:31:12 ID:BYan7DsOwE
3Dプリンタでどんなボデーでもカスタムメイドできるようになる未来を想像

返信する

056 2020/10/29(木) 08:46:29 ID:niufn8hyQI
>>54
臭いデフオイルや、面倒なバックラッシュ調整からの開放。

返信する

057 2020/10/29(木) 09:56:47 ID:9uUi8MNB6E
>>38
細かいこと言うと、このタイプは星型エンジンじゃなくて、ロータリーエンジンと呼称するべきかも。
マツダのヴァンケル型ロータリーエンジンより昔からある。

返信する

058 2020/10/29(木) 18:02:24 ID:wSyPnaA8lc
059 2020/10/30(金) 11:23:30 ID:52uuj5Ms.I
モーターとブレーキが同居してる時点でダメ
山道走れない
放熱で密閉できないから泥水かぶってお終い
だからエリーカも直線番長だったろ

返信する

060 2020/11/02(月) 08:08:35 ID:KrnFy8oOpk
>>59
今どき開放型モーターなんか使ってないだろw
そんなんなら今売ってるEVやHVなんかも皆そういう道走れないって何故気づかないんだ?

エリーカの構造がわかる画像貼っとくわ、よく見てくれや。

返信する

062 2020/11/02(月) 13:10:04 ID:TtBTkitH5.
>>60
今売ってるEVやHVのモーターは、赤熱しそうなブレーキと隣接してないし
路面の凸凹に直撃されないし、泥水を被って錆だらけになる位置にないしな。

返信する

063 2020/11/03(火) 00:31:55 ID:maD6vFPR9Q
>>60
今の技術ならもっと面白いものができそうだね。

>>59は昭和のレーシングカーの知識しか持ち合わせていないみたいだよ。
こうゆう相手は受け流したほうがいい。

返信する

064 2020/11/03(火) 14:06:32 ID:bOMcZww3rA
平成終わって令和になった今でも>>62みたいな化石知識しか持ってない超絶バカがいるんだな

返信する

065 2020/11/03(火) 15:01:04 ID:0G/rAuB1u.
[YouTubeで再生]
>>59
それがわかってるから低速搬送車とか構内の低速シャトル程度の用途なんでしょ

返信する

066 2020/11/03(火) 23:46:02 ID:eK.WZSs9QA
>>65
なら大した需要はなさそうだな。
動画みたいな専用レーンなんか論外。
公道じゃ低速車は迷惑で危険なだけ。

返信する

067 2020/11/04(水) 01:05:45 ID:DUFIR2dL5s
[YouTubeで再生]
テスラ(たぶんmodel-S)のドライブユニット
これだけコンパクトなら(ドライブユニットの高さに注目)
わざわざインホイールモーターとかやる必要ないかも
実際、テスラ車ではこれの上がガッポリ空くから
ボンネット内がトランクスペースになってる
(後部ももちろんトランクスペース)

返信する

068 2020/11/04(水) 12:26:09 ID:HCgn7clZ3Y
そのコンパクトさを台無しにするのが電源であるバッテリー。
これがガソリン車より歴史の長い電気自動車の180年来の課題。

蒸気機関車やディーゼル機関車を駆逐してきた電車だが、
いまだに膨大な維持費のかかる架線から離れられない。
鉄道から架線が無くなった頃には、EVが普及を始めるだろう。

返信する

069 2020/11/04(水) 12:55:47 ID:TfSsFLQZM2
>>68
ドライブユニットだけでなくバッテリーもそれなりにコンパクトだから
テスラ車(EV)のボンネット内はガラガラのトランクスペースになってる
ガソリン車やHVやPHVは余計な機械で満杯だけどな

返信する

070 2020/11/04(水) 14:06:46 ID:HCgn7clZ3Y
エネルギー密度の小ささをカバーするために
エコロジーの本筋から外れた大量の電池を詰め込むタイプのEVを売っているうちは
ガソリン車やHVの脅威にはならない。

返信する

071 2020/11/10(火) 00:10:39 ID:h4iAQqTbVQ
>>69
テスラのバッテリーって450kgもあるんでしょ?
大人6~7人分だよ。
車重も大型SUVも顔負けの2t超えw
ただバッテリーを大きくして走行距離を確保しただけなので、革新的な技術でもない。

トランクスペース確保しておけば、無知は狙い通り騙されてくれるしw

返信する

072 2020/11/10(火) 09:57:19 ID:bFxFgel.TI
>>71
リーフe+で440kg、テスラの航続500km以上の車は約1tのバッテリーを積んでいる。

リーフで大人8人分、テスラに至っては大人18人分の電池を常に載せていることになる。
電池は空でも重量は減らない。
しかも、リチウムイオン電池は劣化防止のため充電率25%-75%の間で使用するように
充放電制御しているので、電池容量の5割しか使っていない。
つまり、巨大な電池の半分はタダのオモリ同然なのだ。

返信する

073 2020/11/10(火) 10:46:30 ID:Ld444LPv0A
HVは燃費が悪くてお話にならない

アメリカ合衆国エネルギー省の燃費比較サイト
https://www.fueleconomy.gov/feg/topten.js...
「ALL」で比較すると上位はものの見事に全てEV

「Exclude EVs」でEVを除外しても
上位は全てPHVが占め、HVは一車種も出てこない(笑

さらに「Exclude EVs and PHEVs」でEVもPHVも除外して
ようやくHVが出て来る始末…

返信する

074 2020/11/10(火) 12:18:38 ID:bFxFgel.TI
結局、EVは原発ありきのエコカーだったということだね。

最近はEVシフトの失速により、大義名分が揺らぐ発信も
ようやく許されるようになった。
https://diamond.jp/articles/-/24530...

返信する

075 2020/11/10(火) 12:22:09 ID:Ld444LPv0A
>>74
太陽光で電力を賄うVW工場で作られたEVは真のエコという「宣伝」を真に受けちゃうおバカさん?

返信する

076 2020/11/10(火) 12:42:05 ID:bFxFgel.TI
つまり、
ドイツも失敗したエネルギー転換を成し遂げないと
意味がないと
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01416/00003...

返信する

077 2020/11/11(水) 07:25:31 ID:a15WQ0FLfw
>>28
オレはそうする
そもそも電気モーターで走ることになんかなぁ
雪降るサブい街中で暖房もろくにかけられなくて
防寒服着て乗ることは嫌だなぁ

返信する

078 2020/11/11(水) 08:05:23 ID:HusrRMu1BQ
背は腹に変えられぬ
EV一択

日本電産・永守会長「車の価格5分の1に」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66037840Q0A111C2...

返信する

079 2020/11/11(水) 08:58:01 ID:SIvfupoo72
>>78
航続500km走るのに1トンの電池積んでるうちは無理。

返信する

080 2020/11/11(水) 15:49:59 ID:eTVjKhaH0I
>>79
はて?
今程度のスペックでも
補助金でEVをガソリン車より安くしただけで
新車販売の6割がEVになった国が既に存在するわけだが?

返信する

081 2020/11/11(水) 16:03:17 ID:SIvfupoo72
「有り余る電力を使わなきゃ損」のノルウェーの特殊事情は
他国には当てはまらない。補助金の切れ目が普及の切れ目に
なるだけ。

EV大国ノルウェーの裏事情
https://president.jp/articles/-/2305...

返信する

082 2020/11/11(水) 19:46:26 ID:eTVjKhaH0I
>>81
消費者にとってはそんなもの全く関係ない
「ガソリン車(HV)よりEVの方が安い」ゆえにEVを買うだけ

そしてEVの将来はこう↓

日本電産・永守会長「車の価格5分の1に」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66037840Q0A111C2...

返信する

083 2020/11/11(水) 19:55:52 ID:SIvfupoo72
>>82
消費者に関係なくても補助金出すほうには大あり。
ノルウェーのように電力が有り余っていなければ
補助の財源が尽きるだけ。
つまり、補助金の切れ目が普及の切れ目。

>「車の価格5分の1に」
航続500km走るのに1トンの電池積んでるうちは無理

返信する

084 2020/11/11(水) 21:09:11 ID:eTVjKhaH0I
>>83
EVの補助金の財源なんてものは
ガソリン車に「罰金」を科せばいくらでも捻出できる
「罰金」を払ってでもガソリン車を買いたがるお前のようなバカから巻上げた金を
EVの購入者に補助金として与えればいいだけ

例えば各100万円のEVとガソリン車
バカ(ID:SIvfupoo72)がガソリン車を罰金込みの「150万円」で買い
俺がEVを補助金込みの50万円で買う
罰金・補助金込みで価格に3倍の差がつけば
みんな安い方を買うに決まってる

要はこの罰金と補助金(元手は罰金)を
消費者の半数がEVを買うくらいのバランスに設定すればいいだけ

これは自国の自動車産業が上手く作れないHVを目の敵にするアメリカや欧州で
自国の自動車産業を護るため、環境を口実に実際に始まっている政策

ガソリン車はお先真っ暗の死滅産業

今程度のスペックでも、価格が安けりゃ
消費者の6割がEV購入に流れることはノルウェーで実証済み

ガソリン車に対する罰金を財源とした補助金で
EVが安く買えるようになれば、ガソリン車など一たまりもない(笑

返信する

086 2020/11/11(水) 21:31:33 ID:k3zKF77MEs
感電して脳に障害が出てる様だ。

返信する

087 2020/11/11(水) 21:34:29 ID:k3zKF77MEs
86→84ね!

返信する

088 2020/11/11(水) 21:37:05 ID:SIvfupoo72
実は、欧州の本音は
HVではなく「EVを阻止して欧州の自動車メーカーを保護したい」

欧州、水素シフト50兆円で中国封じ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/07230...

ノルウェーも欧州も再エネの最終形態、水素社会を目指しているのだ

返信する

089 2020/11/11(水) 23:15:57 ID:eTVjKhaH0I
>>88
燃料タンク+燃料電池ユニットに加えてバッテリーもコンバーターもモーターも必要な燃料電池車はEVほど安くならない
これマメな

返信する

090 2020/11/11(水) 23:36:28 ID:SIvfupoo72
燃料電池車のコストダウンペースが凄い!

トヨタの次期FCV「ミライ」コスト1/2で距離1.3倍 20年末に投入へ
2025年にはコスト1/4の新型車
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00134/03170...

返信する

091 2020/11/12(木) 00:15:38 ID:j08EmbNeHg
>>90
・水素ステーションがない
・水素ステーションの建設費がバカ高すぎる
・コストダウンの行き着く先はEVの方が明らかに安い

●欧州ではEV特需が既に始まっている↓

ヨーロッパで電気自動車の売上とシェアが拡大中【最新情報/2020年9月期】
https://blog.evsmart.net/ev-news/electric-vehicle-sales...

返信する

092 2020/11/12(木) 00:58:27 ID:KACr7C8t/.
EVが一人前になれる次世代電池の普及に20年以上かかるなら
既に完成している燃料電池へ ということのようだね
https://clicccar.com/2020/08/16/1003574...

返信する

093 2020/11/12(木) 04:40:06 ID:bhUaM8aRk.
今程度のスペック(実航続距離500km前後)でも
消費者の6割は、安けりゃEVの方を買う
これはノルウェーで実証済み

返信する

094 2020/11/12(木) 09:32:06 ID:KACr7C8t/.
「有り余る電力を使わなきゃ損」のノルウェーの特殊事情は
他国には当てはまらない。

EV大国ノルウェーの裏事情
https://president.jp/articles/-/2305...

返信する

095 2020/11/12(木) 11:11:30 ID:3J0r5WFFTI
>>94
どこの国だろうが消費者の判断基準は同じ
消費者にとっては自国のエネルギー事情がどうかなど関係ない
EVの方が安けりゃEVを買うまでのこと
それが消費者

そしてノルウェーの消費者は
今程度のスペック(※これからどんどんスペックは上がり価格は下がっていく)でも
EVの方が安けりゃ新車販売の6割をEVが占めるほどに
消費者が低価格につられてEVを選択する実例

補助金は臭い排ガス垂れ流しまくりのガソリン車(HV)に罰金を掛けることで
いくらでも涌いてくる

例えば各100万円のEVとガソリン車
バカ(ID:KACr7C8t/.)がガソリン車を罰金込みの「150万円」で買い
俺がEVを補助金込みの50万円で買う仕組み

罰金・補助金込みで価格に3倍の差がつけば
みんな安い方を買うに決まってる

返信する

096 2020/11/12(木) 11:22:42 ID:KACr7C8t/.
湯水のように電気が使える国以外では・・・

EVが一人前になれる20年後まで
フルハイブリッド技術を持たない欧米の現実解は
48Vマイルドハイブリッド

世界でマイルドハイブリッドが急増する訳
https://bestcarweb.jp/feature/19718...

返信する

097 2020/11/12(木) 11:28:07 ID:3J0r5WFFTI
夜間電力は湯水のごとく有り余ってる
再生エネは右肩上がりで増え続けてる

返信する

098 2020/11/12(木) 11:30:47 ID:KACr7C8t/.
>>97
やはり、再エネ社会構築には水素が不可欠なのだね。

返信する

099 2020/11/12(木) 11:41:47 ID:3J0r5WFFTI
>>98
水素ステーションでの圧縮・充填に多大な電力を要する燃料電池車は
貴重な資源である水素の使い方としては最悪
発電所でまとめて発電した方がよい

そもそも、

・水素ステーションがない
・水素ステーションの建設費がバカ高すぎる
・コストダウンの行き着く先はEVの方が明らかに安い

●欧州ではEV特需が既に始まっている↓

ヨーロッパで電気自動車の売上とシェアが拡大中【最新情報/2020年9月期】
https://blog.evsmart.net/ev-news/electric-vehicle-sales...

返信する

101 2020/11/12(木) 11:52:15 ID:3J0r5WFFTI
水素社会は30年後の話
EV社会は5年後の話

EVをやらないメーカーは今後10年で売り上げが雀の涙ほどになり
30年後にはこの世に存在していない
30年後に燃料電池車を作っているのは今EVをやっているメーカー

返信する

102 2020/11/12(木) 11:57:22 ID:KACr7C8t/.
結局は、どの国も水素社会を目指している。
水素は燃やして使うと効率が悪く窒素酸化物の発生も避けられない。

どうせEVが一人前になれる次世代電池の普及に20年以上かかるなら
既に完成している燃料電池化を早めよう ということだね。
https://clicccar.com/2020/08/16/100357...

返信する

103 2020/11/12(木) 12:01:52 ID:3J0r5WFFTI
今 程 度 の ス ペ ッ ク で も
補助金でEVに割安感が出れば消費者はEVに飛びつく
新車販売の6割をEVが占めるようになったノルウェーの消費者が好例

しかも補助金はガソリン車に罰金を科せばいくらでも捻出可能
例えば各100万円のEVとガソリン車
バカ(ID:SIvfupoo72)がガソリン車を罰金込みの「150万円」で買い
俺がEVを補助金込みの『50万円』で買う
罰金・補助金込みで価格に3倍の差がつけば
みんな安い方を買うに決まってる

返信する

104 2020/11/12(木) 12:04:51 ID:KACr7C8t/.
「有り余る電力を使わなきゃ損」のノルウェーの特殊事情は
他国には当てはまらない。補助金の切れ目が普及の切れ目。

EV大国ノルウェーの裏事情
https://president.jp/articles/-/2305...

返信する

105 2020/11/12(木) 12:08:10 ID:3J0r5WFFTI
>>104
どこの国だろうが消費者の判断基準は同じ
消費者にとっては自国のエネルギー事情がどうかなど関係ない
EVの方が安けりゃEVを買うまでのこと
それが消費者

そしてノルウェーの消費者は
今程度のスペック(※これからどんどんスペックは上がり価格は下がっていく)でも
EVの方が安けりゃ新車販売の6割をEVが占めるほどに
消費者が低価格につられてEVを選択する実例

補助金は臭い排ガス垂れ流しまくりのガソリン車(HV)に罰金を掛けることで
いくらでも涌いてくる

例えば各100万円のEVとガソリン車
バカ(ID:KACr7C8t/.)がガソリン車を罰金込みの「150万円」で買い
俺がEVを補助金込みの50万円で買う仕組み

罰金・補助金込みで価格に3倍の差がつけば
みんな安い方を買うに決まってる

返信する

106 2020/11/12(木) 12:11:05 ID:KACr7C8t/.
湯水のように電気が使える国以外の選択は・・・

EVが一人前になれる20年後まで
フルハイブリッド技術を持たない欧米の現実解は
48Vマイルドハイブリッド

世界でマイルドハイブリッドが急増する訳
https://bestcarweb.jp/feature/19718...

返信する

107 2020/11/12(木) 12:27:21 ID:3J0r5WFFTI
>>106
EVが一人前じゃないのは今や「価格」だけ
ノルウェーのように補助金で「価格」だけ何とかすれば
「安」けりゃいいという消費者たちがこぞってEVに群がり
新車販売の6割がEVになる
これがノルウェーで現実に起きたこと
そしてことれはノルウェーに限ったことではない

補助金の財源に関してはEUやCAがやっているように
ガソリン車(排ガス垂れ流す臭い臭いHV)に対する罰金で賄えば無問題

例えば各100万円のEVとガソリン車
バカ(ID:KACr7C8t/.)がガソリン車を罰金込みの「150万円」で買い
俺がEVを補助金込みの50万円で買う仕組み

罰金・補助金込みで価格に3倍の差がつけば
みんな安い方を買うに決まってる

ちなみにノルウェーは、新車販売に占めるEV比率が5%から60%になるのに
7年しかかからなかった

2013年…5%
2016年…16%
2020年…60%

7年前より格段にEVの性能が良くなった現在では
EVへの乗り換えに対する敷居も格段に低くなっているため
EUの主要国で新車販売に占めるEVの比率が5割に達するのに
5年もかからない

返信する

108 2020/11/12(木) 12:29:58 ID:KACr7C8t/.
結局、EVは電力が有り余ってる国か原発ありきのエコカー
だったということだね。

返信する

109 2020/11/12(木) 12:32:41 ID:3J0r5WFFTI
HVよりもEVの方がはるかに電費(燃費)が良いということは
発電のために化石燃料を輸入しなければならない日本のような国こそ
化石燃料節約のためにEVを普及させねばならないということ

こんな簡単な算数も分からないID:KACr7C8t/.のEV云々が常に的外れなのは必然
そしてID:KACr7C8t/.のタワ言には一顧だにする価値が無いことがこれではっきりした模様

返信する

110 2020/11/12(木) 12:37:39 ID:KACr7C8t/.
日本のような国こそ
水素エネルギーで石油依存からの脱却を加速させねばならない

返信する

111 2020/11/12(木) 13:10:34 ID:3J0r5WFFTI
何十年後の話してんだキチ●イめ↑

返信する

112 2020/11/12(木) 13:24:03 ID:KACr7C8t/.
113 2020/11/12(木) 14:42:01 ID:3J0r5WFFTI
>>112
2030年の新車販売に占める燃料電池車の比率は目標で3%
まるで話にならん
少なくともこの先10年、燃料電池車がEVと競合することはない

そして、この先10年でEVを売りまくれないメーカーに
その先の10年はない

ミライの未来に暗雲! 究極のエコカーといわれた燃料電池車が成功できないワケ
https://www.webcartop.jp/2019/03/341093...

返信する

114 2020/11/12(木) 15:18:02 ID:KACr7C8t/.
この先10年なら、話にならないのはEVも同じ。
現実解はHVとPHV

世界でマイルドハイブリッドが急増する訳
https://bestcarweb.jp/feature/19718...

返信する

115 2020/11/12(木) 23:55:03 ID:n7BBc8MMdA
EVをガソリン車より安くしただけで
「今」、消費者にEVが選ばれ
「今」、新車販売の6割をEVが占めるようになった
ノルウェーという実例がある

消費者の6割はEVの性能及び使い勝手は「今」程度で十分だと判断している
あとは価格だけ
これを補助金で解決したノルウェーでは
6割の消費者が新車購入時にEVを選択するようになった

このように、現に、消費者の6割はEVの性能及び使い勝手は「今」程度で十分だと判断しており
補助金はガソリン車にペナルティを科すことでいくらでも捻出できる、となれば
この方向に政策の舵を切ったEU主要国で新車販売の5割をEVが占めるようになるのは
もはや時間の問題

消費者の多くは、「今」程度のEVのスペックなら
ガソリン車より安ければEVの方を買う、という判断を現に示している
ここが肝心

そしてEVのスペックは年々上がり
スペック当たりの価格は年々下がり
補助金は政策により年々上がっていく

そんな中、ついにEUでEV需要に火が着いた

ヨーロッパで電気自動車の売上とシェアが拡大中【最新情報/2020年9月期】
https://blog.evsmart.net/ev-news/electric-vehicle-sales...

これからEVの時代が来る、のではなく、すでに来ている
この熊八論議の勝負はすでについている


〈完〉

返信する

116 2020/11/13(金) 00:09:39 ID:SZESXq28dE
「有り余る電力を使わなきゃ損」のノルウェーの特殊事情は
他国には当てはまらない。

EV大国ノルウェーの裏事情
https://president.jp/articles/-/2305...

湯水のように電気が使える国以外の選択は・・・
EVが一人前になれる20年後まで
フルハイブリッド技術を持たない欧米の現実解は
48Vマイルドハイブリッド

世界でマイルドハイブリッドが急増する訳
https://bestcarweb.jp/feature/19718...

返信する

117 2020/11/13(金) 02:08:14 ID:rS7y7Y5dMs
>>116
君はオツムが少し弱いようだね
「安い方を買う」という消費者の行動原理は万国共通と何度言っても分からないお馬鹿さん(笑

返信する

119 2020/11/13(金) 11:19:48 ID:SZESXq28dE
ノルウェーのように手厚い補助や優遇をしないのは
そこまでするほどエコでもないし価値もないから

返信する

120 2020/11/13(金) 23:48:36 ID:Es2inHG52o
タイヤにしないでホバークラフトやドローンの技術で、高高度飛ばなくていいから、少し浮くだけの空飛ぶ絨毯風の乗り物になったら良いなと思う今日この頃

返信する

121 2020/11/14(土) 02:26:47 ID:6fVd7GiRZI
ファンが付いてる物は総じてうるさい。
小さい玩具のドローンも結構な音、人が乗れるサイズじゃ爆音必至。
ホバークラフトも浮上用と推進用が必要だからうるさいと思うね。

返信する

122 2020/11/27(金) 22:38:13 ID:n.xpQgJ5gU
123 2020/11/30(月) 14:23:59 ID:8t84toVqvo
>>122
基本は同じ

返信する

124 2020/12/05(土) 00:00:53 ID:gQGcijmkNQ
既に政府はカーボンニュートラルを宣言し、日本は水素社会へ本格突入する。
中途半端なEVやHVは淘汰されてしまうのかもしれない。

返信する

125 2020/12/20(日) 21:01:30 ID:wxmdgIefnE
これが
市販化できると思うと
感慨深い

返信する

126 2020/12/22(火) 09:46:21 ID:fgGzZdJV7E
>>1 これ、左右反対方向に回転させれば、超信地旋回できるんか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:121 削除レス数:5





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:どんなボディでも EVプラットフォーム化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)