日産の本気度 災害仕様EV公開 非常用電力を供給
▼ページ最下部
001 2020/09/30(水) 12:41:03 ID:rEElL0ZJRk
日産自動車株式会社は29日、自然災害などによる停電時に電気自動車の大容量のバッテリーから非常用電力を供給できる、
災害復旧支援を目的とした電気自動車のコンセプトカー、「RE-LEAF」を欧州で発表した。
災害対策における緊急対応(emergency REsponse)、人道支援(humanitarian REcovery)、そしてコミュニティの強靭性(REsilience)の
3つの「RE」を由来として名付けられた「RE-LEAF」は、量産電気自動車「日産 LEAF」をベースに製作されたコンセプトカーだ。
「RE-LEAF」には瓦礫など障害物の多い災害時の悪路走行を可能とする改良を加えるとともに、簡単に電気を取り出せるよう、
クルマのフェンダー部分に耐候性の高い電気ソケットを取り付け、搭載する大容量リチウムイオンバッテリーから110~230Vの電気機器へ
電力の供給を可能とした。高められた悪路走破性により「RE-LEAF」は、被災地域を自由に移動し、復旧作業に必要な照明や作業ツールの
電源としてだけでなく、通信や冷暖房など、被災者の方々が必要とする機器に電力を供給する。
https://motor-fan.jp/article/1001656...
返信する
002 2020/09/30(水) 13:08:06 ID:Zcje3LFzjQ
それだけ電気貯めれば、大雨の災害時に感電しそうやな
返信する
003 2020/09/30(水) 13:11:05 ID:qoqL0aF.vU
戦車じゃないけど、この車の後ろから発電用車両がついて来そう。
返信する
004 2020/09/30(水) 13:20:30 ID:IsMi0ATFrc
停電地帯に送り込むなら使い切ったら終わりのEVより
発電機を持ってるHVのほうがいい
返信する
005 2020/09/30(水) 14:36:32 ID:NWdsWs7Yf.

単なる話題作りだな。
電源車の方が有能だろう。
返信する
006 2020/09/30(水) 16:12:52 ID:7fKaYIN1NA
007 2020/09/30(水) 16:31:12 ID:xb57WJF9nA

日産や海外メーカーと違ってトヨタは商業主義だから、こういうボランティア的な事はしない。
返信する
008 2020/09/30(水) 16:52:25 ID:IsMi0ATFrc
009 2020/09/30(水) 16:55:22 ID:W0ZqjSQhhw
電池で走って電池から外部供給。
電池が切れる前に充電に帰らないと死亡。
アホなん?
返信する
010 2020/09/30(水) 18:01:43 ID:L.CkDZj/h6
011 2020/09/30(水) 18:51:55 ID:1VPOlVsyC2
▲ページ最上部
ログサイズ:144 KB
有効レス数:197
削除レス数:27
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日産の本気度 災害仕様EV公開 非常用電力を供給
レス投稿