消費増税のウラで、大企業は「消費税の還付金」で大儲けしていた


▼ページ最下部
001 2019/11/21(木) 23:05:43 ID:hzbwMih31s
「非常に良いことだと歓迎する」(経団連・中西宏明会長)
「消費者に大きな影響があると思っていない」(日商・三村明夫会頭)
「2025年には14%以上へのさらなる増税が望ましい」(経済同友会・櫻田謙悟代表幹事)

10月1日の消費増税スタートから1ヵ月半が経過した。軽減税率やキャッシュレス決済のポイント還元など、政府は「景気対策」を講じていると
言うものの、いまひとつ実感はない。

2%の増税、見かけ上は小さなパーセンテージだが、私たち消費者の家計にじわじわとのしかかってくるのは明らかだ。

にもかかわらず、財界トップは冒頭のとおり、消費増税を容認するスタンスである。彼らがこんな物言いをする理由はひとつ。消費増税すれば
するほど、経済3団体に所属する大企業が得をするからだ。

輸出企業への優遇措置、つまり消費税の還付金が、大企業へ莫大な恩恵を与えている。その名も「輸出免税制度」。製品の輸出時に、消費税が
企業に払い戻される制度だ。

不公平感が否めないこの制度については後に詳しく述べるとして、まずは大手13企業が還付を受けたとされる金額を列挙していこう。これらは
'18年度の有価証券報告書などに記載された売り上げから推計、消費税率8%として算出された金額だ。

トヨタ:3683億円 日産:1587億円 ホンダ:1565億円 マツダ:790億円 新日鐵住金(現日本製鉄):750億円 三菱自動車:683億円
スバル:507億円 村田製作所:494億円 キヤノン:482億円 シャープ:381億円 パナソニック:313億円 日立製作所:248億円
スズキ:160億円

売上高に対する輸出割合を見ると、トヨタで67.6%、日立製作所で53%、村田製作所に至っては90.8%と、売り上げの多くを海外輸出から
得ている企業が並ぶ。

これら13企業が受け取った還付金の合計は、およそ1.1兆円にのぼる。今回の消費増税では、5.6兆円の増収が見込まれるが、その約20%に
あたる金額が、これら大手企業に還流しているのだ。

先ほどの還付金額は、消費税率8%の時のもの。10%に増税した今年からは、さらに多くのカネを受け取ることになる。

どのような理屈で、輸出大企業はこうした優遇措置を受けているのか。前出の消費税還付金額を推計した、元静岡大学教授で税理士の湖東京至氏が
解説する。

「消費税は、商品を購入した人が税務署に直接納めるものではありません。企業が受け取った消費税額から、仕入れ税額を引いたものをアバウトに
年間計算して納税します。

(続く)

返信する

002 2019/11/21(木) 23:08:18 ID:hzbwMih31s
ただし、国際的なルールで、輸出した商品の価格に消費税は転嫁できないことになっています。

税務署に申請するとその転嫁できない分が還付金として戻ってくるわけですが、特にトヨタのような大手の輸出企業だと、数千億円単位の莫大な
金額になる。

輸出企業、特に大手が恩恵を受けられる仕組みになっていることを考えれば、実質的な『輸出補助金』と言っても過言ではありません」

具体的に整理すると、次の通りになる。50万円の商品を下請けから仕入れたとき、メーカーは消費税率10%を上乗せし、55万円を下請けに支払う。
下請けはこの売り上げから5万円を税務署に納める。

メーカーはそれを加工し、税込み110万円の商品を作ったとする。国内では販売に際し、消費税10万円を消費者から受け取る。

10万円から仕入れの際、下請けに払った5万円を引き、残る5万円をメーカーが税務署に納める。これを年間でまとめて計算して支払う。

一方、海外に輸出する場合は輸出免税により価格は税抜きの100万円となるため、仕入れの際に支払った5万円が相殺できない。これを国庫から
還付金として補填する、というのが、輸出免税制度の仕組みだ。

税務署に質せば、「本来支払う必要がなかった税額分を企業に返しているだけ」と答えるだろう。たしかに輸出を行う企業であれば、大手に限らず
還付自体は受けられる。だが、輸出金額が大きいほど、企業が得をする可能性が高い。

というのも、この消費税還付金には、年率1.6%の利息に相当する「還付加算金」が上乗せされて戻ってくるからだ。'18年度分で3683億円の還付を
受けるトヨタを例に取れば、単純計算で約59億円が利息として入ってくることになる。

同社の'18年度の純利益は約1.9兆円。これだけ稼いでいて、なおも利息を苦労なく手にするわけだ。

輸出免税制度は、企業間格差を広げる一因にもなっている。大企業が優遇される一方で、その下請け企業は増税の影響をモロに受けるからだ。

消費増税分を価格に転嫁し、値上げしようとすれば、大企業から「消費税増税分は値下げしろ」と、かえって値下げ圧力を受けてしまう。

ほとんどの下請けは自ら商品を輸出するわけではないので、還付金は受けられない。それでも法人税などはきっちりと税務署が取っていく。

本来であれば消費税還付金は下請けにも還元されるべきものだが、実際には税金を商品に転嫁しづらい圧力がある。

立正大学法学部客員教授で税理士の浦野広明氏はこう言う。

(続く)

返信する

003 2019/11/21(木) 23:10:49 ID:hzbwMih31s
「特に下請け中小企業は、商品を納める大企業に対しては消費税を上乗せできず、一方で税務署からはしっかりと消費税の納付を要求されます。
消費税は利益ではなく売り上げに対してかかるため、赤字を出していても払わなければなりません。

当然のことながら、税率が上がれば上がるほど中小企業は苦しくなる。消費増税後の税金を納めるのは法人は'19年12月以後ですが、これで首が
回らなくなって倒産する中小企業も出るでしょう」

下請け、孫請けの中小企業が身銭を切って払った消費税が、巡り巡って大企業の懐に入っている。おまけに労せずして、利息までついてくるのだ。

所得が増えれば増えるほど、さまざまな優遇措置があり、低所得者は一向に貧困から抜け出せない格差社会が深刻化する日本。消費税の還付金は、
まさにこの構図を作り出す一因だ。

トランプ政権は日米貿易交渉のテーブルで、車などの日本の輸出産業を「ダンピングだ」と痛烈に批判してきた。その理由こそ、消費税と
その還付金にある。

「アメリカが消費税を採用していないのは、消費税は逆進性が強く、低所得者や中小企業への負担が重くなるからという認識があるためです。
逆に言えば、一部の企業だけが恩恵を受けるものだとも考えている。

ですから、日本の消費税と輸出免税措置の組み合わせは、あくまで輸出企業へ補助金を与えるために作り出された、と見ています。だから
アメリカは日本の消費税を批判しているのです」(前出・湖東氏)

アメリカの批判を受けても、日本政府は特に還付金を見直すつもりはないようだ。
前出・浦野氏も次のように言う。

「トランプ大統領は、自動車への輸入税率を上げない代わりに、日本が輸入する農作物の関税を7600億円も撤廃させたうえで、もっと購入する
ことを要求しています。日本政府はこれを飲むと目論んでのことでしょう。

もしこれが実施されれば、政府はトヨタやホンダといった、実質的な補助金を受け取っている企業を守り、中小の事業者も多い大切な農業を犠牲に
したことになります。これが正しい判断といえるのでしょうか」

そもそも、私たちが結果的に負担している消費税自体、国民の生活にきちんと還元されているとは思えない。

鹿児島大学の伊藤周平教授は言う。

「今回の消費増税の理由について、政府は『社会保障の充実』を挙げました。ところが、消費税が5%から8%に増税された際も、実際に社会保障に
充てられたのは、増税額の16%程度でした。

(続く)

返信する

004 2019/11/21(木) 23:12:59 ID:hzbwMih31s
残りのほとんどは年金の国庫負担分、そして国債の返済に使われた。消費税は特定財源でもなく、国庫に入ってしまえば、どのように使うかは
政府の裁量次第です。

反対に、法人税は年々引き下げられており、輸出免税制度のように大企業が恩恵を受ける制度も多い。これから増える社会保障負担を、政府が
企業ではなく個人から取るというのは公平性を欠きます」

'89年に消費税が導入されて、今年で30年になる。その間、法人税の基本税率は40%から23.2%まで下げられた。

30年間の消費税の税収は累計349兆円であるのに対して、'17年度までの法人3税の減税額は累計281兆円だった。消費税税収のおよそ8割が、
法人税減税の穴埋めに消えてしまったのである。

「これだけさまざまな優遇を受けているのですから、大企業は従業員や下請けにもっと還元する方法を考えてもいいとは思うのですが」
(前出・浦野氏)

消費増税に苦しむ国民、還付金にほくそ笑む大企業。こんな制度がいつまでもまかり通っていていいはずはない。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/6839...

返信する

005 2019/11/21(木) 23:42:48 ID:fzAHXYxqis
輸出時に消費税の還付を受けるけど、輸出先で関税があればそれを支払わないといけないので同じことだと思うけど。
関税のない国に輸出すれば還付金分が利益のように受け取れるが、それも一旦は収められた消費税分ってことだから
同じことだと思うが。

返信する

006 2019/11/22(金) 00:22:12 ID:.EvyBMwRKU
         k

返信する

007 2019/11/22(金) 00:31:46 ID:1.FDiYIuW6
「消費税の還付金でボロ儲け」は果たして本当なのか?
小学生にもわかる簡単な計算で論破
https://www.mag2.com/p/news/22514...

返信する

008 2019/11/22(金) 00:39:21 ID:9OdffAdJjE
個人でゴールドを密輸して国内で換金すると消費税分を貰えるだろ。
それの逆のことなんだと思うけど。
海外から国内に持ち込むときは申告をすれば普通に関税(消費税相当)を課税される。
で、国内で持ち込んだゴールドを販売すれば支払った関税分を返してもらえる。
大抵は黙って持ち込んで関税を収めないで、消費税分を受け取るからその分儲けるんだけど、
最近は売却時に身元確認が厳しくなっているからどうなっているんだろう?

返信する

009 2019/11/22(金) 01:35:20 ID:cu5JsDewbE
消費税の還付は儲けも損もしてないじゃん
得してるのは起業数年の新しい小規模企業
還付どころか消費税を客から貰って納めなくていいという

返信する

010 2019/11/22(金) 02:49:40 ID:Nxm1L/dmn.
>>1のようなデマを平気で流布するアベガー
そんなアベガーのデマでミスリードされた民主主義の行き着く先は
また悪夢の民主党政権か

ソースは例によって例の如くの日刊ゲンダイ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:10 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:消費増税のウラで、大企業は「消費税の還付金」で大儲けしていた

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)