軽減税率やポイント還元に騙されるな 消費増税の怖い話


▼ページ最下部
001 2019/10/19(土) 20:22:35 ID:A626iK9n..
 消費税がついに10%に上がった。
 
 消費者にとって今回の増税が分かりにくいのが、軽減税率が導入されたこと。食料品や宅配の新聞などの税率は8%のままだが、どれが
軽減対象なのか合理的には理解しにくい。例えば、オロナミンCは清涼飲料水なので8%だが、リポビタンDは医薬部外品なので10%。
水道水は生活必需品のはずだが、料理以外にも使うので10%といった具合だ。

 さらに消費者を戸惑わしているのがキャッシュレス決済によるポイント還元制度。中小や個人事業者が運営する店舗では最大5%分が
還元されるが、登録作業は遅れ気味。10月1日に間に合ったのは約50万店で、約23万店はまだ作業中だ。そもそも制度の対象となりうる店は
約200〜300万はあるとされるのに、実際に登録しているのは一部だけ。9カ月間の期間限定だし使い勝手は悪い。

 政府はモデルの西野七瀬さんら芸能人も動員してPRに必死だが、高齢者らにはキャッシュレス自体が難しい。ネットを活用できる一部の
人たちだけが、恩恵を被ることになりかねないのだ。消費税は金持ちに有利で、格差を拡大させる効果もある。ポイント還元制度によって、
さらに格差が広がる恐れもあるのだ。

 こうしたことには、多くの専門家が疑問を投げかけている。消費増税に一貫して反対してきた藤井聡・京都大大学院工学研究科教授は、
軽減税率の意味はないと手厳しい。

「もはや『焼け石に水』で効果はありません。お店や消費者が混乱することにメディアの関心が向くのは分かりますが、そうしている間に
みなさんの賃金がどんどん下がります。軽減税率のような“目くらまし”にだまされてはいけません。中長期的に毎年数十万円もの現金を
取られることの方が、むかつくはずです」

 藤井教授によると、これから消費と実質賃金が落ち込むという。
「実質賃金が2%下落すれば、年500万円の所得がある人は確実に10万円は失う。賃金が下がると消費が下がり、消費が下がると賃金も下がる
というデフレスパイラルが進行します。トータルでは実質賃金はおよそ4%は減ると私は見ています。所得が年500万円の人は20万円の現金が
入った財布を落とすのと同じです。それが毎年続くと考えて下さい。国民生活には相当の痛手となり、貧困化が進みます」

 藤井教授は、日本経済の余裕がない最悪のタイミングで増税が行われたと指摘する。
「今年、百貨店の閉店数は2ケタになりましたが、リーマン・ショック以来のことです。リーマン・ショック級の冷え込みがあるなかで増税を
行うのですから、日本経済は破壊的なダメージを受けます。はっきり言って、これは人災です。政権によって引き起こされた経済災害なのです。
中長期的に見れば、消費増税のせいで税収が減り、社会保障費の財源が縮小します。多くの人は景気が悪くなっても、財政の健全化のために
増税が必要だと思っていますが、それは大きな間違いです」

(続く)

返信する

※省略されてます すべて表示...

▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:23 削除レス数:2





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:軽減税率やポイント還元に騙されるな 消費増税の怖い話

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)