必要な老後資金、4600万円か


▼ページ最下部
001 2019/10/15(火) 20:26:40 ID:kfpH4kuzx6
文=藤村紀美子/ファイナンシャルプランナー・高齢期のお金を考える会

 6月に金融庁の審議会の報告書で「老後資金は2000万円必要」と発表され、大きな話題になった。しかし、国民は漠然と「2000万円あれば
死ぬまで安心して生きていける」と考えるだろうか。この「2000万円」という金額は、ひと月の必要な平均的生活費から、ひと月の平均的な
収入を引いた“赤字額”の平均的寿命までの総額をいっているのだ。その金額は、あくまで“生活費の不足額”で、医療費、介護費、修繕費等の
臨時出費は含まれていない。

 もちろん、平均的な生活費よりたくさんお金を使っている人はいるだろうし、平均より収入が少ない人もいるだろう。また、平均寿命より
長生きする人も多数いるはずだ。そういう人たちの老後資金は当然、2000万円以上必要になる。それだけではない。年を取ると、病気にも
なりやすくなるし、介護も必要になる。その費用はどうするのだろうか。

 私事になるが、先日3回目の脳卒中になり、入院した。1回目は気が付かないほどの軽い脳梗塞、2回目はかなり重い脳出血、そして3回目は
早めに気がついた脳梗塞。2回目の脳出血の時には「要介護4」になり、がんばってリハビリをした結果、要介護1まで回復した。もちろん、
リハビリをするにも費用はかかる。

 それよりも今回驚いたのは、病院の差額ベッド代のことだ。今まで、老後に病気になったら、個室などの差額ベッドを使わず大部屋を使えば
余計な費用は発生せず、予定の範囲内で生活できると考えていたが、それも間違っていたことがわかった。なぜなら、政府の方針により、
病院のベッド数が以前の3分の2に減らされたからだ。入院したくても入院できない人が出る始末で、病院側は収入が減るので大部屋を減らし、
4人部屋でも差額ベッド代を徴収するようになった。差額ベッド代は医療費控除にもならず、個人が全額負担しなければならない。従って、
医療費はあまりかからなくても、差額ベッド代がバカにならない。この傾向は今後さらにひどくなると考えられる。

 現在、国の医療費、介護費が増大して、その他の部門に税金が回らなくなってきている。それが今後は国民の負担になり、国民の老後資金に
のしかかってくることになるだろう。

 一体、国民の老後資金はいくら必要になるのだろう。想像するだけで恐ろしくなる。簡単に見積もってみると、老後の平均的な医療費の
総額として約800万円(厚生労働省調べ、70歳以上年平均80万円×10年)、老後の平均的な介護費約900万円(生命保険文化センター
全国実態調査、年200万円×4.7年)、老後の平均的な住居費+修繕費(固定資産税等約25年間で約500万円+修繕費25年間で約400万円=
900万円)合計すると約2600万円。先の2000万円と合わせ、老後資金として約4600万円用意しておかなければならないことになる。
金融庁発表の数字は、かなり不正確なものだと思われる。個々人によって金額はかなり異なるが楽観視はできない。

https://biz-journal.jp/2019/10/post_123116.htm...

返信する

002 2019/10/15(火) 21:27:04 ID:z6k9LCzqBA
賞味年240万必要

返信する

003 2019/10/15(火) 21:35:27 ID:HMsKcW3IMs
そんな金ねーよ
ナマポ無理だったら死ぬしかねーな

返信する

004 2019/10/15(火) 23:08:48 ID:pmr85HUFe.
90まで生きる奴が悪い

返信する

005 2019/10/15(火) 23:16:54 ID:gMEDQXZCMc
>>1
エタの湯はナマポだから平気だよな

返信する

006 2019/10/16(水) 03:56:43 ID:IZM0s32POs
政府の方針により、病院のベッド数が以前の3分の2に減らされたからだ。


何でこういうことすんの?

返信する

007 2019/10/16(水) 06:47:03 ID:asourqyuMg
医者が儲けるために無駄な入院が多いから。

返信する

008 2019/10/16(水) 08:32:56 ID:TqbyTLHQTM
金融庁が引っ込めた2000万円は今60〜65歳のリタイア世代の話だからな
50歳だと3000万円、40歳だと4000万円で最低線
家:借家
車:なし
旅行:近場で2泊3日が限度
外食:ファミレス
家族:嫁さん働いてやっと生活できる
子供:1人、それも小中高大まで国公立
でも貯められなくて老後は貧困層確定の奴が続出
アベノミクスの成果です

返信する

009 2019/10/16(水) 08:52:30 ID:TNf003rFp6
10年後、20年後、30年後が恐ろしく感じるな。
問題なく暮らせる人は全体の何割くらいだろうか。

行き詰った人が苦しまずに死ねるよう安楽死を合法化して欲しい。

返信する

010 2019/10/16(水) 09:35:34 ID:fihVEHoIpg
俺は年配者、お年寄りの人とのつきあいが仕事柄結構あるが、みんなあまり知られていないのは、70歳くらいになると脳が老化している人が多く、軽いボケって人がかなりの率でいる。
右も左もわからないし、そしてパニック状態に陥る人がかなりいる。
脳が物事を整理して考えられなくなるようで、老人の意味不明な言動からくるクレームとか、最近耳にする車の事故は全部それが原因だろう。
そんな人が働けるわけないんだよ。
身体は昔の老人に比べたら強いのかもしれないが、脳の老化は同じじゃないかな。

返信する

011 2019/10/16(水) 18:20:34 ID:0Z2jPzxEJo
生きてる限りはずっと働け、そして1円でも多く税金を払え
働けなくなったら墓場へ直行
それがアベノミクス
そのことに日本人が気付かないよう誘導する不自然な書き込みをしてきたのが安倍信者

返信する

012 2019/10/16(水) 18:22:22 ID:QXhUWFQjrg
一番のタブー、国民年金すら加入してない人間が老後必要な金額を公表せよ

返信する

013 2019/10/16(水) 19:28:52 ID:p0QqaDTPqc
>>8
寄生虫:在日

が抜けてるぞ。

返信する

014 2019/10/17(木) 01:04:55 ID:KpPoTLPQk6
>>13
OK、これでいいんだな。
寄生虫:在日&安倍信者

返信する

015 2019/10/17(木) 01:43:29 ID:KpPoTLPQk6
麻生がボツにした金融審議会の報告書だと、GPIFの積立金も枯渇するんだろ
自分で預貯金がいっぱいあるか、相続税を払ってもたんまり残るくらいの資産を親が持っているかでないと
老後は悲惨だってことが今から確定しているんだろ
アベノミクスの威力だな

返信する

016 2019/10/17(木) 14:58:29 ID:d3ZtYUoXcg
宝くじ、ロト、BIG、金の無い人は以上のいずれかを当てて一発逆転ホームランをかっ飛ばして億万長者にならなきゃ野垂れ死。
それが嫌なら潔く自決するのもアリだね。

返信する

017 2019/10/18(金) 12:50:38 ID:bJxxz5d6y6
>>8
あなたのような分かっている人に上に立ってもらいたかった

「そこそこ」の暮らしができるもんで不平不満を言わないゆでガエル

返信する

018 2019/10/18(金) 17:01:05 ID:YzUkZ5A3oQ
思い切ってやばい仕事に手を出すかと考える人が続出の予想

返信する

019 2019/10/18(金) 21:47:35 ID:1wKZP3DSvw
今の年寄りは年間どのくらいお金使ってる聞けばいいのに。
年2〜300万くらいじゃないの?

それが40年先には物価が今の10倍にでもなるのか?

返信する

020 2019/10/19(土) 01:29:59 ID:eUIaMnSKCM
現時点での定年退職をして年金生活に移行している世代の預貯金の金利は年利6%程度あった時代。
複利じゃない状況でも25年預けておくと、元金の4倍近くになる。
土地を保有していた人間はレバレッジがもう少し効くから投資金額の10倍程度になっているのではないのか?

その人達でも少ないのだから、年金で生活できるはずがない。
右肩上がりの成長を実現できなかった世代はお先が真っ暗ですね。

返信する

021 2019/10/19(土) 03:18:48 ID:48TzliWJrU
麻生の顔と老後2000万円が日本人の頭の中でリンクしているからなあ
報告書を金融審議会につき返すのではなくて、麻生が辞めた方が良かった

返信する

022 2019/10/21(月) 22:57:01 ID:nWomJBtzqs
>>7
逆だよ。
入院が長くなったり無駄に長く預かると儲けが出ないようになっている。
結果的にジジババは立って歩けなくても退院させられて問題になるくらい。
昔は入院期間が伸びるほうが病院が儲かるような会計方法になっていたが、
今は逆。短期でどんどん入れ替えていった方が儲かるんだよな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:必要な老後資金、4600万円か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)