レクサスLS、モデルチェンジ大失敗 客がどんどん逃げていく・・・


▼ページ最下部
001 2019/09/23(月) 21:33:18 ID:7H5rTdyw3M
セルシオとして最終型になる3代目(30系)は、2000年に発売。発売の翌年にあたる2001年には、1か月に1800〜2000台と高額車の割りに
販売台数は好調を推移していた。500万円以上のクルマとしては堅調な売れ行きであった。

 ところが2006年にレクサスLSに切り替わると、販売台数は低下気味。発売の翌年となる2007年の登録台数は、1か月に1500台前後となった。

 さらに2017年に発売された現行型は、2018年の登録台数は1か月に400〜500台と激減。売れ行きが下がった背景には、まず販売店舗数がある。
セルシオの時代は、トヨタ店とトヨペット店の合計約2000店舗が扱ったが、レクサスは約170店舗だから販売網は10%以下に縮小されたのだ。

 しかもレクサスの出店は都市部が中心なので、1県に1店舗しかない地域も多い。どこでも、誰でも公平に購入できるトヨタ車の素晴らしさが、
レクサスでは失われている。

 そして、商品力は先代LSは満足できたが、現行型は全長5235mm、全幅1900mmと大柄。先代LSのユーザーからは「自宅の車庫に入らない」
といった不満の声も挙がっている。そこで車内の広さが同等でボディが少し小さなESに乗り替えるユーザーもいるが、LSからESではグレードダウンになる
というジレンマがあるのも事実。これを嫌ってメルセデスベンツEクラスに乗り替えるユーザーも少なくない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190923-00010004-am...

返信する

※省略されてます すべて表示...
029 2019/09/25(水) 14:12:47 ID:ywa/7u8uhE
>>28
概ね?どこが?
こんなどっかの掲示板みたいなの拾ってきて総意のように言ってるが
もっと大きなデータを取ってきてよ。

返信する

030 2019/09/25(水) 17:55:56 ID:gCPSEin/aY
いつもメーカーが勝手に流行と思い込んでフロントはほぼどこも似たような構成。
それを消費者が望んでるの?

返信する

031 2019/09/26(木) 12:33:23 ID:oY7QaDRjps
レクサスのフォロワー

返信する

032 2019/09/27(金) 10:01:33 ID:lfS0.Hjxlo
>>18
アウディ

返信する

033 2019/09/28(土) 18:56:03 ID:zaZGwmY87g
フロントのデザイン云々いつまでも言ってるやつがいるが欧州のメーカーは何百年も前からやってることで日本の車会社はずっとアメリカに範を成していたから不思議に見えるだけ。
ブランドマーケティングをわかっている者は一長一短でモノを語らない。
売れなきゃ廃棄したらえーだけのこと。

返信する

034 2019/10/02(水) 12:13:04 ID:V/l9g5blGY
>>33
イギリスの数あるコーチビルダーが差別化のために始めたことで
まだ百年にはなってない。

返信する

035 2019/10/03(木) 00:28:05 ID:PUZXrBVXWk
028 2019/09/25(水) 09:40:09 ID:IDYLn8R48.
海外にも頭の固い保守派はいるが、
チャレンジングな日本車のデザインには概ね好意的なようだ
http://kaikore.blogspot.jp/2017/06/whatsgoingonwithjapane...



の正体w

返信する

036 2019/10/03(木) 15:04:33 ID:GWvFyS1f4g
悔しそう 笑

返信する

037 2019/10/04(金) 23:13:52 ID:pSzEUYP08.
036 2019/10/03(木) 15:04:33 ID:GWvFyS1f4g

悔しそう 笑




この馬鹿は
実際にはこんな形相で書き込んでいますw

返信する

038 2019/10/05(土) 14:36:05 ID:Vu5SdHVtng
火病った 笑

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:レクサスLS、モデルチェンジ大失敗 客がどんどん逃げていく・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)