7月の消費者心理、14年の増税時並み水準に悪化
▼ページ最下部
001 2019/08/04(日) 22:03:23 ID:FZwmi/zCv.
内閣府が31日発表した7月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整済み)は前月より0.9ポイント低下して37.8となった。
前月を下回るのは10カ月連続。2014年4月以来5年3カ月ぶりの低水準だった。10月の消費税率引き上げを前に、消費者の間で暮らし向き悪化への警戒感が強まっているようだ。
指数を構成する4指標は「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」で、7月は全てが前月より低下した。
内閣府は「月々の給料や年金が大きく増える見通しがないなかで、身の回りの商品の値上げや増税の予定が消費者心理を悪化させたのではないか」としている。
指数の下げ幅は小さいとして、消費者心理の基調判断は「弱まっている」に据え置いた。
以下略
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48010650R30C19A7...
返信する
002 2019/08/04(日) 22:22:59 ID:RuqOHTs1kI
003 2019/08/04(日) 22:38:23 ID:SBMONu/lyE
日本人は元来、清貧を旨とし
ワシが御幼少のみぎりには
武士は食わねど妻用事
カアちゃん ひもじいよお〜の世界にて
この子ったら用事があるんだからしょうがないだろ
父ちゃんと一緒にステーキでも食べて来なさい
また
ステーキかよ〜
たまには
アンパン食べてえよ〜という塩梅であったが
せつねえ世の中になったものですな(^。^;)
返信する
004 2019/08/04(日) 23:51:04 ID:2Wpai.zyjQ

悪夢の民主党政権よりも
まだまだ断然マシなのは事実
返信する
005 2019/08/05(月) 00:10:24 ID:m2iWWqs7mc

竹中平蔵親衛隊無職高齢者の名無しの湯はなぜ名無しで書き込むのですか?
返信する
006 2019/08/05(月) 06:08:58 ID:6DQoYPw9H6
仕方ない。選挙で安倍自民を選んだのは国民だからな。
あんなクソ連中に未来を一任したんだから、自殺みたいなもん。
返信する
007 2019/08/05(月) 09:41:56 ID:BIVyDK3odE

民主党政権下では平均時給940円だったのが
安倍政権の7年間で上がりに上がって今じゃ平均時給1057円
今回の参院選でも、悪夢の民主党政権の残党より
7年間の実績のある安倍自民を選んで正解だったと思うよ
そもそも、10%への段階的な消費増税は
国会に法案提出したのも議決したのも民主党政権だし
そんな民主党政権にとっての10%への消費増税は
自らのメチャクチャな政権運営で足りなくなった財源を
将来の消費増税による税収増分から「前借り」するためのものだった(酷ェ‾)
そんなメチャクチャな民主党政権が決めた10%への段階的な消費増税を
安倍政権がこれまで7年間も先送りしてこられたのはなぜか?
自民党に政権が戻り、アベノミクスで景気が上向き、通常の税収が増えたおかげだろ
実のところサヨクって、尻拭いをしてくれた安倍政権に足を向けて寝られない
自分の尻も拭けない糞サヨクが「アベガー!」とか調子コイてんじゃねーぞ(笑
返信する
008 2019/08/05(月) 10:55:52 ID:wjHA0BRGnQ
>>7 こういう詐欺師がいるから余計に嫌い
消費税増税を決めたのは民主党政権という扱になるが、それを思いっきり後押ししたのは官僚と自民党
本来、反対派の多かった民主党は内部分裂に陥る
決断を下すのは総理ということになるが、それを促す人間がいなければこうなりようがない
ていうかな、そんなことよりも、日本をどん底に陥れたのは小泉政権時代の反動
麻生時代にどん底を迎え、民主時代にその困難な尻ぬぐいをやることに
民主の成果は、ダメにしたと言うより停滞させたこと
安倍政権のやり方は、同じことを繰り返させかねないということ
ウヨだサヨだの戦いじゃねえ!くそが
返信する
009 2019/08/05(月) 11:58:44 ID:BIVyDK3odE
>>8 麻生政権でせっかく景気が上向こうとしていたのに
その芽を摘んだのが民主党政権な
景気が上向かず、税収が落ち込んだまま、あるある(悪質な口八丁)言ってた財源も全く見つからず
財源がぜんぜん足りなくなって予算組めなくなったのが民主党政権
そのための「前借り」財源として10%への消費増税を持ち出したのが民主党政権
この「前借り」を財源にしなければ民主党政権は予算を組めなかった
これから断固増税するから前借させてー交付国債発行させてーとピーピー泣いてた民主党政権
あれをバカアホマヌケと言わずして何と言う?
返信する
010 2019/08/05(月) 12:09:03 ID:wjHA0BRGnQ
東日本大震災を知らない、他所の国の人ですか?
返信する
011 2019/08/05(月) 12:23:25 ID:MKwJ4mgoFk
東日本大震災の対応で、公務員がストライキしたら日本は終わるでしょ。
なので民主党が消費税増税に賛成させられたの。
返信する
012 2019/08/05(月) 14:59:00 ID:MTJxYNjPrM
>>11 何を眠たい事を、ゆうとんねん?
選挙権も無い癖に民主が如何とか!
寝言は寝て言えや、糞ハンメ!
返信する
013 2019/08/05(月) 16:58:09 ID:8ubS9kDsw2
キャッシュレス決済とかプレミアム商品券とかは
膨大な税金を投入して中国人が美味しく頂く結果に
返信する
014 2019/08/05(月) 18:43:52 ID:m2iWWqs7mc

キャッシュレス決済とかプレミアム商品券とかは消費税増税による増収分を充てるので消費税を増税しなきゃいけません。
返信する
015 2019/08/05(月) 20:48:16 ID:G1D2CM/KE.

>麻生政権でせっかく景気が上向こうとしていたのに
>その芽を摘んだのが民主党政権な
アホ丸出し
株価が暴落したのは福田・麻生政権のとき
失業率と有効求人倍率が低下したのも福田・麻生政権のとき
麻生の最低支持率(10%)は鳩山や菅より低い
返信する
016 2019/08/05(月) 20:50:52 ID:G1D2CM/KE.

訂正:失業率が悪化し、有効求人倍率が低下したのも福田・麻生政権のとき
返信する
017 2019/08/05(月) 20:55:53 ID:eRXadPbvKY
>>16 「その頃」世界で何が起きていた?
「リーマンショック」の時、お前はまだ生まれてなかったのか?鼻垂れ小学生
返信する
018 2019/08/05(月) 21:51:07 ID:G1D2CM/KE.
>>17 自国の経済を世界のせいにするなら、アベノミクスも安倍の成果ではなく世界経済の恩恵になるぞ
返信する
019 2019/08/05(月) 21:58:49 ID:75NI2W8AYU

消費税なんて限りなくゼロに近いパーセントにする事は出来るんだよ。ヤル気になればね!
その気になれば財源なんて簡単に確保出来る。
返信する
020 2019/08/06(火) 01:29:09 ID:W2yKh5QjWg
021 2019/08/06(火) 05:27:30 ID:.eydjv1DwA
>>20 韓国のことしか頭にないお前はギリシャ危機しらないだろ ※画像はドイツの株価
返信する
022 2019/08/06(火) 07:22:36 ID:CMQp8sFA3w
023 2019/08/06(火) 09:12:38 ID:Iqj3NEOe5c
>>21 へ?韓国?何それ?このスレで誰が韓国の話なんかした?
そんな国に言及してるのはお前一人だけだろ
頭ダイジョーブか?脳味噌腐ってウジ涌いてるんじゃないの?
ほんとサヨクっておかしな奴ばっかりでキモチ悪い
返信する
024 2019/08/06(火) 11:12:36 ID:1VXSOe.3VU

韓国は日本の明確な敵国であり、
朝鮮人は知恵遅れの劣等民族。
早急に国交断絶する必要性がある!
伊藤博文 「嘘を日常的につく朝鮮人とは、決して関わってはならない。」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は、永久に不可能である。」
新井白石 「朝鮮人は、自己に都合が悪くなると必ず嘘をつく。」
新渡戸稲造 「朝鮮滅亡の原因は、朝鮮人種そのものにある。」
福沢諭吉 「人間の在世中に救いようのない人種がいる、朝鮮人である。」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった。」
本田宗一郎 「朝鮮人と生涯関わってはならない。」
返信する
025 2019/08/06(火) 16:40:04 ID:Iqj3NEOe5c
026 2019/08/06(火) 19:11:06 ID:.eydjv1DwA
>>23 円高・株安が進んでいるのに「ウォン安w」、「韓国の株価暴落w」とか言ってるんだろ
ニュース東亜板や国際板を荒らしてるのはお前かその仲間だろ
返信する
027 2019/08/06(火) 21:31:40 ID:N4gdK1dk3E

名無しの湯はニュース東亜板や国際板を荒らしてるのかwww
返信する
028 2019/08/07(水) 20:32:46 ID:.E1xB/zKGY
来年か再来年衆院選をするけど
不景気だから自民党は大幅に議席を減らす
返信する
029 2019/08/08(木) 19:00:03 ID:7IYCDLQcaM
>>23 また仲間が政治板荒らしてるぞ
アホは他人の迷惑を考えないから同じようなネタでいくつもスレを立てる
返信する
030 2019/08/13(火) 00:02:31 ID:xdi1G24vSs
031 2019/08/19(月) 19:41:47 ID:pLzJ3TgIAo
7月マンション発売35%減 首都圏、76年以来の低水準
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000073-kyodone... 不動産経済研究所が19日発表した首都圏(1都3県)の7月のマンション発売戸数は前年同月比35.3%減の1932戸だった。減少は7カ月連続。7月としては1976年以来43年ぶりの低水準で、73年の調査開始以来3番目の少なさだった。
価格の高止まりで購入の動きが鈍かったことが響いた。業者も新規の供給を抑えた。今年10月の消費税増税の影響は「今のところほとんどない」とみている。
東京23区が前年同月比35.8%減の922戸、23区以外が55.3%減の187戸、神奈川県が37.1%減の361戸、埼玉県が7.3%減の268戸、千葉県は27.6%減の194戸だった。
返信する
032 2019/08/29(木) 19:09:55 ID:9MDqHiB.nk
8月消費者心理11カ月連続悪化 消費増税要因、基調判断は維持
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000081-kyodone... 内閣府が29日発表した8月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整済み)は前月比0.7ポイント低下の37.1で、11カ月連続で悪化した。10月の消費税率10%への引き上げが心理を冷やす要因になったとみられる。
基調判断は、指数の低下幅が小さくなったことなどを踏まえ、「弱まっている」で据え置いた。指数の水準は消費税率を8%に上げた2014年4月以来、5年4カ月ぶりの低さだった。
調査では、消費者の購買意欲や収入に関する4項目の指標をまとめて指数を算出した。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:32
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:7月の消費者心理、14年の増税時並み水準に悪化
レス投稿