なぜ中国は「EVバッテリー」を大量廃棄するのか?
▼ページ最下部
001   2025/08/31(日) 10:40:11 ID:G0w5QBT7TY   
 
 
002   2025/08/31(日) 11:10:01 ID:9aO4pPUlQo    
 
003   2025/08/31(日) 11:53:35 ID:gK4K1piGlc    
 
004   2025/08/31(日) 11:58:16 ID:4gyis0LcNY    
間もなく太陽光パネルの大量廃棄が始まるよ 
 環境にやさしいから 
 自然から採取したものを自然に返すのさ (^。^; )
 返信する
 
 
005   2025/08/31(日) 12:02:34 ID:niYKxwb9ws    
買った車もメーカー潰れたらメンテできず捨てるしかないわなw
 返信する
 
 
006   2025/08/31(日) 12:30:28 ID:1B.Ci8gIP.    
 
007   2025/08/31(日) 13:05:23 ID:QmDy35yZ9s    
日本の太陽光パネルと同じで 
 要するにカネ(補助金)目当てだからなのでは?
 返信する
 
 
008   2025/08/31(日) 13:54:07 ID:m..Ie5BJqc    
大量に作って大量に廃棄するの繰り返しが儲かるからだろう
 返信する
 
 
009   2025/08/31(日) 13:55:41 ID:gK4K1piGlc    
EVは製造にめちゃめちゃエネルギー使うので 
 10年20年使えないと何の意味もない
 返信する
 
 
010   2025/08/31(日) 14:19:43 ID:H65rMXZeYM    
リチウム電池の主成分のリチウムって再利用できないんだね。 
 燃やしきってゴミにするってことらしいから、そのまま放置する方が良いってことだね。
 返信する
 
 
011   2025/08/31(日) 18:27:46 ID:yzKRtKRssE    
 
012   2025/08/31(日) 18:53:47 ID:7DEMMCcAP6    
>>1  中国はなんでも埋めれば済むから、リサイクルとかの概念がないだろ。   
 で、そのうちまた爆発したり、狭いところに子供が挟まったりするんじゃないのか?
 返信する
 
 
013   2025/08/31(日) 20:50:18 ID:FGdZZrekjA    
「支那は 奥が広うございます」   チベットやウィグルのタクラマカン砂漠に捨てれば 輸送量だけで済む 
 モラルのない支那人が考えないわけがない 砂漠には核実験の廃棄物もたんまりある
 返信する
 
 
014   2025/09/01(月) 00:12:36 ID:hBFdlc1J.g    
 
015   2025/09/01(月) 01:51:21 ID:mPSO68fmow    
>>13  輸送費をかけるのが無駄。 
 埋設もそのまま埋設すると通電発火のリスクがあるから屋外にそのまま放置の方が見た目で燃えるのがわかるから良いみたい。 
 リチウム電池はユニットとして外しても、電池毎に分解するにも機械で一気に分解できなくて、人手でひとつひとつ分解することになるようだし、 
 分解後の電池の運搬も個別に外力がかからないようにしたり、通電しないようにしないと駄目らしく、 
 運搬も鉄くずのようにできない。 
 無酸素化で燃焼させるとか薬で溶かすって方法があるようだけど、処理したモノからリチウムを取り出して生成するよりも、 
 新品の方がコストが安いからそのまま廃棄するのが良いとのことらしい。   
 リサイクル処理と言うよりも無害化処理ってことのようで、コストが掛かるのが難点だから、中国のように車体ごとそのまま放置が 
 一番コストが掛からない。
 返信する
 
 
016   2025/09/24(水) 00:31:20 ID:z2TOZQCELU    

BYDの香港上場株が下落-バフェット氏が全保有株売却とCNBC報道   
 22日の香港株式市場で、中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)株が前週末比3.4%安で引けた。下落率としては3週間ぶりの大きさだった。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが保有していたBYD株を全て売却したとCNBCが報じ、投資家心理が悪化した。   
   CNBCが21日報じたところによると、バークシャーはBYD保有株をすでに全て手放し、同社の広報担当者もこれを認めた。BYD株を保有していた子会社バークシャー・ハサウェイ・エナジーが提出した資料では、3月31日時点で同社株の投資残高はゼロと記載されていたという。   
   バークシャーは2008年9月に2億2500万株のBYD株を初めて購入して以来、15年余りにわたり保有を続けてきた。株価は初回購入の前日から今年3月末までに4500%超上昇していた。  
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-22/T2Z36...
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ中国は「EVバッテリー」を大量廃棄するのか?
 
レス投稿