アベノミクス失敗 町工場「トリクルダウンはなかった」
▼ページ最下部
001   2025/08/17(日) 19:11:14 ID:LFKOypZGwQ   
 
 第2次安倍晋三政権が打ち上げたアベノミクスで、中小企業はどれほどの恩恵を受けたのか。 
    「トリクルダウン(滴り効果)はなかった」。こう言い切るのは、町工場が集まる大阪府東大阪市で、工作機械などを作る大阪工作所の高田克己会長(80)だ。低金利政策と円安の進行で、大企業の業績は大きく上向いた。当時、その利益はいずれ下請けにも波及すると言われていた。   
  従業員は約30人。受注が振るわず、2024年3月期の純損益は赤字に転落した。取引先への価格転嫁は、原材料の上昇分はやや進むようになったが、人件費の高騰分が認められることは少ない。それでも従業員のやる気を保つため、賃金を24年は2~3%引き上げた。だが、中小企業の平均相場には追いつかず、高田さんは「大企業が上げた大きな利益は、我々の犠牲の上に成り立っているのではないか」と訴える。    
https://www.asahi.com/articles/ASSDZ3C2RSDZULFA01QM....
 返信する
 
 
029   2025/09/08(月) 11:28:43 ID:1aTAcfPvSE    
東日本大震災が記憶にないぐらいのガキンチョだったのか、お前 
 ま、それ以上に、安倍自民の抵抗は常軌を逸してた 
 少なくとも今までの日本の政治とは 
 民主の抵抗の比ではなかった 
 妥協は一切なしの抵抗ありきの抵抗であれで政治回るはずないわ 
 ついでに、安倍が辞めた前後より今の方が株価は高い   
 政治ってのはどうバランスを取るかが大事 
 どこかだけを一方的に伸ばして他は無視なんてバカでも出来る
 返信する
 
 
030   2025/09/10(水) 03:29:55 ID:Vcoou8zUfc    
>>29  グラフ(
>>28)をよく見ろボケ 
 東日本大震災は2011年3月 
 それより10ヶ月も前の2010年5月には 
 (※政権交代して8ヶ月、鳩山内閣が1年もたずに倒れて民主党政権の化けの皮が剥がれた頃) 
 リーマンショックからグングン立ち直るアメリカのとの乖離が始まってる   
 それから10ヶ月後に発生した東日本大震災による経済的ダメージも 
 無能無策の民主党政権下では「失われた云十年」モードだったが 
 安倍政権になるやいなや瞬く間に景気が好転した   
 なぜ民主党政権下では東日本大震災のダメージから立ち直れなかったのかについては 
 画像を参照のこと(画像は2011年5月)
 返信する
 
 
031   2025/09/10(水) 03:35:29 ID:Vcoou8zUfc    
>>29  アホかお前 
 バランス? 
 妥協は一切なし? 
 それ、国会での議論に諮ることもなく 
 数は正義とばかりに「強行採決」を繰り返した 民 主 党 政 権 のことじゃねーか(笑)
 返信する
 
 
032   2025/09/10(水) 03:43:10 ID:Vcoou8zUfc    
>>29  民主党他特定サヨク政党ってのは 
 ←結局こうだからな   
 「議」論を否定して 
 国会「議」員とは是如何に?(笑)   
 選挙をやればやるほど民主党系の議席数が激減し続ける一方で 
 当時の維新の会が議席を伸ばしていったのは 
 きちんと議論に参加して、正すべきところは正して、法案をより良いものにするという 
 野党の一丁目一番地をきちんとやる政党だったからだ
 返信する
 
 
033   2025/09/11(木) 07:52:26 ID:I8XI1ViIps    
 
034   2025/09/11(木) 13:45:19 ID:DOh32UVDOE    
>>31  だからそれが抵抗ありきの抵抗だってことの証明じゃん 
 事前に与野党話し合いをして力関係も加味して妥協点探って成立がふつうの流れで、大抵は成立してる
 返信する
 
 
035   2025/09/12(金) 02:22:31 ID:1uRK9aabqo    
>>34  つまり 
 ・安倍政権は普通だった 
 ・民主党政権は常軌を逸してた(まるで独裁) 
 ってことね   
 自民党安倍政権は、十分すぎるほどの審議時間をとり、十二分に審議を尽くしたうえでの採決だったが 
 民主党政権は、「異論は認めない」とばかりに、実質的に審議無しの強行採決を繰り返した 
 そんな民主党が下野して、自民党安倍政権時に野党としてどのような振る舞いに及んだか? 
 「何でも反対」つまり内容を伴わない反対ゆえに、国会における議論から逃亡した(審議拒否) 
 デマや風評でしか抵抗できないほど論拠がグラグラなんだからそりゃそうなるわな 
 反論されることのない一方通行の街頭やネット上でならデマや風評をまくし立てることができても、アホなことを言った瞬間面前で反論されるガチの審議の場ではそんなものは通用しない、だから逃亡して引き籠った(審議拒否)   
 早い話が、野党のレベルが低すぎ 
 あれじゃ有権者も愛想を尽かすわ    
https://x.com/mcranagalle/status/82005383357...  秘密保護法で不当逮捕は増えてないし安保法制でも戦争にならず徴兵の兆しもさっぱり見られないので、もう共謀罪で騒いでも誰も見向きもしない。
 返信する
 
 
036   2025/09/12(金) 16:49:42 ID:pC7ttKs1ps    
海外の経済学者がモデルとしてどう評価してるかが一番公正な評価だわな。 
 海外でも社会学者や金融関係者の言い分は割り引いて考えないとな、どうしてもポジショントークになるから。
 返信する
 
 
037   2025/09/14(日) 03:17:55 ID:JgKono2eYM    
経営側に賃上げを迫った自民党安倍政権 
 そういえば労組って肝心の賃上げそっちのけで 
 反米・基地反対・新兵器導入反対の活動ばかりしてるよな…と気づいてしまった有権者
 返信する
 
 
038   2025/09/23(火) 15:58:56 ID:GC/MlyX/2.    
>>24  お前が連投してる画像ってどれもコロナ前のものばかりだな。   
 新しいのないの?
 返信する
 
 
039   2025/09/24(水) 11:44:16 ID:a08YUf/OvY    
ボンクラ中小企業が好機到来の絶好の金融政策を活かせなかっただけ。 
 政治は新しいことしてるのに、中小企業は何も変わらず昭和の事業引っ張ってる。 
 日本の中小企業なんてどんな政策打ってもダメだよ。 
 低コスト、低賃金をあてにしたビジネスしかできんから 
 要するに日本のお荷物。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:38 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アベノミクス失敗 町工場「トリクルダウンはなかった」
 
レス投稿