三菱自動車の4~6月期、純利益97%減
▼ページ最下部
001 2025/08/07(木) 21:19:54 ID:zNz6wv9fho
002 2025/08/08(金) 00:52:29 ID:zJwd0nH0vM
トヨタ1強時代に三菱なんか買うやついねー。
返信する
003 2025/08/08(金) 02:33:38 ID:1PuhEJRPAI
日本人に限らず外国人だって
トヨタと三菱と日産があったら
迷わずトヨタを買うだろう
円安がどうこうという次元の話ではないわな
返信する
004 2025/08/08(金) 12:47:45 ID:UxlBihRc0U
俺は個人的には三菱車は好きだけどなあ
たまーにぶっ飛んだ設計した車が出るし
もっとも最近は三菱に限らずみんなおとなしい設計ばかりに
なったけどな
返信する
005 2025/08/08(金) 18:39:43 ID:jJm8mwpiXc

為替が三分の一になったら製品も三分の一 www
「加工貿易」って言葉知らなくても、成蹊大に入って首相になって
同レベルのバカ共を大勢扇動し信者にして、死後も未だつなぎとめられるんですよ~
この国で受験勉強なんてするだけ無駄だってことかねww
返信する
006 2025/08/09(土) 00:38:50 ID:In1gg1IHhQ
>>5 原材料費はドルで
製品売価の原材料費分もドルだから
為替レートがどうなろうとドルベースの輸入原材料費は「変わらない」
為替レートで変わるのは人件費つまり加工賃のみ
輸出品はこの一点で勝負している
そして、かつての日本はこの一点が安かったから高度経済発展を遂げて経済大国にのし上がり
近年の中国はこの一点が安かったから世界の工場と言われるまでになった
お前、バカだからこの仕組みを理解してねーだろ
返信する
007 2025/08/09(土) 14:48:18 ID:oR5tlorSq2
>>6 ・・うん、だからそれ小中学生でも知ってる「加工貿易」の概念だよね?
保税工場から再輸出製品のドル建て原材料価格は、確かに「変わらない」ね。
それで、どうやったら300万の車を100万で海外に売れるようになるの?
教祖がホームランなら、信者は場外ホームランだなww
返信する
008 2025/08/10(日) 07:34:45 ID:QZoDwykSrk
009 2025/08/10(日) 09:03:54 ID:ckI75f9yXQ
トヨタを含む輸出業には80兆もポンと出すのに
国民の食生活にも関連する輸入業は極度の円安に
苦しんでも何一つ支援なし
これはおかしすぎないか?
返信する
010 2025/08/11(月) 23:17:16 ID:7tQM2sA9lY

今、このご時世に三菱車乗るって変人扱いされるからなあw
近所に髭剃りみたいな顔付きのデリカに乗ったおっさんと嫁さんはデリカミニ乗ってる変人夫婦がいるけど・・
大きな音で松任谷由実の音楽かけながら走ってるw
あれ見てると自分で買ってまで乗りたいと思わないなあ・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:三菱自動車の4~6月期、純利益97%減
レス投稿