中国BYD、債務は5兆円に 第2の恒大の声も
▼ページ最下部
001   2025/06/22(日) 09:31:34 ID:d4vp/uFZUY   
 
 
002   2025/06/22(日) 10:15:35 ID:9KXQIjtOp.    
 
003   2025/06/22(日) 10:24:06 ID:dNS2CcgbHg    
中国は日本の12倍の人口がいるのだから負債も12分の1と考えても良いだろう 
 つまり4千億円位の感じ
 返信する
 
 
004   2025/06/22(日) 10:43:59 ID:5hLJPCAeHY    
子供の頃BVDっていうパンツ履いていたけど関係あるの?
 返信する
 
 
005   2025/06/22(日) 13:49:03 ID:YlAiX5zLVQ    
[YouTubeで再生]

若い読者の方はご存じないと思いますが、日本の自動車産業も同じ経験を経ています。1950年代には日本にも30以上の自動車メーカーが存在しました。たとえば東急グループには「東急くろがね工業」という自動車メーカーがあって、主に三輪トラックを製造していましたし、オフィス家具メーカーのオカムラもミカサという国産車を製造していました。一方でさまざまなメーカーから発売されていた車たち、具体名を挙げればフジキャビン、オオタ、アキツ(三輪トラック)、オートサンダル、ライラック(自動二輪)など技術的には期待された車の多くは1960年代に消えていく運命となりました。   
 これと同じ淘汰と再編が中国の自動車市場でも起きるでしょう。日本でも1970年代までにトヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スズキ、ダイハツ、スバル、いすゞの9社体制に業界は再編されました。これと同じことが中国市場でも起きるとすれば、中国の自動車メーカーも10社以内に淘汰されていくことになるでしょう。   
 逆の言い方をすれば、競合の新エネ車メーカーや小米やファーウェイなどのIT大手がBYDに代わって台頭するリスクは小さくない。勝ち組がBYDになるのか、それとも他の新興自動車メーカーになるのかはまだわからない。それがBYDの時価総額が21兆円にとどまっている最大の理由でしょう。ここでもしBYDが消えるようなことがあるとしたら、それが意味することは中国に次のBYDが出現するということです。  
https://diamond.jp/articles/-/367011?page=...
 返信する
 
 
006   2025/06/22(日) 13:51:12 ID:IvSogWn1y2    
 
007   2025/06/22(日) 17:06:57 ID:t6im0ZhPi2    
下着を売るだけなら 
 そんなに借金にならないよ
 返信する
 
 
008   2025/06/22(日) 20:09:39 ID:CqAa3pPvVA    
BYDとかトヨタ的なノリで作った新興自動車メーカーでしょ。 
   他国だからと悪くいうつもりはないが、こういうメーカーって模倣でしかなく「コピー&ペースト」なんだよな。 
 世界からはもうとっくに飽きられている。なぜならトヨタなどで50年以上前からすでに満喫している分野だからね。 
 「そういうのに習えば売れるだろ?」みたいな転売厨心理でゴーサインを出す。 こういう浅はかな考えがもっとも萎える売れない理由なのよね。 
 脳神経が刺激されない。 人間は考える生き物なので考えられないことは毛嫌いする。 
 だから前時代のコピペ商売は通用しないものと考えたほうがいい。 人が心から喜べる。新しい商売を考えよう。 
 たとえばお金配り商売とかね。
 返信する
 
 
009   2025/06/23(月) 00:46:58 ID:wXC6Pa1Ta2    

ソースのグラフ見たら2021→2024年に仕入れ債務が3倍になってるんだが 
 他所でBYDの業績推移を調べたら 
 同じ期間に売上高が3.6倍、純利益が13倍になってた
 返信する
 
 
010   2025/06/23(月) 07:37:47 ID:uCsr3lQV.2    
>中国BYD、債務は5兆円に 
   共産国家 初めからなかったことになります。 
 「いつでもリセットボタン」       
 返信する
 
 
011   2025/06/23(月) 14:12:57 ID:wXC6Pa1Ta2    

ちなみにスレタイでいうところの債務とは仕入れ債務、つまり「買掛金」のこと 
 製品を作って売って代金が入ってくる前の、製品を作るために部品を揃える段階でかかる費用だから 
 BYDみたいに販売台数が急速に伸びてる会社の買掛金は 
 さらに伸びる販売台数・売り上げのためにかかる部品代だから 
 現時点での販売台数・売り上げよりかなり多めになる 
 逆に、販売台数・売り上げが縮小傾向にある会社だと少なめになる
 返信する
 
 
012   2025/06/25(水) 02:41:36 ID:0fRYPQapeE    
 
013   2025/07/03(木) 10:39:57 ID:VPmCsAb1Cw    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中国BYD、債務は5兆円に 第2の恒大の声も
 
レス投稿