米国の製造業を復活させる?
▼ページ最下部
001   2025/04/16(水) 11:27:44 ID:WV2LZZ9Wv6   
 
米国の製造業を復活させる? 
   う~む、色々、前向きに考えてみたのですが、かなり難しいようです。   
 現在、米国で製造業に従事する労働人口は8%だけ。中国は29%、日本は20%です。 
 この差は、とても大きい。   
 アップルのクックCEOは、「技術力が高く集約されているから、中国で生産している」と述べており、人件費が安いからではないと明言。   
 では、米国の技術力・能力は? 
 レイ・ダリオ先生によれば、米国人の60%は、小学6年生程度の読解力しか持たないそうです。 
 成人の21%が、読み書きができないというデータもあります。   
 世界の国別平均IQのデータでは、105以上の国は、日本・中国・韓国・台湾・シンガポールだけ。 
 米国は98です。   
 こりゃ、無理だな。 
 以上、中間報告でした。
 返信する
 
 
002   2025/04/16(水) 11:42:34 ID:wNjQoS9O1.    
トランプの気分次第で変わる朝令暮改で 
 巨額投資してアメリカに工場を建てる動きになるわけがない
 返信する
 
 
003   2025/04/16(水) 11:55:50 ID:Ou9xduayec    
ジョブズがオバマに 
 米国にせいさんぎょうが 
 戻るこはない
 返信する
 
 
004   2025/04/16(水) 12:11:04 ID:0soipqYNOc    
「技術力が高く集約されているから、中国で生産している」の内実は個人のスキルや経験値、頭脳ではなく、苛酷な労働環境、労務管理、使役に耐える労働者根性だよ。アメリカ人からは失われ、働き方改革の日本人からも失われつつある根性。
 返信する
 
 
005   2025/04/16(水) 12:54:14 ID:aa9wlKbBJQ    
広大な国土に、高い賃金の人材。 
 製造業を頑張る実益があんま無くね?
 返信する
 
 
006   2025/04/16(水) 12:59:53 ID:/wb0w94S0M    
アメリカは多くの工作機械を輸入に頼っています. 
 弊社も工作機械メーカーですがアメリカは一番大きな市場です. 
 ただし,アメリカにも工作機械メーカーはあります 
 しかし,皮肉にも米国産の工作機械はもはや”米国産”と呼べないくらい主要部品を輸入に頼っているらしく, 
 むしろ対中関税により米国機械メーカーが一番の被害者になりかねないのだとか 
 (日本の工作機械[関税24%]vs中国産部品[145%]で作った米国の工作機械)  
https://x.com/yuto_matsuura/status/191119261...
 返信する
 
 
007   2025/04/16(水) 13:21:00 ID:pxZ3Pw6zRw    
切っても切っても同じと言う、金太郎飴みたいな学生や社会人しか育成しない日本より、 
 とんでもなく優秀な人材や、とんでもなくAHOな奴も居る社会だからこそ、世界一なんだわ。
 返信する
 
 
008   2025/04/16(水) 20:00:44 ID:9PpkYsiD3w    
日本だって町工場とかは倒産が続いているのに、でかい企業の事しか考えていないのかね。 
 自動車関連の工場が地域で閉鎖や縮小するだけで、周りの町工場は倒産して行ったよ。 
 アメリカにこの様な町工場が一緒に行く訳無いので、全部アメリカに出来る訳がない。
 返信する
 
 
009   2025/04/16(水) 22:47:34 ID:454dztQvK6    
中国が潰れるまでドル安にするしかないよ 
 中国を世界経済システムから排除するという踏み絵を、各国は関税という形で持ちかけられてる
 返信する
 
 
010   2025/04/17(木) 00:00:13 ID:7TI01oBES6    
>>7  とんでもなく優秀な人材や、とんでもなくAHOな奴も居る社会 ×   
 とんでもなく優秀な外国人人材と、とんでもなくAHOな米国人が居る社会
 返信する
 
 
011   2025/04/18(金) 04:06:33 ID:miccn.zjfI    
とんでもなく優秀な外国人人材を 
 日本に集めるチャンスじゃないのか?
 返信する
 
 
012   2025/04/18(金) 08:59:31 ID:YNC/U2un2o    
 
013   2025/04/21(月) 11:55:43 ID:pAxtNYAsCg    
米国はソフトパワーが依然強いが、中国が人工知能を無料または低コストで提供し、そのマーケットを壊しに来ている 
 これから2年ほどは優位が続く分析があるが、同時に2027年に汎用人工知能(AGI)が誕生する可能性があり、これが状況を一変させるかもしれない 
 AGIが誕生すれば、製造業、ソフトパワー、経済全体が根本的に変わる 
 米国がAGI開発でリードすれば覇権を維持するが、中国や他のプレイヤーが先行すれば、地政学的・経済的バランスが崩れる 
 時代を左右する天下分け目の戦いが繰り広げられてるのです
 返信する
 
 
014   2025/04/21(月) 17:02:03 ID:Gn7Q78zav.    
コロナでバカみたいに労働者の賃金上げたからな 
 アメリカなんかに工場作ったら大損だよ
 返信する
 
 
015   2025/04/24(木) 01:20:38 ID:W21v9RHjK2    
トランプの狙いは票でしょ 
 GDPの割合なんかより従事している人数が多い方の産業に受けの良い事言ってるだけかもね
 返信する
 
 
016   2025/04/25(金) 23:35:09 ID:H9sMElwMec    
日本のメーカーは任期の4年間我慢しようという姿勢。 
 カメ戦法。 
 むしろアメリカメーカーの方がヤバイだろ。
 返信する
 
 
017   2025/04/26(土) 01:55:27 ID:u/tGACxHQs    
経済は循環する流域を拡大して成長するものなのでアメリカだけがむしゃらに働いても良くなることは無い
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:米国の製造業を復活させる?
 
レス投稿