スーパーへ行くと溜息しか出ない


▼ページ最下部
001 2025/02/26(水) 07:29:29 ID:gG/e7MSNmI
一度値上がりした物は又 下がる事はあるのだろうか?中には便乗値上げの物も多々あるのではと勘ぐってしまう、今日この頃

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2025/02/26(水) 16:47:18 ID:gG/e7MSNmI
じゃあ 賃金はー?上がらないのー?

返信する

012 2025/02/26(水) 18:21:28 ID:DQzNW2/dOs
都合のつく奴は、トラックドライバーに転職して、物価抑制に貢献しろよ。

返信する

013 2025/02/27(木) 09:45:09 ID:weomxwxX2k
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

返信する

014 2025/03/04(火) 17:45:31 ID:tDet16vD8U
>>10
そうだよね。 物価は上がるもんだよね。
もちろんそれに伴って給料もだけど。

返信する

015 2025/03/05(水) 03:00:53 ID:TZKUOGcmyE


2025年3月4日 17時47分
はくさいの平均価格 平年の約3倍 キャベツも2.7倍の高値に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250304/k1001473935...

>このほか、だいこんやねぎも、平年のおよそ1.6倍となるなど、調査したすべての品目で、平均価格が平年を上回りました。

>農林水産省は、キャベツやはくさいは3月いっぱいは、平年より高値の状態が続く見込みだとしています。

返信する

016 2025/03/06(木) 09:57:16 ID:cvJgkgq/VE
野菜 米は現金持って農家に直接買いに行くこと
規格外れ品欲しいと

昭和10年代後半の戦時中みたいになる

返信する

017 2025/03/06(木) 10:43:04 ID:.CqsWgSMzI
>>16
それが更なる買い占め転売を生み、高騰が止まらないのかもね

返信する

018 2025/03/06(木) 11:13:35 ID:RHWlmkGBL.
「物価高の実感をあなたに 自民党です!」

返信する

019 2025/03/07(金) 02:11:08 ID:hgb/aPR2ug
>>1
物価が上がることは当たり前なんだから、稼ぎを増やそうとするマインドが必要だと思うけどね。
いつもいつもテレビ新聞では 「物価上昇=悪」 として報道してるけど、そもそも経済発展していく上で、物価は上がる。
そのテレビによる洗脳で、日本人は 「デフレ→景気悪化」 のスパイラルを30年も続けてきたわけだが、いまだにその渦中に流されてるだけの人間が多い。
いい加減、貧乏根性を脱ぎ捨ててほしい。

返信する

020 2025/03/07(金) 11:06:58 ID:384f8f4WAg
少なくても為替変動分は円が薄まっただけの話だから、その分の給与の数字が上がるのに
労働者の力量は必要ない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:スーパーへ行くと溜息しか出ない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)